1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 07:02:54.29 ID:CAP_USER9
スポーツ 野球 2021年10月13日掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/10130602/?all=1

「原続投」報道がフライング認定 球団内から上がる「原全権監督」のやりたい放題への異論とブーイング
■記事の内容は決して間違ってはいない
巨人の来季監督人事が揺れ動いて定まらない。今季で3年契約の最終年を迎えている原辰徳監督の去就について10日、日刊スポーツは球団側が来季も続投する方向で調整していると報道。他の複数メディアも「原続投」が基本線として掲載のタイミングを見計らっていた中、出し抜く形で“スクープ”を掲載し、反響を呼んだ。しかし、この記事は、巨人から水面下で「NO」を突きつけられることになってしまったという。
別のスポーツ紙記者の解説によると、
「記事の内容は決して間違ってはいない。原監督の来季続投は、ほぼ確実な流れ。何よりも日刊スポーツには、原監督と旧知の間柄で『球界のフィクサー』ともささやかれるベテラン敏腕記者がいる。続投濃厚の情報をつかんでいた他紙の担当記者たちも、『やられちゃったな』と口々に完敗を認めていたぐらいです」
確かに同紙は2015年に原監督が退任する際にも他を出し抜いて、そのことを報じている。
しかし、ソースも十分に揃っていたはずの記事に対し、予想に反して巨人が神経を尖らせることになったという。
「掲載当日の10日、この記事が“フライング”だとして球団側の逆鱗に触れ、日刊スポーツの巨人担当記者は短期間ながら出入り禁止を通達されたそうです。『球団内のパワーバランスが徐々に崩れかけているんじゃないのか?』という見方も出ていますね」
■阿部慎之助二軍監督を配置転換した意図
原監督は現在、チームの編成権も掌握した全権監督として巨人軍に君臨している。この記者の解説を煎じつめると、《日刊スポーツの記事は原監督が書かせた。“続投”は的を射た報道だったが、球団内に全権監督のやりたい放題に異を唱える勢力が出てきており、そのマグマが溜まっている》ということになるだろうか。
ここで、10月に入ってからの全権監督の動きを振り返っておこう。
5日から巨人は原監督の発案の下、阿部慎之助二軍監督を一軍作戦コーチに配置転換。シーズン終盤に首脳陣の入れ替えを行う超異例人事を断行した。ポスト原の最有力候補と目される阿部コーチの一軍登用は奇跡の逆転リーグV、そしてCS(クライマックスシリーズ)で勝ち抜くための秘策としてだけでなく、次期指揮官としての帝王学を原監督の傍で継承させることが狙いとみられた。
つまり、この人事は「原監督続投、阿部新ヘッドコーチ」の来季内閣改造を見据えた布石であろうというのが大方の見解だった。
だが、バツが悪いことに配置転換当日の5日・ヤクルト戦(神宮)から巨人は大失速。12日の阪神戦(東京ドーム)まで7連敗を喫し、首位ヤクルトに10.5ゲーム差と引き離された今、逆転リーグVの望みは潰えた。
■やることなすことが全て裏目に出ている
それどころか現在5ゲーム差とはいえ破竹の6連勝で猛追している4位・広島の影に脅かされ始め、チーム関係者からは「最後にまくられてCS出場を逃してしまうんじゃないのか」と、よもやの不安まで飛び出す有様だ。
古参の球団関係者が、次のように内情を打ち明ける。
「阿部二軍監督を一軍に上げた途端、連敗地獄にハマってしまった。これはかなり致命的。すでにチーム状況がガタガタになっていたところで急遽招聘されたから気の毒な面もある。が、完全に逆効果となってしまったことで阿部コーチの手腕に対する評価まで下がりつつある。とにかく今年の原監督はやることなすことが全て裏目に出ている」
(全文はリンク先)
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/10130831/?all=1
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/10130602/?all=1

「原続投」報道がフライング認定 球団内から上がる「原全権監督」のやりたい放題への異論とブーイング
■記事の内容は決して間違ってはいない
巨人の来季監督人事が揺れ動いて定まらない。今季で3年契約の最終年を迎えている原辰徳監督の去就について10日、日刊スポーツは球団側が来季も続投する方向で調整していると報道。他の複数メディアも「原続投」が基本線として掲載のタイミングを見計らっていた中、出し抜く形で“スクープ”を掲載し、反響を呼んだ。しかし、この記事は、巨人から水面下で「NO」を突きつけられることになってしまったという。
別のスポーツ紙記者の解説によると、
「記事の内容は決して間違ってはいない。原監督の来季続投は、ほぼ確実な流れ。何よりも日刊スポーツには、原監督と旧知の間柄で『球界のフィクサー』ともささやかれるベテラン敏腕記者がいる。続投濃厚の情報をつかんでいた他紙の担当記者たちも、『やられちゃったな』と口々に完敗を認めていたぐらいです」
確かに同紙は2015年に原監督が退任する際にも他を出し抜いて、そのことを報じている。
