【関連記事】
by広島市郊外在住民
車の方が便利ジャマイカ
電車めんどくせ
憧れの地は憧れのままがええんや
埼玉やで まぁいずれは東京に引っ越すかな
上京2日目のご飯が山賊焼きとお好み焼き(広島の方)だったので
— ルカ男📛4/19GLC コ87a (@ruka_ruka_tin0) March 30, 2020
早くもあっちが恋しいのかもしれない私
今日、娘が上京しました🌸
— へいくん (@samwizefrod) March 28, 2020
本来なら自分も同行して、アパートでの家具の組み立てや電化製品の取り付けをする予定でしたが…
職場の異動のため、引き継ぎ書作成や残務処理のため、広島で居残りです😭
今も絶賛、仕事中💦
まぁ、奥さんが同行しているので娘の方は大丈夫だと思います!
大学で上京した時は世羅高の陸部の子も結構関東に来てたからあんまり寂しくなかったけど、就職でみんな広島に帰っちゃってめちゃめちゃ寂しい甲山メン帰っちゃうの寂しい毎週古川に連絡しよ
— まこってぃ (@ko_1242) March 29, 2020
今日 東京へ上京する予定の
— M i chi (@2gVf0) March 31, 2020
息子 一か月?いや いつ?
先延ばしにしました⚾️
入学も延期
広島におって様子見
本人は行きたかったけど
全力で家族、親族止めました🙇♀️
さよなら福岡
— 広島伝説。 (@hiroshimalegend) March 25, 2020
さよなら広島
上京します pic.twitter.com/zOizhtzMH8
吉川晃司と言えば誰かが言ってた、上京する時に広島から泳いできたってネタが忘れられず時々思い出しては笑ってしまう
— 春風🍉🎏 (@harukazeyan) March 27, 2020
#春から上智
— 雅明😺🐾 (@M_aki__6) March 29, 2020
春から上智大学経済学科です
福岡から上京します
よろしくお願いします
北海道から上京してきたとき
— ピンクモヒカン (@ni_bridge) March 27, 2020
大宮も横浜も新宿も渋谷も池袋も
どいつもこいつも札幌以上の化け物じゃねーか!
って震えた思い出。#とれせん
1年前の3月29日は俺が不安をいっぱいに広島のクソ田舎から東京に上京してきた日なんやが、初日の晩ご飯は節約重視で食べっこ動物1袋とベビースターラーメン1袋だけだったな、懐かしい
— 私文ぶんぶん🐝 (@wowwow__shibun) March 29, 2020
5年前の今頃を思い出すと懐かしい
— ダメ杉クズ男 (@DANIEL_MJunkie) March 27, 2020
上京したてでした(1週間程度)
でも広島には住民票移してなかったので実質5年も都民なのか
今さらですが、春から法政大学 生命科学部 応用植物科学科です
— ゆう (@vyua4jR2EctQMeo) March 28, 2020
福岡から上京するので知り合い0です
不安だらけですがよろしくお願いします!#春から法政#法政大学
北海道から上京して5年が経ちました。
— としくん(としまる) (@toshiya_k_1048) March 31, 2020
沢山の出会いに感謝しつつ、6年目も頑張ります。
北海道から上京して雪だった時「なんで傘さすんだろ?手で払えばいいじゃん。」って思ってた。
— つな缶@モンスト垢 (@tsunamonst) March 29, 2020
北海道はパウダースノーだからできて、こっちでやるとビショビショになると若かりし日に学んだよ。
僕は外で今ビショビショです。 pic.twitter.com/QzHNJfZwjr
北海道から上京して来たばかりの新人介護士の指導をした。
— 吉野もぐら (@yoshino_mogura) March 25, 2020
「ここのボッコにつかまってください。」
「これ投げていい?」
「なんかおささってるのかな?」
とか久しぶりの北海道弁を聞いてほっこりしました。、
「北海道から上京してきて、雪景色とはお別れしてきたのに、引っ越してきた途端に季節外れの降雪に見舞われる」って話、一生喋ります。
— ニート (@imoutomoemoe) March 29, 2020
エピソードトークのエースに固定します。
個人的になんだけど。
— 隠家 くろ(大佐)@ブロガー兼色々 (@kakurekuro) March 30, 2020
ほんとに悪気はないんだけど。
東京の人がおいしいおいしい言って連れていってくれたお店。
ぶっちゃけそんなおいしくなかったよ。
これ多分北海道とか食べ物おいしい故郷から上京した人あるある
上京3日目で感じたメリットとデメリット
— たかし🇷🇺 (@Takashi_herosyn) March 29, 2020
メリット
・ドルヲタ仲間と簡単に会えるので孤独感が少ない
・渋谷の現場なら家から1時間で行ける
・生活の利便性が高い
デメリット
・北海道にはいない虫がいると知って絶望(2、3年で北海道へ帰るかこっちで誰かと同居するかを本気で検討しだす)
大学で上京して東京で生まれ育った人と同級生になったとき、彼女たちは16歳の頃から森美術館でデートしてアップリンクで観た映画の小津っぽさについて語れてスタバで難しいオーダーが出来て代官山の店員さんがいらっしゃいませって言わない古着屋で買い物してるって知って、もう無理じゃんと思ったよね
— 焦らない (@atatakaipan) March 25, 2020
いきなりすみません、
— me (@happyrim91) March 26, 2020
これわかります😭もうスタートから遊び慣れてる経験値が違う…東京で生まれ育った人は独特の余裕がある人が多い…!
