1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 18:58:39.11 ID:XEWeSjWD9
「闇営業」と自嘲しながら働くしかない飲食店の苦しい事情
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、業態を指定して休業要請をする自治体が増えている。
20を超える都道府県が休業要請を決定しているが、休む事業者への支援は自治体ごとにバラバラで、補償をするような財政状況にないと首長が漏らす自治体もある。
そして、もっとも潤沢と言われる東京都の「感染拡大防止協力金」ですら店舗の家賃にも満たないため、協力せずに営業を続けた方がマシという声も聞こえてくる。
ライターの森鷹久氏が、看板を出さずにひっそり店を開け続け「闇営業」と自嘲する飲食店経営者の声をレポートする。
(全文はリンク先)
https://www.news-postseven.com/archives/20200425_1557767.html
4/25(土) 16:05配信
3: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:03:03.34 ID:NA/1W3Bm0
お金回さないと零細は死ぬ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587808719/https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587800957/
【関連記事】
2: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:01:23.97 ID:JIS1Xoh+0
1~2ヶ月で底をつく資金繰りじゃコロナが無くても潰れてたんじゃね?
21: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:16:49.43 ID:uhDdK1RP0
>>2
個人の店なんてそんなもんだよ
家引きこもってるとわからないんだろうけど
個人の店なんてそんなもんだよ
家引きこもってるとわからないんだろうけど
30: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:33:36.40 ID:JIS1Xoh+0
>>21
個人経営でも少しは耐えられるようにちゃんと備えてるだろ
備えが無いって事は平時なら怪我や病気で休業したら即死な店だ
それを普通とは思わないぞ
個人経営でも少しは耐えられるようにちゃんと備えてるだろ
備えが無いって事は平時なら怪我や病気で休業したら即死な店だ
それを普通とは思わないぞ
35: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:41:01.50 ID:dfCiWkax0
>>30
普通かどうかはしらんが大半ではあると思う
普通かどうかはしらんが大半ではあると思う
29: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:31:21.21 ID:mpxd9Zh00
>>2
そうでない飲食店なんてほぼない
そうでない飲食店なんてほぼない
4: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:03:20.56 ID:Dqf+IUyn0
生活保護あるから別にいいじゃん
補償とか言ってる変な人達居るけど補償って生活保護しかないだろ
補償とか言ってる変な人達居るけど補償って生活保護しかないだろ
8: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:04:29.16 ID:qRqZaRjd0
店が潰れたら困るのは近所のひとたち。自分がその立場だったらどうかも含めて考えてあげないとあまりにも冷たい。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国の各自治体が商業施設への休業、店舗への休業要請が続く中、経営者らからはすでに悲鳴が上がっている。大阪市内でレストランを経営する浜田智子さん(仮名・30代)は、政府の緊急事態宣言前から営業時間の短縮を行なっていたが、4月14日から休業。松井一郎・大阪市長は4月16日、休業要請に協力した事業者に対し、個人事業主には50万円、中小企業には100万円の給付、そして飲食店にも協力金が必要との見解を示した。しかし……。「補償金や給付金が出る出ないと言った話が、もう一ヶ月近く続いています。ここにきてやっと”出す”そうですが、実際にどんな手続きを踏んで、どういった書類を出して、具体的にいつ出るのかわからない。仮に5月に50万円が給付されたとしても、家賃分にもならない」(浜田さん)浜田さんは、店舗の責任者、近くの飲食店経営者らと相談の上で、店の営業再開を決定。