しかし、ソースも十分に揃っていたはずの記事に対し、予想に反して巨人が神経を尖らせることになったという。
「掲載当日の10日、この記事が“フライング”だとして球団側の逆鱗に触れ、日刊スポーツの巨人担当記者は短期間ながら出入り禁止を通達されたそうです。『球団内のパワーバランスが徐々に崩れかけているんじゃないのか?』という見方も出ていますね」
■阿部慎之助二軍監督を配置転換した意図
原監督は現在、チームの編成権も掌握した全権監督として巨人軍に君臨している。この記者の解説を煎じつめると、《日刊スポーツの記事は原監督が書かせた。“続投”は的を射た報道だったが、球団内に全権監督のやりたい放題に異を唱える勢力が出てきており、そのマグマが溜まっている》ということになるだろうか。
ここで、10月に入ってからの全権監督の動きを振り返っておこう。
5日から巨人は原監督の発案の下、阿部慎之助二軍監督を一軍作戦コーチに配置転換。シーズン終盤に首脳陣の入れ替えを行う超異例人事を断行した。ポスト原の最有力候補と目される阿部コーチの一軍登用は奇跡の逆転リーグV、そしてCS(クライマックスシリーズ)で勝ち抜くための秘策としてだけでなく、次期指揮官としての帝王学を原監督の傍で継承させることが狙いとみられた。
つまり、この人事は「原監督続投、阿部新ヘッドコーチ」の来季内閣改造を見据えた布石であろうというのが大方の見解だった。
だが、バツが悪いことに配置転換当日の5日・ヤクルト戦(神宮)から巨人は大失速。12日の阪神戦(東京ドーム)まで7連敗を喫し、首位ヤクルトに10.5ゲーム差と引き離された今、逆転リーグVの望みは潰えた。
■やることなすことが全て裏目に出ている
それどころか現在5ゲーム差とはいえ破竹の6連勝で猛追している4位・広島の影に脅かされ始め、チーム関係者からは「最後にまくられてCS出場を逃してしまうんじゃないのか」と、よもやの不安まで飛び出す有様だ。
古参の球団関係者が、次のように内情を打ち明ける。
「阿部二軍監督を一軍に上げた途端、連敗地獄にハマってしまった。これはかなり致命的。すでにチーム状況がガタガタになっていたところで急遽招聘されたから気の毒な面もある。が、完全に逆効果となってしまったことで阿部コーチの手腕に対する評価まで下がりつつある。とにかく今年の原監督はやることなすことが全て裏目に出ている」
(全文はリンク先)
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/10130831/?all=1
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 07:56:47.71 ID:n4/nh6C+0
さすがに阿部のせいにするのは無理がある
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634076174/
【関連記事】
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 07:13:43.48 ID:DenElykV0
腰巾着記者を出禁にしたのか
ただ、書いた記事に誤りがないのにどういう理由で出禁にしたんだろうな
ただ、書いた記事に誤りがないのにどういう理由で出禁にしたんだろうな
叩けば埃が出て来てしまうかもしれない
これまで、桑田真澄投手チーフコーチ補佐の監督昇格や、前監督・高橋由伸氏の復帰など、さまざまな怪情報が浮上してきた。しかし、ポスト原の最右翼・阿部コーチが一軍要職へ配置転換されたことでそれらは一旦立ち消えとなった格好だ。
とはいえ、来季も続投内定と思われた全権指揮官・原監督の球団内での求心力が急速に弱まっている背景から、すべてが白紙化される可能性がここにきて高まり始めているというのも偽らざる事実のようだ。
(全文はリンク先)
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/10130831/?all=1&page=2
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 07:38:37.20 ID:DenElykV0
仮にCS逃したら一気に批判が巻き起こりそうだな
出ても阪神にいいとこなく敗れ去っても色々言われそう
今までみたいに選手のせいにして逃げ切れる状況ではないし、トカゲの尻尾切りにしても、「全権監督」様である以上は結局自分を切り刻むことになる
続投報道も実際わからんよな
これから情勢は動くかもしれんし
出ても阪神にいいとこなく敗れ去っても色々言われそう
今までみたいに選手のせいにして逃げ切れる状況ではないし、トカゲの尻尾切りにしても、「全権監督」様である以上は結局自分を切り刻むことになる
続投報道も実際わからんよな
これから情勢は動くかもしれんし
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 07:47:35.84 ID:xY79nUSC0
新外国人がデビュー戦で大怪我したり
エースが海外移籍で頭がいっぱいだったり
それでも終盤まで優勝争いしたのは凄いよ
エースが海外移籍で頭がいっぱいだったり
それでも終盤まで優勝争いしたのは凄いよ