「東京育ちだけどそうじゃない」人たちは「地方出身の学生たちがみるみる垢抜けてきれいになっていくのをぽかんと眺めていた」という証言もあります😂(要町あたりにいた群ようこ)
— 星菜@自己義(integrity) (@hosina344) March 26, 2020
東京の私服の高校出ると、大学で学年上に勘違いされがち
— 未来 白ヒゲ 0.0mm (@mirai6532) March 26, 2020
今日で東京来て5年か〜いやまだ5年か。やっぱ期待通り東京は人も物もたくさんで楽しいし結果広島の良さも知れたし上京してよかったなあ。
— mao🍚 (@mao_st3486la) March 31, 2020
6年目はもっともっといろんなとこ行きたい願望。
今日、地元を離れ上京‼️
— PA¥$hun@OORer広島2日目 (@PAYrockooR77) March 26, 2020
絶対楽しみが勝つと思っていたけど、家族と別れた時は涙が出てた😭
20年間ずっと一緒だったから、日常が日常じゃなくなるから
でもこの選択は間違ってなかったと思える1年にしたい。
本当に両親には感謝でしかない
まずは健康第一で頑張る!
4月から新生活皆んな頑張ろ✌️✌️
【関連記事】
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (20)
北海道出身いわく「島だから札幌に上京して満足する」らしい
ぶーん
が
しました
やりたい事があるから気がついたらいたって感じだったかなあ
廣島はおると出て行きたくなる街、出ると戻りたくなる街って誰かが言ってた
ここ1.2年でこっちで出来た廣島の知り合いはどんどん地元に戻られとる(コロナのずっと前から)
食い物は当然地方とは比べ物にならんよ、同じ米を実家とこっちで炊いても全然違う。水のせい
お好み焼きも色々食いに行っとるが廣島とこっちでは別物ってくらい違うね、あと場所が違うけぇしょうがないけどお好み焼き一つとっても高いわ
ぶーん
が
しました
大阪やら東北、九州旅行なんて月1でじゅうぶん
自然は千葉にあるし、服は伊勢丹かヴィンテージなら原宿にあるし
浅草や亀戸も飲めるし、人も優しいし楽しい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
現代の贅沢よ。
by江戸っ子
ぶーん
が
しました
広島大学はそこそこいい大学だと思うけど。
とくに教育関係は強いでしょ。
ぶーん
が
しました
ワシにゃ大阪が限界じゃわ。
東京はマジで精神が削られる・・・
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
地元就職は選択肢が少なすぎる
ぶーん
が
しました
40歳まで
40過ぎてあれこれ忙しい東京に移住は考えられん
住むところじゃない
ぶーん
が
しました
まあ釣りが好きだし楽しみ
ぶーん
が
しました
岡山不便じゃないけど便利じゃねえ
ぶーん
が
しました
あと徒歩と電車が基本だからちょっとした買い物が面倒くさい
ぶーん
が
しました
魚は東京で広島と同レベルで食べようと思うと高いか予約取れないかどっちか
ぶーん
が
しました
コメントする