ランチタイムの3時間、夜間の3時間と従来の営業時間よりは限定的なものだったが、通知を店のHPに出した所、すぐに電話やメールが殺到した。「近くの住人と思われる人達から、コロナをばらまくのか、自分さえ良ければいいのか、といった、営業再開に反対をする意見が寄せられました。脅迫めいたメールもあり、これでは、コロナ騒動が落ち着いたとしても、安心して営業ができない気がしています」(浜田さん)千葉県内の居酒屋店主・内海圭介さん(仮名・40代)の訴えも悲痛だ。「3月上旬から売り上げは前年の半分程度。国の緊急事態宣言、県からの営業形態の自粛要請が出てからは、来客が1日数人ということもあります。補償金が出るらしい、という話しかなく、具体的にいくらいつ出るのか、その条件にうちの店が該当しているのかもよくわかりません。補償なき自粛要請は飲めない」(内海さん)内海さんには小さな子供と高齢の病弱な両親がいる。新型コロナウイルスへの恐怖も大きく、できれば休業したいと本音を漏らす。「命が大事なのはわかりますが、今営業しないと一ヶ月後には本当に野垂れ死にます。今営業をしていれば、向こう一ヶ月か二ヶ月は暮らせるだけの金が残る」(内海さん)店では表向き「19時以降のアルコール提供を控える」としているが、実際には19時以降もアルコールの提供を行い、普段通りの営業を行なっている。「まさに“闇営業”ですね。知り合いのお客さんからは『やってる?』と問い合わせが入るので、こっそり案内している。外の看板の電気も消して外からは営業しているのかわかりません。休業していた近隣店舗も、こっそり営業を再開し始めています。一ヶ月後に50万円の補償金が出たところで、全然足りない。その為には闇営業をしていないと、店は潰れます」(内海さん)中小企業や個人経営者は、一般的なサラリーマンが考えているよりもギリギリの資金繰りで、なんとか会社や店の運営を続けている。一部の人々にとって、彼らの姿は「自分勝手」にも映るかもしれない。
ただ「仕事はするな、いつになるかわからないが、わずかなカネは渡す」と言われて、素直に応じる人が、果たしてどれくらいいるだろうか。自治体によっては休業要請に応じない商業施設を「公表」するといった意向を示しており、自粛や休業をしない経営者らが「悪い」といった雰囲気が醸成されつつもある。止むに止まれず営業を続ける人たちを責めるより、手厚い補償を国や自治体に求め続けることの方がどれほど建設的か、私たちは冷静に考える必要がある
https://www.news-postseven.com/archives/20200425_1557767.html
9: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:05:55.34 ID:A6Aq+MnN0
要するに休業前提の補償金もらいつつ闇営業やってても
生活やってけないってことね
生活やってけないってことね
10: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:07:09.34 ID:tpf07gUq0
都内から地方への電車の車内で
スーツケースを持った兄ちゃんスマホで大声で話してた。
キャバクラ店長で、休業のあおりでしばらく某地方都市で暮らすと。
スーツケースを持った兄ちゃんスマホで大声で話してた。
キャバクラ店長で、休業のあおりでしばらく某地方都市で暮らすと。
11: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:07:25.38 ID:kMNfoluw0
吉原とかもかなり営業してる。
15: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:10:00.34 ID:beaD+04G0
金を配れ!配らないなら店休は無理だ!
どっちかにしろ!
どっちかにしろ!
19: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:12:00.52 ID:+j5nAJF90
>>15
職業選択は自由
近年SARSや新型インフルエンザなどの流行があり
大規模な感染症が流行する可能性は予見できる
感染症流行のリスクは自己責任
職業選択は自由
近年SARSや新型インフルエンザなどの流行があり
大規模な感染症が流行する可能性は予見できる
感染症流行のリスクは自己責任
55: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 21:14:33.57 ID:9MvrBCQd0
>>19
予見できる!じゃねえよ
お前は一度も外食したことが無いんだな?
それならそう言ってもいい
てめえ一人で世の中生きていけてると思うな
お前が生きられるのもそれを提供している誰かのおかげなんだというのを理解しろ
その誰かにはそれぞれ家族があり小さな幸せがあるんだよ
何で想像できない
予見できる!じゃねえよ
お前は一度も外食したことが無いんだな?
