1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 14:54:01.10 ID:CAP_USER9
no title

12/6(月) 14:45配信
スポニチアネックス

有吉弘行

 お笑いタレントの有吉弘行(47)が5日放送のJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHTDREAMER」(日曜後8・00)に出演し、地元・広島に帰る際に新幹線を利用するワケを語る場面があった。

 この日は“飛行機と新幹線どちらを利用するか”という話題に。新幹線を利用するという有吉は「地元の広島帰るのも、新幹線って4時間かかるのよ。飛行機なら1時間半ぐらいですよ」とし「広島は新幹線で行っちゃえば、到着すれば市内、街の中心部にあるから、そこからホテル行くなり、遊ぶなりすぐできる」と説明。一方、広島空港は「ちょっと離れた山の中にある」といい「これまた街に出るってなったら、バスとかタクシーとか。なんにせよ40分から1時間かかるんですよ。羽田まで行くのも考えると、また40分から1時間。トータルで考えると、飛行機も新幹線も大体一緒ぐらい」と話した。

 所要時間は同じだが「やっぱり飛行機ってせわしないでしょ。荷物検査して、何分前に来いって言われて、飛行機乗ったらまだ席倒すなって言われて。いらねえのに、お茶どうですかって聞かれて。降りたら降りたで、また遠いんだよ」とポツリ。そういった面から、有吉は「新幹線の方がスムーズに行けるかなって感じはあるから、僕は実家に帰るときは新幹線で帰る」と語った。

 新幹線の過ごし方については、年齢を重ねるにつれて変化してきたと言い「年取ってくると、あんまり寝れなくなってきて、新幹線でもあんまり寝れないのよね」と吐露。「20代の時なんて、新幹線4時間あるわと思ったら、出発の30分前ぐらいまで酒飲んで、4時間寝て。最近は、多少お酒飲んで行っても、東京駅から乗って20分ぐらいの新横浜で目覚めちゃって。あと3時間半寝れねーな、腰痛いなみたいな感じがある」と語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ce28cd41740f8ca77c54792d2f41fe6c33df0b5

26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:07:59.29 ID:CWJOlI9X0
>>1
飛行機は離陸時の加速が楽しいけど着いてから降りる迄が長いよな

207: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 16:29:21.03 ID:7hH0wpDb0
>>1
飛行機は、搭乗着陸前後の待ち時間が長いのよね
受付までの時間も、余裕持って行かないといけないし、乗ってからも管制塔の混み具合で待たされる
新幹線は、すぐに乗れる安心感はある
時間が読みやすい
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638770041/



【関連記事】




351: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 20:02:08.89 ID:2Ha+6KR90
>>1
グーグルマップ見て納得w

454: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/07(火) 03:07:21.91 ID:Zw1cZ0tL0
>>1
広島空港って、
確か田舎の新広島市かどこかなんだろ?
遠すぎるんだよ。
伊丹とか博多なら
街の中だからそりゃ飛行機の方が
断然いいよ。

455: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/07(火) 03:09:51.61 ID:brv5u6qf0
>>454
伊丹は郊外の住宅街だぞ
広島空港よりマシだが



4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 14:56:48.79 ID:jI0rLG1P0
有吉と理由は違うが俺は墜落が怖いから新幹線だな
東京から福岡にも新幹線使う
脱線してもワンチャン生き残れるが墜落はしぬからな

8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 14:58:47.47 ID:Py+B/Xq20
>>4
さんまは実際それで死にかけたから移動はずっと陸経由らしいね

60: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:21:23.29 ID:kvewfm6P0
>>8
間一髪 乗ってないけどな

103: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:36:31.66 ID:D1c53m/t0
>>8
海外行ってるのにw

531: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/07(火) 16:25:49.53 ID:SNeTHNlM0
>>8
オーストラリア行っとるやん

583: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/08(水) 07:37:49.87 ID:BrjQWh/L0
>>8
阪神タイガースも新幹線で行けるところは新幹線で今でも移動してる

301: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 18:24:22.40 ID:IZ8qLcvv0
>>4
福岡は街ん中に空港あるから飛行機の方が断然便利だけどな
新幹線だと6時間はキツイわ

432: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 23:06:36.42 ID:wfgQd9wv0
持ち物検査の有無で飛行機が安全かな

5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 14:57:54.77 ID:HPVhVHVq0
こいつ広島のどこ?

