1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/24(金)23:52:24 ID:IX0v

「使うたび焦る」紙がなかった福山駅のトイレ、JRが方針転換
トイレットぺーパーがなかった福山市のJR福山駅構内の公衆トイレについて、管理するJR西日本岡山支社(岡山市北区)が改修し、23日から紙を備えるようにした。
紙はこれまで少なくとも10年以上置かれておらず、利用者から不満が出ていた。
同支社は、方針転換した理由について「防犯対策が可能で、多くの人が利用すると判断した」などとする。
(全文はリンク先)
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=819258&comment_sub_id=0&category_id=112
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/24(金)23:54:02 ID:hPPw
どこの無人駅かと思ったら福山駅って
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640357544/https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633324259/
【関連記事】
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/24(金)23:55:44 ID:mhoP
新幹線で福山城見えるとこやろ?

※問題のトイレの位置
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/24(金)23:55:58 ID:y9sn
今までウンコしに入った人は拭いてなかったんか?
下痢だった人とか絶望やったろ
下痢だった人とか絶望やったろ
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/24(金)23:57:12 ID:tfaP
紙置かないとかトイレの意味よ
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/24(金)23:58:45 ID:7Z2F
トイレットペーパー泥棒か
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/04(月) 14:10:59.30 ID:2LNcF2y10 BE:545237724-2BP(5500)
※10月に話題になった記事
※10月に話題になった記事