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 07:57:16.28 ID:k2lfXYj30
原巨人独裁政権
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 07:59:22.24 ID:k2lfXYj30
ピッチャーの使い方が無茶苦茶
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 08:02:18.50 ID:DenElykV0
>>16
無茶苦茶なのは前から
長いシーズンでは目立たないが、日シリみたいな短期決戦ではそれが凄く目立つ
2年連続スイープの一番の要因は原の投手起用にある
あれがなけりゃ日本一になれた、とまでは言わないが各年2勝くらいはできてるだろ
無茶苦茶なのは前から
長いシーズンでは目立たないが、日シリみたいな短期決戦ではそれが凄く目立つ
2年連続スイープの一番の要因は原の投手起用にある
あれがなけりゃ日本一になれた、とまでは言わないが各年2勝くらいはできてるだろ
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 08:06:58.29 ID:2vsB362F0
他球団で同僚ぶん殴って無期限謹慎中の選手をトレードで入れて
そいつをいきなり使う
そりゃあ選手はやる気なくなる罠
そいつをいきなり使う
そりゃあ選手はやる気なくなる罠
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 08:13:11.81 ID:k2lfXYj30
桑田投手コーチ→「僕は何も悪くありません。」
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 08:16:46.81 ID:7395jngQ0
>>25
変則ローテどう思ってるか桑田の本音聞いてみたい
変則ローテどう思ってるか桑田の本音聞いてみたい
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 08:22:02.13 ID:k2lfXYj30
>>26
桑田投手コーチ→「ですから僕は原さんにあれこれ進言したんです」
桑田投手コーチ→「ですから僕は原さんにあれこれ進言したんです」
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 08:21:18.76 ID:WQrQtZOj0
原監督は球団に来季続投を要請されても断るべき。全権監督なんだから責任とって退任してくれ。
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 08:22:26.49 ID:Jn45HCNl0
観測気球じゃないの?
54: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 09:15:11.52 ID:WntRR1Bw0
原監督がやりたい放題でええがな何も問題無かったやろ
56: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 09:20:12.52 ID:odUaa2xP0
今日明日と負ければ借金生活
58: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 09:25:21.85 ID:WntRR1Bw0
>>56
巨人が諦めていなければ
阪神優勝の方がいいと判断してる可能性はある
巨人が諦めていなければ
阪神優勝の方がいいと判断してる可能性はある
60: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 09:29:25.02 ID:J48SUdQA0
中田獲得したから明らかに暗雲だったしな、阪神やヤクルトはラッキー
61: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 09:31:38.51 ID:0tT5ZpZk0
阿部に暗黒やらせて自分が再登板。
高橋を潰したようにやる。
高橋を潰したようにやる。
62: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 09:34:09.96 ID:gtw7AUCa0
いつの間にか広島が迫って来ててわらた
63: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 09:34:21.81 ID:Hx0tUzjF0
そりゃ原は続投でしょ
来季はビシエドも加入するし中田は代わりに中日にあげてもいいな
立浪監督が綺麗な中田にしてくれるだろw
来季はビシエドも加入するし中田は代わりに中日にあげてもいいな
立浪監督が綺麗な中田にしてくれるだろw
65: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 09:43:31.47 ID:TG+mF13+0
全権委任は悪い部分もあるが良い部分もある
原監督の第一期は初年度に日本一になったにもかかわらず