それならそう言ってもいい
てめえ一人で世の中生きていけてると思うな
お前が生きられるのもそれを提供している誰かのおかげなんだというのを理解しろ
その誰かにはそれぞれ家族があり小さな幸せがあるんだよ
何で想像できない
56: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 21:45:17.28 ID:+j5nAJF90
>>55
だから
一人頭10万もらえる
休業に補償が自治体からもらえる
事業継続給付金
雇用調整給付金
制度融資もある
これだけ手厚いんだから
異例の事だぞ
もっと金くれとか
自粛に従わないとか
ありえないわ
だから
一人頭10万もらえる
休業に補償が自治体からもらえる
事業継続給付金
雇用調整給付金
制度融資もある
これだけ手厚いんだから
異例の事だぞ
もっと金くれとか
自粛に従わないとか
ありえないわ
61: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/26(日) 00:21:43.56 ID:kyCYmKjL0
>>56
微妙に給付金の名称が違うのがなんとも
それでも自己破産して関係各社に迷惑かけて会社潰さなきゃならない事態にはなるんだよね
微妙に給付金の名称が違うのがなんとも
それでも自己破産して関係各社に迷惑かけて会社潰さなきゃならない事態にはなるんだよね
24: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:23:56.55 ID:E+Ut0wyc0
今後5年は世界はもとに戻らないのだから、
いっそデリバリー専門店などにするとか。
いっそデリバリー専門店などにするとか。
42: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:49:03.16 ID:65hF7EW80
>>24
そんなことないよ。東北大震災の時も『価値観が変わる』とか散々言ってたけど、すぐに忘れてオリンピックまで誘致してこのざまだよ。治療薬出てくれば(ワクチンならなお良い)ほとんど元に戻るよ。不況にはなるだろうけど
そんなことないよ。東北大震災の時も『価値観が変わる』とか散々言ってたけど、すぐに忘れてオリンピックまで誘致してこのざまだよ。治療薬出てくれば(ワクチンならなお良い)ほとんど元に戻るよ。不況にはなるだろうけど
25: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:24:42.75 ID:hCaKgQkR0
日銀出身の方が、超大企業でもこのままじゃ内部留保でも3ヶ月くらいしかもたないて
あのトヨタでさえ資金かりたよね
あのトヨタでさえ資金かりたよね
27: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:30:08.06 ID:rgSPG2DK0
フツーに、店を閉めろよ
閉店しろ
コロナが終わってから、もう一回新しく店を始めるのが合理的だろ
それが正しいと思うぞ
閉店せず、休業あるいは店を続けるというのは、5月に暖かくなるとコロナがきれいに終結し店でフツーに営業できるってことに賭けてるようなものだろ
分が悪い
勝てそうもない賭けだよ
もう勝負はついてんだよ
あとは、被害が大きくならないように、ここで損切りしろよ
今までの経験は、新しく店を始めるときに活かせ
ここで閉店しないと苦しくなる一方やぞ
閉店しろ
コロナが終わってから、もう一回新しく店を始めるのが合理的だろ
それが正しいと思うぞ
閉店せず、休業あるいは店を続けるというのは、5月に暖かくなるとコロナがきれいに終結し店でフツーに営業できるってことに賭けてるようなものだろ
分が悪い
勝てそうもない賭けだよ
もう勝負はついてんだよ
あとは、被害が大きくならないように、ここで損切りしろよ
今までの経験は、新しく店を始めるときに活かせ
ここで閉店しないと苦しくなる一方やぞ
31: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:36:06.09 ID:rgSPG2DK0
今は店の営業をがんばる場面じゃねーんだよ
損を認めて受け入れる場面なの
損を小さくすることに頑張る場面なんだよ
コロナが終わって、新しく店を始めるころには、潰れる店もいっぱい出て、家賃も安くなってるだろ
それを借りて、もう一回新しく商売をやり直せよ
そうしろ!!
その決断をしろ
今の状況で営業をがんばったって、結果はついてこねーぞ
損を認めて受け入れる場面なの
損を小さくすることに頑張る場面なんだよ
コロナが終わって、新しく店を始めるころには、潰れる店もいっぱい出て、家賃も安くなってるだろ
それを借りて、もう一回新しく商売をやり直せよ
そうしろ!!
その決断をしろ
今の状況で営業をがんばったって、結果はついてこねーぞ
36: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:42:28.59 ID:fDQBxk+R0
>>31
借金してテナントを建てた
大家が地獄
借金してテナントを建てた
大家が地獄
33: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:38:11.99 ID:1f645Kw60
今闇営業やってたら補償金もらえないけどそれでもやるってことなのかな
それともバレないに賭けて補償金を黙って請求しようと思ってるのかな
それともバレないに賭けて補償金を黙って請求しようと思ってるのかな
34: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:38:58.64 ID:ILVG/39/0
開けても人くんの?