「トイレに紙置いてないとか罠だ」 福山駅の対応に不満続出 JR西の言い分は…
「JR福山駅のトイレに紙が備え付けられていない。使うたび焦る」―。広島県福山市の主婦(45)から、そんな声が届いた。同駅の1日の平均乗車人数は新型コロナウイルス禍前の2019年度は2万人を超え、県内のJR駅では広島駅に次いで2番目に多い。市民や観光客が大勢行き交うターミナル駅になぜ紙がないのか。理由を追った。
主婦が指摘したのは、在来線改札口を出て左手の約30メートル先にあるトイレ。入り口に「このお手洗いはトイレットペーパーの設置はありません」と、日本語と英語の注意書きがある。隣接する男子トイレの個室も、紙どころかホルダーさえ見当たらない。周辺の別のトイレは駅南北の広場と駅直結の商業施設内にあるが、いずれも歩いて1分半ほどかかった。もし急な腹痛に襲われたら、果てしなく遠いと思うだろう。
ツイッター上では少なくとも10年以上前から「ポケットティッシュ持っていたから助かった」「紙置いてないとか罠(わな)だ」など戸惑いの声があふれている。利用者はどう感じているのか。通学で使う男子高校生(15)は「正直いい気がしない。福山のイメージも悪くなるのでは」と不満そうだ。一方、別の女子高校生(16)は「いつも改札内のトイレを使っているので知らなかった」という。改札内のトイレに入ってみると、確かに紙はあった。
(全文はリンク先)
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=797463&comment_sub_id=0&category_id=1060
135: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/04(月) 23:04:11.05 ID:7YIhgRWN0
>>3
自販機も無し?
ティッシュの自販機は有りでトイレ内には無いって駅ならまあまあ有ると思うけど
新幹線止まる駅だと珍しいか
自販機も無し?
ティッシュの自販機は有りでトイレ内には無いって駅ならまあまあ有ると思うけど
新幹線止まる駅だと珍しいか
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/04(月) 14:16:26.11 ID:i1wIqOWP0
せめて自販機置けよ
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/04(月) 14:17:04.42 ID:NZUbqKee0
改札を出てなんだから利用者じゃないてことだろ
そんなもんコンビニやらどっかでやっとけよ
そんなもんコンビニやらどっかでやっとけよ
122: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/04(月) 20:56:55.04 ID:/GSMLeUT0
>>15
コロナを理由に、貸してくれないコンビニ多いよ
コロナを理由に、貸してくれないコンビニ多いよ
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/04(月) 14:23:40.84 ID:BI4DqLoz0
日本トイレ協会?
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/25(土)00:00:37 ID:uw7T
言うほど肛門ってふかないとだめか?
本人の気持ちの問題やろ
本人の気持ちの問題やろ
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/25(土)00:18:24 ID:n8vy
紙の代わりに新聞紙が置いてあったとか?
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/25(土)00:23:56 ID:VXcT
>22日深夜にペーパーホルダーなどが設置された。
なんで深夜にやる必要があるんでしょうねぇ…
なんで深夜にやる必要があるんでしょうねぇ…
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/25(土)00:06:15 ID:rIqQ
ペーパーホルダーすらなかったのか
福山市ってそこそこの街のはずなのにな
福山市ってそこそこの街のはずなのにな
いもわらい@sirodanuki
でも当然2つも使うことはないし、チリ紙を十数枚畳んで紙で巻いて留めただけのものなので、ティッシュ代わりに使うには機能性も見た目も良くない。そこで余った1つは見知らぬ次の人のために、トイレの中に置いて行くことが多かった。そしてそれで助けられたこともあった。
2021/10/04 13:44:40
ええ話やなぁ…
・トイレットペーパーを用意しておかないと不溶性の紙を使われて、排水管が詰まって却って維持費が高くつくことになるかもしれない。
・防犯上の理由なら有料のトイレットペーパー販売機を入口に設置したらよかったんじゃないの?たまにそういう所あるよね?
→流せるペーパー販売機あったんですが、販売機が老朽化してしまい撤去して、近くのセブンイレブンに流せるティッシュ売ってるからそこで買ってきてくださいって、案内してるって言ってました。
・トイレの維持管理にもお金はかかりますからね。
JRがこれまで行っていた対策も分からなくはない。
無論、備品を持ち出していく輩が一番悪いが。
・個室の中に自販機を置いてほしい、やばい時は気づかないし余裕ない
・防犯の事を言うならトイレ設置しなきゃいい。
もしくは入場料を徴収するか。
・入り口にはっきり書いておいて欲しいですね!私も昔、と言ってもついこの前、山口駅でショックを受けたことがあります。
・水に流せるティッシュが100均でも普通に売ってるんだから、持ち歩く習慣を持つのもいいですね。
・以前、このトイレにツレが入ったら「紙が無い」と言って出てきた。
改札出入り自由の切符で行ったので、改札内のトイレに入ったが、こちらは紙があって綺麗だったらしい。改札外の店舗区域にもあったが、開店前だからか閉まってた。
・先日駆け込み絶望しました。
設置してくれてありがとう
・北海道の鉄道駅では、まったく紙が設置されていなかった。
自分でポケットティッシュを持ち歩いていないと、たいへんなことになる。
・改札外ならしょうがないかもしれない。
・もしも…爆発寸前で紙が無い事を知らずに駆け込んで、何とか間に合って…さぁ拭こうとしたら紙が無かった時の事を想像したら(汗)怖いよな?
・自分の若い時は横浜駅で紙を売っていたりチップトイレだったはず。
何にでも経費が掛かるんだから自分は購入でもしょうがないと思うな。
コンビニのトイレを公衆トイレ並みに使えないと文句を言う奴がいるがその辺りから考え方を変えないと。
→皆、平等にする為に入り口に自販機みたいに現金と電子決済を置けばいい。
・駅のトイレには紙がないのはまだいいとしよう。
だけど紙の自販機10円玉しか使えず、40円とか嫌がらせとしか思えないんだよな。
・毎回このトイレを利用する主婦(46)
・紙対応
・買っても良いけど、用を足した後でも何とかなる仕組みにして欲しい
・なぜ岡山(JR西日本岡山支社)が管理しているのか分からない。
・限界の下痢が襲ってきた時にティッシュを買う余裕はない。
運賃にティッシュ代を乗せてもいいから設置して欲しいです。
割と真剣に人間の尊厳を考えます。
そしてトイレットペーパーの残りが微妙で予備が置かれていない場合は祈ります。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (20)
ぶーん
が
しました
どこで見たんだっけか、東広島のショッピングモールかどこかで巨大なタイヤみたいなロール使ってるとこがあって、交換は大変そうだけどさすがにこれだと持ち逃げできないなと思ったのあったから、盗難防止ならそれにすればいいと思うが、最近見てない気もするし大変すぎて普通のペーパーになったのかなあ
ぶーん
が
しました
尾道駅とか福塩線(府中駅まで)も岡山支社管内なんだよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
さすがにティッシュの自販機は老朽化しても何とかしろとは思ったわ。
やべー!ってなった時に近くのセブンで買ってくださいねって地獄だろwww
ぶーん
が
しました
市が要望しても頑なに設置拒否してたくらいや
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
単に西日本本社への貧乏アピールだったのでは
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
でも広島第2の年が岡山の管轄っていうのは気に入らないな。
ぶーん
が
しました
それにしてもあそこまだ紙なかったんか・・・
改札出た人はちょっと遠くなるけど目の前のサントーク内の綺麗なトイレ行ってどうぞ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
最近はそうでもないかもしれんけど、ちょっと昔の福山駅前の深夜は治安悪かった
ぶーん
が
しました
コメントする