無能な球団代表とかがしゃしゃり出て来て邪魔されて2年で終わった
ソフバンの工藤も色々邪魔され全権委任じゃないのが不満で辞めたと思うわ
原監督の第一期は初年度に日本一になったにもかかわらず
無能な球団代表とかがしゃしゃり出て来て邪魔されて2年で終わった
ソフバンの工藤も色々邪魔され全権委任じゃないのが不満で辞めたと思うわ
67: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 09:49:09.06 ID:6G01QtE20
しゃーないやん
すぐ結果出してくれる選手ならFAでもいいポーンとノーストレスで優勝しろ
2位なら失敗
3位以下なら更迭
こういうチームにしたのはファンも無関係では無いわな🙄
すぐ結果出してくれる選手ならFAでもいいポーンとノーストレスで優勝しろ
2位なら失敗
3位以下なら更迭
こういうチームにしたのはファンも無関係では無いわな🙄
69: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 10:08:36.03 ID:xXAylojV0
選手コーチが監督の顔を窺いながらビクビク野球してる。
コリャ末期症状。
コリャ末期症状。
73: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/13(水) 10:51:57.63 ID:6G01QtE20
ファンがアグレッシブな姿勢からの失敗を許容しているかのような嘘は好かん
僅かな期間の低迷も絶対許さないから今の巨人になっている
僅かな期間の低迷も絶対許さないから今の巨人になっている
・個人的には中田が失敗だったと思う。
無理が通れば道理が引っ込むで、
まともに野球やる気なくなるでしょう。
・今までこんなに覇気がない選手達を見た事がない。
・何時からこのような球団になったのでしょうかね?
・自分に意見するやつは排除。自分より人望があるやつは排除。選手より自分が目立ちたい。成功すれば自分の手柄。失敗すればコーチ選手の責任。年を追うごとに弱くなる。独裁政治の成れの果て。
・石井は、チーム内で選手の兄貴分的な存在でいろいろ力になってくれるって、坂本が雑誌上で言ってたからじゃねーの。
実際、中島や丸は琢朗コーチを慕っているしね
・客観的に見て戦力自体はあるので、由伸みたいに和に長けた監督を置き、GMに中田含む高年俸、ベテランをしっかり整理、年俸調整できる人を置けば暗黒期は回避できそうに思える。
・原のやり方だと、優勝しないと全く原が監督する意味はない。
優勝したら、まー結果オーライなんだけど、ここまで失速してると他にやらせた方がいい。
・シーズンの3分の1位が残っているのに全員中5日で最後までいこうとしたのは本当に驚いた。長年プロ野球で監督をやっているのに経験から何も学んでいないのか。
そして宮本はじめ周りも誰も止めようとしない止められない。
・坂本の昨日のプレー見てても、全くやる気ないように見えた
何かチーム全体に不満がたまってそう
・でもさ、優勝した時の原は、ここまで悪くはなかったよね。
いつもだけど、今シーズンの采配は特ににおかしい
・圧倒的な戦力を持ってしてギリギリで勝つ
これが原辰徳のやり方
どこが名監督なんでしょう
その戦力があれば監督は素人でも勝てるわ
・デイリー新潮さん、原お殿様の帝王学って具体的に何ですか?もっと詳しく書いてください。
・かわいそうなのはファンの皆様
・全てを原監督に任せてる球団の体質が問題。
・資金力があるから、他球団から有力選手を取りまくってるわけだから強いのは当たり前。はっきり言って、ぶっちぎりで優勝しなきゃいけないレベルだと思うが、それが出来ていないことを考えると、たいした監督ではないと思う。
→ただ堀内と由伸が監督をした5シーズンは優勝できなかったのは事実なんで、リーグ優勝9回は評価してもいいと思う。
岡本と戸郷のドラフトでの指名を直接指示したのも原さんなんで、選手を見る目がないわけではない。
・投手に対しては中5日策が原因だよね
最初から中5日ならまだしも、いきなり間隔を変えられても、負担にしかならないのはわかってるはずなんだけど
野手に対しては中田だよね完全に
中島とウィーラーが必死に数字を残してたのに、暴力沙汰でクビになった中田がいきなりやってきて割って入ってスタメンに居座った
これじゃチームの士気が乱れて当然
しかも、ろくにケジメもつけずに逃げるようにしてやってきたもんだから雑音が有りすぎて周りにまで影響が出たのは必定
挙句、選手から信頼されていた石井コーチを妬んだのか何なのか知らんが突然左遷
この7連敗は起きるべくして起きている
広島は広島で絶好調だし、追いつかれても全然不思議じゃない
・全権監督というからには、何から何まで全ての責任を負うということですよ。
・中田獲得した時、巨人だったら、原監督だったら大丈夫って言ってた連中が、手のひら返すなって思う。
申し訳ないけど、今までのツケでしょ。
他球団ファンはずっと思ってますよ。
・誰か原さんに聞いた人居ないのかな。記者でもコーチでもOBでもいいんだが、・何故中5日にしたのか?・何故、ナカジーやウィラーより打てないのが分かってる暴力事件起こした人をスタメンに使うのか?納得した説明をしてくれるのかなぁ?