39: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:45:16.84 ID:gjkf+dUc0
>>34
客が一人でも二人でもマシってことだろうな
客が一人でも二人でもマシってことだろうな
37: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:42:37.40 ID:3auIApHl0
出るだけまし宮崎県はレストラン居酒屋は補償無しだぞ
41: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:47:57.77 ID:XiiEURCc0
補償金もらうなら自粛してほしい。
46: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:55:28.31 ID:t+pTQerE0
金をもらった瞬間に開店するのはいいの?
47: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 20:03:54.99 ID:yhflmGYa0
材料も健全で手間をかけておいしく良心的値段でやってれば経営が苦しいのは当たり前。
そういう優秀なお店があるか否か
は近くの住民の民度によるのだろう。
そういう優秀なお店があるか否か
は近くの住民の民度によるのだろう。
50: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 20:16:51.54 ID:p2ik1nPb0
銀行の借り入れもあるし返済猶予してくれても返さなきゃならないのは変わらないし1ヶ月売上半分になったら半年分の蓄えが吹き飛ぶ
100万200万の助成金は有りがたいけどせいぜい二ヶ月延命できる程度
心が折れるよ
100万200万の助成金は有りがたいけどせいぜい二ヶ月延命できる程度
心が折れるよ
52: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 20:29:21.43 ID:ZHW5p1XX0
>>50
一時的に店を休みにして短期バイトするのは?
スーパーとか運送は短期でも人が足りない
みたいだよ。
飲食に拘ると、このまま開けても閉めても地獄だよ
一時的に店を休みにして短期バイトするのは?
スーパーとか運送は短期でも人が足りない
みたいだよ。
飲食に拘ると、このまま開けても閉めても地獄だよ
3: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 16:51:52.05 ID:RfhKJKEp0
改めて考えると凄い時代だな。、
4: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 16:52:39.43 ID:R2uKeXSy0
ニュース見てんのか?
一ヶ月で収束するわけ無いだろ
金ないやつは即たためよ死ぬぞ
一ヶ月で収束するわけ無いだろ
金ないやつは即たためよ死ぬぞ
6: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 16:54:49.70 ID:H7e5NoSE0
>>4
畳んだところで日々の生活は待ったなしなんだけども
畳んだところで日々の生活は待ったなしなんだけども
9: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 16:57:00.86 ID:zFm2w8Yd0
近所の焼き鳥屋が営業再開した
テイクアウト始めたから、食べて応援するわ
飲食店のみなさん頑張れ!!
怒りは次の選挙で示しましょう
テイクアウト始めたから、食べて応援するわ
飲食店のみなさん頑張れ!!
怒りは次の選挙で示しましょう
18: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 17:07:48.72 ID:SwEnWRia0
>>9
テイクアウト専門の焼き鳥屋めっちゃ繁盛してる
テイクアウト専門の焼き鳥屋めっちゃ繁盛してる
13: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 16:59:00.61 ID:0O4cDh0k0
休業できるだけ貯えのない飲食店は出前持ち帰り業態に変える他にないだろ
もしくは畳むかだ
もしくは畳むかだ
15: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 17:03:23.52 ID:ef4DkfYl0
さすがに今の時期に外食は怖い
飲食店は本当に気の毒
飲食店は本当に気の毒
25: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 17:26:46.06 ID:IvJIGEW+0
これ店も営業して協力金も貰ってとかアリなの?
26: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 17:28:48.52 ID:vdSJy6cI0
つーか大手やチェーン店は本部命令でほとんど短縮営業や休業になってるから
稼ぎ時だと思った個人経営はそりゃやっちゃうだろとしか
稼ぎ時だと思った個人経営はそりゃやっちゃうだろとしか
27: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 17:34:19.13 ID:IvJIGEW+0
テイクアウト出来る店はなんとかなりそうだがbarなんかの酒メインの店はキツいだろうな
29: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 17:56:06.52 ID:JEPJt3mS0
死活問題だもんな
31: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 18:28:12.20 ID:pps0eBTo0
オフィス街の最寄り駅はいつも夜に居酒屋とかで賑わってるんだが
いまは平日でも土日祝かな?ってレベルで夜は電気が消えて静まりかえっている
時短営業はほぼ浸透してると思う
いまは平日でも土日祝かな?ってレベルで夜は電気が消えて静まりかえっている
時短営業はほぼ浸透してると思う
32: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 18:28:57.46 ID:JhCsQHPv0
猫の手も借りたいぐらいの仕事いっぱいあるぞ
34: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 18:32:53.02 ID:QQDdC8/S0
この人達は自分への補償は求める癖に、その店で感染者出たら自分たちで補償するつもり無いのが身勝手。
51: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 20:27:18.95 ID:Vl+zYidw0
徳政令出せば解決じゃ?
53: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 20:41:39.24 ID:M67OsK6l0
店や企業が倒産してもしょうがないだろうね、
この状況なんだから
個人が餓死しないようには、国も自治体も配慮してくれるだろう
とりあえず、個人の命を守ることが今は最優先だよ
「企業経営の維持」とか、そこまで配慮してたら、
国も自治体も迅速には何もできないし、
お金がいくらあっても足りないよ
この状況なんだから
個人が餓死しないようには、国も自治体も配慮してくれるだろう
とりあえず、個人の命を守ることが今は最優先だよ
「企業経営の維持」とか、そこまで配慮してたら、
国も自治体も迅速には何もできないし、
お金がいくらあっても足りないよ
62: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/26(日) 07:23:27.18 ID:C8cnX3lJ0
ちょっとしたターミナル駅の路地入った所の居酒屋とかで闇営業やってる
赤羽とか北千住とか
看板出さずに片付けてるフリして常連客だけ入れてる
赤羽とか北千住とか
看板出さずに片付けてるフリして常連客だけ入れてる
32: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:36:34.57 ID:PxGsFPt90
賢い経営者は国にクレームとか付ける前に着々と新しい経営戦略を練ってるよ
40: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/25(土) 19:46:39.21 ID:vKtmTVGJ0
いったん閉めるにしても、店を畳むのもすごい金がかかる
敷金なんて返ってこないし
飲食店は相当減るだろうな
敷金なんて返ってこないし
飲食店は相当減るだろうな
~ネット上の反応~
・自営です。
労働者が悪い訳でもない
だけどもウイルスが原因なので、事業者が悪い訳でもない。
・ご自身で起業していたらその方々の苦しさが綺麗事抜きで分かると思う。経営者よりも先ずは従業員の雇用、給与、生活などを考えるのが普通の経営者。例え独りでやられていても自分が作った会社、店などには愛着がある。だから仮に闇と言われようが食べていくのに必死なんです。
・こういった零細企業の闇営業は自身達が生きる為にリスクを背負っている現在、雇われが声高に主張している自分達に休みを与え、且つその間の給料は全額会社が補償しろなどという自分勝手な輩達よりマシだと思えてしまう。
→ここで自営業を自業自得とか言ってる連中も
自分の属している会社が何時まで無事に存続するか
何時まで無事に給与を満額払ってくれるか
わからんのにな。
・個人事業主だが家賃がないからまだ大丈夫と思えるんだが、これ賃貸店舗構えてたら大変だと思う。
・結局最後は自分の生活が大事になってしまうのは致し方ない部分もある。
医療のキャパシティさえしっかりしてくれば、コロナと付き合いながら、もう少し自粛を緩和した社会生活が遅れるようになるのではないかと思う。この生活をいつまでも続けられないし、そもそもコロナとは関係なく生きていけなくなる。
→スーパー勤務の主人が言ってました。多少飲食店に流れないと、ますますスーパーが危険になると。皆さん飲食店には注意して充分行かなくなっています。でもなぜかスーパーには平気で家族連れで来たりする。矛盾してます。それなら、、すいている飲食店の方が余程安全だと思います。何もかも一緒くたに行かない、というのではなく、外から見て今すいてるから入ろうとか、混んでるから持ち帰ろうとか、そういうことを自分で考えてやっていくべきではないでしょうか?
→医療のキャパシティをなんとかしろと言われても
平時には医者が多いだの、病院がサロンだの保険料がもったいないだの言われているわけです。
こんなときだけキャパを出せって言われても困ります
・俺の友達は自宅兼店舗だから。。
家賃補助なんて無理だろうなと言ってた。。
後、住宅ローンは20年以上あるしと。。。
社員も2人いるしと。。
彼らにも生活があるから。。
どこまで行くのか不安しかないと。。
融資も返せるかどうかわからないまま、
借りる事も出来ないと。
・だから一概に営業を続けていることが全面的に悪であるとは言えないわけよ。
業種上、物理的にテレワーク出来できねえんだから。
・経済とのバランスを考えながら、ウイルスと長期間つき合っていくのが合理的。
・経済に殺されるか、コロナに殺されるかの選択みたいな内容になってますが、インフルで亡くなってる人は、予防接種もあるのにコロナの10倍います。
クレーム入れる人は、そこら辺を調べた上で入れてるんですかね。
・このような状況なのだから、公共料金だけでなくNHKの受信料も免除すれば良い。職員に給料を1200万払っても、毎年1000億黒字を出しているのだから。
→今月しっかり年額の24,770円がNHKに引かれてました。もう30年近くちゃんと払ってるんだからこんな状況の時は1割ぐらい負けて欲しい。
・働いてないのに給料が出る(減給はあるかも)人に、
営業するな!自粛しろ!
とは、言われたくないだろうね。
この方達は、1日1日生活費を稼ぐのに、店を残すのに必死に戦っています。
もう経済破綻は目の前!
5/6で自粛終わらせてくれ!
・私の田舎の中心部と東京ではテナント代が下手すりゃ5倍は違う。
売上減に関しての給付よりも、初めからテナント代に対しての給付の方が誤魔化しが効かないし明確なような気がするが。賃貸借契約書のコピーで済むんだし、使用用途も記載してある。
大家に家賃が入れば10%消費税納税になるのだから。
・サラリーマンで綺麗事で「今自粛してみんなで頑張りましょう!」って声高にいう人はわかってないんだよ。
給料保証してくれてる会社だってそこが倒産するかもしれないって事態が抜けてるんだね。
転職すれば良いって言うが、できる人ならね。
自分達の給料が出なくなっても自営業者を叩くみたいにできるんだろか?
・自営です。2月から苦しかったので、3月に特売や販促費追加で維持していたけど、それが裏目に出た。支援や補償も売上が基準なので、利益は下がっているのに「売上上がっているので支援無理、セーフティーネットも保証協会が「うん」言いませんわ」と言う有様。事業者向け補償が決まったかのように報じているが、商工会議所なんかでも「決定事項はまだ無いに等しい」と。原因がウイルスだけに、明確な正義も悪も無いわけで、みんなやり場の無い感情で混乱している。店を開ければ「ばらまくのか」、閉めて潰れれば「自己責任」従業員への休業補償は報道と違ってハードル高く、自腹で従業員へ休業補償の可能性が高い。補償しないと袋叩き。店主が悪いわけじゃない…。それに大企業さんは閉めてないじゃないですか…。なんで中小零細は叩かれるんですかね?みんな悪者じゃないけど、ぶつけ先が無い感情が渦巻いている。
・>一つ疑問に思うのは記事にも書いてあるとおり客が激減している中でも店開いたほうがいいの?>いま店開いても光熱費、仕入れ費、人件費で赤字にならない?マジレスするとキャッシュフローの問題今の貯金(当然生活費や個人の税金等に支出がある)を切り崩して現金がないと店の賃料やリース料、ローンが払えなくなって差し押さえからの倒産コンボなので、もし赤字でも現金が入ってそれで決済できるなら回すしかない
・自分の身に置き換えて考えるとハイ!自粛します。と素直に従えるか自信がもてない。
何日も収入ゼロなど普通の人には理解し難い想像を絶する不安と苦しみだろう。飲食店に限らず日払い、日給月給制の人たちの大勢が極限状態でいるだろう。むごいとしか言えない。
・私はサービス業の個人事業主です。やはり言われますよ命よりも利益なのか、休業要請になってなければ仕事していいと思っているのか!そういう人は会社に守られてるサラリーマンが多いみたいです今はそう言うかもしれないけど、1年このまま耐えられる企業は少ないと思うし、サラリーマンたちも限界が来ると思うその時になって初めてわかってもらえるんだと思っている利益の為じゃなく、生き残る為に仕方なく開けていることを。利益は出なくていいけど、従業員、従業員の家族、自分の家族は守らないといけない。心ない言葉をかけたくなる気持ちもわかるけどね
・このままではコロナの死者数よりも経済の死者数が上回るかもね。
それにコロナの死者数の9割は年配者であり若年層はほぼ影響なさそう。
いい加減経済を回さないと共倒れになる
・事業主には失業保険もない。蓄えた預金、保険金などでやりくりするしかないが、いつになったら終息するのか見通しがつかない。
1年くらいの生活資金があれば廃業するのもありかも知れないが、店舗をスケルトンにして返すのにも相当なお金がかかる。
【関連記事】
__________________
ブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (28)
飲食やアパレルとか店舗でテナントを借りるとこは1ヶ月休業が伸びただけで相当な出費になる
構造的に固定費が多い業界はどこもコロナショックで致命的なダメージを受けてる
自粛が解除されないとあと数ヶ月で倒産する店舗は多いと思う
ぶーん
がしました
補償もしなくていいよ
飲食も半分くらいにした方が良い
弱い小さい店が多すぎる
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
何が失われようが耐えなきゃならん
何かしてもらえるのが当たり前なんてありえんよ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ファミリー層が来る焼肉屋や回転ずし屋は平日も大盛況やわ
子供連れて居酒屋行く方がずっと安心(あえて外食を選ぶとすればの前提なら)
ぶーん
がしました
正義マンwww
ぶーん
がしました
まあそういう商売なんだからしょうがないよね自分が選んだ道だから運が悪かったね
ぶーん
がしました
町のケーキ屋、街のお惣菜屋さん、町の酒屋
焼け石に水かも知らんけど、みんな生きていかなきゃならんのよ
ぶーん
がしました
感染力は高いが、毒性は弱いから感染者も気付いてないのだ
ぶーん
がしました
客減りまくってる&閉める要請対象外だから閉めても協力金出ない&開けても地獄、閉めても地獄
の二重苦らしいよね。 飲食なんかは閉めたら協力金貰えてマシらしいよ いつまで続くんか分からんけど。
ぶーん
がしました
まさに恐怖のブラックサンデーだね。
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
飲食に限らずカネの出をザックリ分けてると、①従業員・バイトの人件費➁仕入れ➂家賃・水道光熱費➃機材(備品)のローン➄税金、保険料
➀が一番社会的影響が大きいから、対応を誤ると失業者の嵐を生む。なので、政府が国民に毎月10万円給付が必要。
➄は、行政が決定すればいいだけなので、実行可能(検討中)だし、➂「支払い延長ルール」を決めればいいが、
今の検討案は「無理に霞が関のお仲間の仕事を与えている形で無駄」。➁➃は➂と同様。
今の対策は、「霞が関の各省庁が企画した対策事業を行う形」だから、霞が関の各省庁と政治家の繋がりからしか対策事業が行われない。
だから、ボロクソに言われた「旅行クーポン」や「和牛クーポン」が対策事業に加わったり、アベのマスクが出てくる。
飲食のバイトや社員がクビにならないようにするには、国は「賃金を肩代わりして直接給付」すれば良いのだが、
それだと「霞が関の省庁の事業にならない=霞が関の官僚に旨味がない」から、「緊急融資の様な形」で、あくまでも霞が関関連の機関を使った支援策、
旅行クーポンのような「個別の特定業界支援策」をまとめた、総合景気対策になってしまう。
その結果、ほとんどの飲食が、資金ショートしてバイトや社員をクビにするしかなくなる。
⇒しかも、霞が関のタチが悪いのは「この、クビになった失業者の支援策」と称して、新規雇用事業者への支援金支給などと称して予算がつくだ。
飲食業だけではない(パチンコやクラブも同様なのだから)、国民に一律給付を行う事で、
政治が「霞が関官僚の利権よりも社員やバイトの生活の補償」を優先すれば、闇営業はなくなる話。
ぶーん
がしました
生き残ったチェーンに吸収されて画一化されたらいい
特色なんてものはいらない
ぶーん
がしました
一回も外食したことがないやつだけ、って
そらこういう病気やら天災がないときは行くけど
こういうときは不要不急だろうが
どうせガキの頃から勉強もスポーツも真面目にやらずに
飲食しか働けないようなやつが今になって補償補償言ってんだろ
平時に満員電車乗らず、普通に働いてるサラリーマン横目に自由を謳歌してる連中にはいい薬だよ。
ぶーん
がしました
自粛してたってコロナになる可能性だってある訳だし、逆に普通に生活しててもならない可能性だってある
このままだとロクな事にならんで
ぶーん
がしました
コメントする