7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 14:58:11.88 ID:BQSCnvKx0
>>5
熊野

14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:02:19.95 ID:LwEy+tUX0
>>7
ただ、災害を期に両親は広島市内のマンションに移った説があるから今は「帰省」は広島市内かもね

6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 14:58:03.52 ID:m7CugM9Z0
まあ広島は空港遠いからな



38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:13:50.43 ID:T0xUlnD20
>>6
しかも渋滞して先が読めない。
どのみち広島出張は前乗り、大阪泊でもうちは経費おちるよ。

あと着陸時函館空港並に怖い。

511: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/07(火) 13:37:16.53 ID:+7Tq0/T+0
乗り鉄にしたら4時間なんて寧ろ足りないくらいだが

613: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/09(木) 11:02:47.24 ID:bS7Sj8MF0
>>6
広島と福山のちょうど中間辺りだな
福山からは前より近くなったけど広島からは遠くなったな
なんで移転したんだろ

614: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/09(木) 12:41:24.75 ID:477TeKOJ0
>>613
滑走路の長さが不足している上、岩国の米軍基地と空域、航路が干渉して便数も飛ばせない。

沖合の埋め立ては案はあったものの、他のエリアの埋め立ても、放水路整備も終わって埋立地の金の出処がない。

広島市以外から遠い上に、広島市でさえ当時渋滞の関係で広島駅から1時間以上かかった。しかも駐車場を満足に用意できない。

山陽自動車道の計画が進みつつあり、その沿線が望まれた。結果的には今では広島福山双方から1時間もかからない。

11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:00:05.57
広島空港から広島市内まで
車で1時間はかかる?

32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:12:19.61 ID:Nehrj6820
>>11
>広島空港から広島市内まで
>車で1時間はかかる?

全てロス無しならかからないが、不可能に近い

飛行機着陸、すぐゲートに行けて
誰かに入口まで車で迎えに来て貰って、渋滞なしに全てが順調に進めば可能

だが実際は無理だよ
そんなせわしなく動けない

新幹線って到着したら車両からすぐ降りれて
降りてすぐ駅から出てタクシー乗れて10分で
市内の真ん中に行ける

空港は飛行機到着しても、ゲートまで時間かかる
手荷物取る
空港から出るのになんだかんだ時間かかる

とにかく待たないといけない

なんてわあんななとこに空港作ったんだろうな
不便すぎる

340: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 19:39:49.49 ID:DTXVrT6t0
>>32
宮澤喜一が・・・

342: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 19:42:40.50 ID:fEifhk0c0
>>340
亀井静香の影響力のほうが強かったんじゃない?

587: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/08(水) 08:44:18.47 ID:zYccQ+b60
>>342
当時は亀井はまだペーペーの議員で影響力はない。
福山出身の宮沢が広島市との間に作らせたというのが定説。
今となっては福山にのぞみ止まるようになって、ほとんど意味なくなってしまった。

624: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/10(金) 06:50:41.28 ID:60H6S3yq0
>>587
佐藤(と宮澤)もだけど、一番大きいのはアメリカからの圧力でしょ?
米軍岩国基地とカブりまくりの旧広島空港は、アメリカには邪魔でしかなかった。

635: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/10(金) 10:46:06.47 ID:02asqes20
>>624
そういえば、松山空港って離発着の度に岩国基地に連絡しなきゃいけないらしいね

193: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 16:17:26.95 ID:hVb+wNcW0
>>11
大体そんぐらいかかる。
若い頃仕事で広島行く時に『飛行機ウェーイ』みたいな気持ちで乗ったけど、結局時間が新幹線と同じくらいで次回から新幹線に変えた。
当時は料金もあまり変わらなかった気がする。

上司は新幹線で行ってて、現地着いてからニヤニヤされた記憶がある。



13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:01:47.73 ID:Py+B/Xq20
広島は福山までは近いけどそこから広島市内までが果てしなく遠い

44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:14:58.70 ID:T0xUlnD20
>>13
東広島という罠

17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:04:27.84 ID:rexfKBJz0
広島の空港はホンマ遠い
東京位までの距離なら新幹線の方がいい

24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:07:14.13 ID:rsZ4lN0Y0
東京大阪なら新幹線一択だな
伊丹羽田ならまだ飛行機もあるかもだけど、関空羽田とかそれぞれ都心に行くのにどんだけ時間がかかるんだよって感じだし

74: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:27:32.57 ID:9S2DjCyk0
>>24
成田関空のLCC何回か乗ったけど
バス並に時間かかって新幹線並の値段かかる

181: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 16:09:17.90 ID:7if/Or/80
>>74
値段は予約する時期によるけど新幹線よりだいぶ安いだろ

25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:07:18.97 ID:/zexNWQZ0
県全域からの利用を考えて真ん中にしたのかね
東部の住民なんて岡山空港使ってもいいんだから広島空港は広島市にするべきだったな

389: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 21:06:49.98 ID:fuIOVtxP0
>>25
当時は市内にも小さい飛行場があったんだよ
今はヘリポート専用だっけ

422: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 22:23:12.58 ID:9BXVvTcN0
>>389
廃止されたからないぞ

28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:10:15.62 ID:Z+Ft8GG60
広島空港は東京で言えば奥多摩に作ったようなもん

51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:17:19.41 ID:aXeWGRI40
>>28
分かりやすい例えだな

58: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:20:19.09 ID:qz/pHXl90
>>28
それは山奥だね

423: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 22:24:16.35 ID:jTnk7Fmr0
>>28
さもありなんだな

29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:10:40.72 ID:5AJv5bPn0
広島空港と民間運用されてる岩国基地の空港だとどっちが時間かかるんだろう。

33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:12:27.70 ID:p+Stg3x10
神戸空港も近くて好き



34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:12:34.78 ID:mHJsmfZH0
高速バスだと半日12時間かかる

36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:13:12.60 ID:8ryQ6G4n0
福島なら、新幹線だな!!!

221: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 16:54:01.76 ID:gFeHGw6f0
>>36
大阪からか?
東京駅で乗り換え面倒くさい

当然羽田便は新幹線に惨敗必至なので無い

47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:15:24.10 ID:ZUpgw76W0
前はアホみたいに出張で新幹線や飛行機乗ってたけどコロナで一切無くなった
現地は現地で人がいるしテレビ会議で完結する
いい世の中になったな

49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:16:17.49 ID:9Q8+YTpv0
どんなに急いでも中心部から1時間以上かかるとか欠陥だよなぁ

54: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:17:31.89 ID:T0xUlnD20
>>49
急ぎようない。リムジンバスかタクの二択

50: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:16:46.34 ID:JT4YfQjN0
広島西飛行場は立地はよかったみたいだけど

52: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:17:29.93 ID:a+9BsJkN0
新幹線の方が手続きは圧倒的に楽やね気軽

55: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:18:33.73 ID:p+Stg3x10
新幹線、いつ行っても15分おきでサクッと乗れるのは
本当にスゴいと思う

56: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:19:25.58 ID:qz/pHXl90
リニアが本当に開業したら
こんな感じだろうな

乗るまで時間かかる

63: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:21:55.31 ID:t4W7a4sG0
うちの死んだばあさんは田舎から東京の親戚の家に年1回くらい遊びに行くときにいつも高速バス使ってた
列車で行くのに比べると倍くらい時間かかるんだがバスの方が乗り継ぎとかないから年寄りには楽らしい

69: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:25:47.56 ID:Jp/XfffsK
所要時間ほとんど同じならマイルが貯まる飛行機がお得じゃん

92: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:33:33.52 ID:m93R8d4g0
新幹線vs航空、実は疑わしい「4時間の壁」の根拠

東京―広島までは新幹線優位

実際に「4時間の壁」はあるのだろうか。各都市圏の新幹線と航空の所要時間、シェアを比較してみよう。

JR東海によると、新幹線の所要時間が約2時間30分の東京圏―大阪圏では、新幹線と航空のシェアは85対15で新幹線が優位。
同様に、新幹線の所要時間が約3時間10分の東京圏―岡山は70対30、同約3時間50分の東京圏―広島間は68対32で、やはり新幹線が優位だ。JR西日本のデータによると、2008年には東京―広島間のシェアは50対50だった。この10年ほどで新幹線の競争力が高まったことになる。

航空機の場合、羽田―岡山間の飛行時間は約1時間15分、羽田―広島間は約1時間20分。空港リムジンバスを使った空港から駅までの所要時間は岡山桃太郎空港から岡山駅までが約30分、広島空港から広島駅が約50分かかる。空港アクセスを含むトータルの所要時間で新幹線が優位に立っているといえそうだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/357841
広島までは新幹線優位みたい


157: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:57:45.62 ID:m93R8d4g0
>>92
2008年は半々だった



105: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:37:00.72 ID:0Rf0mLwO0
博多名古屋間
東京広島間

新幹線で移動する範囲

107: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:37:30.91 ID:VqRZSDPk0
結局、空港と家の距離なんだよな
三原に住んでたら2時間で帰れるよ

たぶん有吉のとこは沖縄本島より遠いと思う

118: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:41:15.20 ID:i5Z6KrbK0
昔の新幹線には食堂車があったとは信じられんな

129: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:45:27.60 ID:XUhJEj8J0
>>118
壁にスピードメーターがあってな。うわあ今250km/hだあ、とか
ガキんちょは盛り上がったのだ。

126: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:44:45.55 ID:5hcvy35n0
ばあちゃんの家が長崎市内だけど長崎も飛行場から遠いなと感じる
40分くらいなんだけど山とか田舎だから余計に長く感じる
だからって新幹線も通ってないしどうすることもできないんだけどね
一回だけ福岡まで飛行機でそこから電車乗ったときは時間はかかったけどよかった
福岡は空港が便利なとこにあっていいよな

127: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:45:22.99 ID:7GpepHtP0
福岡は空港に地下鉄で行けるのがいいよな

16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:02:57.57 ID:pKW8+2rT0
実家と空港との距離にもよるけど、国内ならあるあるだろ
家出てからのトータルだと

110: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/06(月) 15:37:55.67 ID:0PFgIU2p0
リニアがさっさと開通されたらいいのにね





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認