・高橋由伸にリベンジのチャンスをあげてもいいのでは、三年解説者として巨人見てきたので十分できます。原のお下がりばかりでなく。全権与えて指導育成できるコーチを集めて、それと投手の交え時がわかる投手コーチ、経験豊富なヘッドコーチがいれば勝てます。ただし一年は前回同様に原が酷使した投手陣が機能しないと思うので大目に見て五年くらいやらせることですよ
・工藤監督の辞任には驚きました。
契約満了なので自ら申し出(成績不良)との事です。
福岡ホークスもベテラン、中間、若手の入れ替え時期です。
・巨人ファンは何故怒らないのか?若手を育てず、外野から取ってくるばかり。丸、中田、梶谷、ウイラーオールスター選手。これで優勝できないのがおかしい。巨人プライドがあるのであれば、外野から取るばかりでなく巨人で鍛えた選手、北村や若林を代打ではなく使い続けるべきです。原さんは自分の名誉だけなので、自軍の選手を信用していない。
→怒っていますよ。
→めちゃくちゃぶっちぎれてますよ笑
中田、井納なんて絶対いらなかった
その枠で新人を取るべきだった
・4位に落ちればさすがの原監督も退任せざるをえない。
チームがそういう風に持って行ってるように見えて仕方ない。
ここまで求心力の落ちた監督が来年結果を残せるはずはない。
過去の数字は立派なのは認めますが、もうチームを離れる時です。
・そりゃ中田翔をとっただけじゃなくて結果が出せてないのに1軍で使ってるんだから、士気もあがらんよ。
・よく分からんけど、原が留任なら全権監督をはく奪されるでしょう。
それを飲まなければ、辞任ということでは。
・こんな巨人は、いまだかつて見たことない。
選手がみんなやる気がないというか、かわいそう。
チーム内でみんなが唯一信頼を寄せていた石井琢朗コーチを3軍コーチに降格
これでは、やる気もなくなるよ。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (29)
それ阪神や楽天の前でも言えんのか?
ぶーん
が
しました
投手の選手生命を短くするような中5連発からの投手陣崩壊とか投手コーチがまったく機能してないのがヤバイ
中5は投手コーチが止めないといけないタイミングだった
ぶーん
が
しました
優勝を予選突破に変えると森保だな
ぶーん
が
しました
この時期今までいたコーチがいないって選手はナーバスになるよね。
ぶーん
が
しました
他人事ながらじゃあ後任どーすんのとは思うわ
阿部さんはまだしも、阿部さんの次がおらんし由伸さんみたいな叩かれるのもね
原さんは全権持ってるから!って
二連覇してるしそもそも全権委任させないと原さん以外優勝できない巨人のフロントもたいがいでは?
ぶーん
が
しました
ヒールがいた方が面白い。
ぶーん
が
しました
適当なところでさようなら
別の人が耕し、育ってきたらまたやる
そんな人
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
特に不祥事を起こした中田翔を無理やり獲得したのはモラル的にも大失敗だった
ぶーん
が
しました
後は契約期間が切れたNPB外国人を金で落とすだけなんだから簡単でしょうに
所詮つぎはぎ戦力なんで穴が開いてしまう年もありますよ、それが1年なのか25年なのかって話だけです
ぶーん
が
しました
佐々岡よりかはマシなんじゃないですかね
3位ほぼ確なのに特攻ローテしてる意味は分からないですけど
ぶーん
が
しました
セリーグのためとか、選手の権利のためとか、虫がいいこと言ってやりたい放題やってんのは昔から
このまま滅びればええわ
ぶーん
が
しました
後任が気の毒だわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
今回は格好悪いね。工藤ですら辞任してるのにさ
ぶーん
が
しました
せや!やたら巨人に強い九里強奪したろ!!
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
年俸は他所の監督の倍
全権監督
成績が上がらなければ、責任取って辞めろよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする