
https://www.nikkansports.com/baseball/photonews/photonews_nsInc_202312110000469-1.html
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 20:34:28
・贅沢税を導入
・ドラフト譲渡権
この二つを導入してくれるなら人的補償をなくしてもなんとかなる
導入しないなら人的補償は必要
FA制度において、ルール違反する金満球団だけ得するのはどう考えてもおかしい
・ドラフト譲渡権
この二つを導入してくれるなら人的補償をなくしてもなんとかなる
導入しないなら人的補償は必要
FA制度において、ルール違反する金満球団だけ得するのはどう考えてもおかしい
プロ野球選手会「制度自体が問題」、ソフトバンク人的補償騒動で撤廃訴え ヒアリングへ
森事務局長は「(FA制度に)『補償』があること自体が、まずは大きな問題」とした上で、「何らかの補償があると、球団も(獲得に)二の足を踏むし、人的補償を巡っては過去にも他球団で問題があった。補償があると、選手も(FA行使の)手は上げにくくなる」として、人的補償の撤廃を求める姿勢を強調する。
(全文はリンク先)
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 20:31:19
FA前トレードによって、今よりも選手が駒として扱われる状態が生まれるけどそれはええんか?と思う
http://carp-matome.blog.jp/archives/1082028235.html
【関連記事】
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 20:32:16
補償の金増やせばいいよ、aランクなら5億bランクなら3億貰えれば取られた球団も戦力補強できる
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 20:34:17
人的補償は確かにいらんと思う
代わりに金かドラフト指名権でええやん
現行だとFAに対してハードル上げすぎだと思うわ
もっと移籍活性化させようや
代わりに金かドラフト指名権でええやん
現行だとFAに対してハードル上げすぎだと思うわ
もっと移籍活性化させようや
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 20:34:28
また會澤選手会長 VS 鈴木球団本部長のバトルが見られるんか。キャンプ前に紅白戦やね。
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 20:35:47
選手の中でこの組織のトップって會澤なんでしょ?
仮に自動FAになったとして本人はどう思ってるんだろ
間違いなく自動FAになったら弱体化してカープは二度と優勝出来ないチームになりそうだけど身売りでもないと
仮に自動FAになったとして本人はどう思ってるんだろ
間違いなく自動FAになったら弱体化してカープは二度と優勝出来ないチームになりそうだけど身売りでもないと
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 20:41:41
>>6
自動FAだけなら問題やけどそこに贅沢税導入すれば、色んな球団が色んな選手にバラけてFA選手を適正額で買えるようになるから今のカープならBランクCランクぐらいなら買えるぞ
自動FAだけなら問題やけどそこに贅沢税導入すれば、色んな球団が色んな選手にバラけてFA選手を適正額で買えるようになるから今のカープならBランクCランクぐらいなら買えるぞ
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 20:43:40
>>6
かといって12球団の代表で会長になってる會澤がカープのことだけを考えて動いたら他球団の選手から総スカン食らうやん。會澤も心を痛めながら先頭に立っとるんじゃなかろうか。
鈴木球団本部長からの反論に「そうっすよね!」って言ってたら後ろから睨まれるもんなぁ。
かといって12球団の代表で会長になってる會澤がカープのことだけを考えて動いたら他球団の選手から総スカン食らうやん。會澤も心を痛めながら先頭に立っとるんじゃなかろうか。
鈴木球団本部長からの反論に「そうっすよね!」って言ってたら後ろから睨まれるもんなぁ。
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 20:39:52
確かにFAで何の見返りも無くなったら下交渉で「あ、こいつ移籍するわ」ってなった選手は投手ならシーズン終盤にお構い無くガンガン投げさせたり、交換相手が微妙な選手であろうと0よりはマシだわってことでトレードで売りに出すようになるわな。
FA直前の選手でも、宣言されてマネーゲームになるぐらいなら早めに獲得して交渉して選手を納得させてFAさせないとかやりようはいくらでもある球団もあるだろうしな。
FA直前の選手でも、宣言されてマネーゲームになるぐらいなら早めに獲得して交渉して選手を納得させてFAさせないとかやりようはいくらでもある球団もあるだろうしな。
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 20:53:43
選手会が現役ドラフトにはポジティブで、人的補償にはネガティブというのは変では? どちらも移籍の活性化という意味では変わらない気がする
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 20:55:03
戦力の均衡をはかる為、FAで選手を獲得したチームは、翌年一年間攻撃は1アウトから始める
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 20:55:49
そしたらカープだけ損するじゃん。 FAを廃止
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 20:59:02
自動FA、贅沢税、ドラフト権の譲渡
これを決めたら良いだけ
本当に大事な選手にはカープもお金を出せるやろ
これを決めたら良いだけ
本当に大事な選手にはカープもお金を出せるやろ
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 20:59:37
NPBはドラフトも完全ウェーバーじゃないし、贅沢税もないし、4軍まで持ってる球団もいる。
その上で保証なしや翌年のドラフト権利と交換にFAで選手をバンバン引き抜かれたら、一部の球団しか優勝できなくなるよ。
そしたら、地元の熱狂的なファン以外は弱い球団を応援しない。
その上で保証なしや翌年のドラフト権利と交換にFAで選手をバンバン引き抜かれたら、一部の球団しか優勝できなくなるよ。
そしたら、地元の熱狂的なファン以外は弱い球団を応援しない。
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:12:03
>>14
そんなことはない
ワシみたいなもの好きもいる
そんなことはない
ワシみたいなもの好きもいる
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:03:40
>>22
その数が少ないって話だろ
その数が少ないって話だろ
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:00:34
ドラフト指名権譲渡でもいいけどさ、大胆にヤンなきゃダメよ。そもそも今のAランクなんて少なすぎるし、それを増やして「Aランクはドラ1」「Bランクはドラ2」とかさ、ドラスティックにやってくれ。この流れのままだと、カープなんて永久に抜けられ損だよ、冗談じゃない!
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:01:27
FAで選手を獲得したチームは10敗からシーズンを始める
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:03:00
はい自動fa、ドラフト指名譲渡な! でオシマイ\(^o^)/
ドラ1譲渡されて2個持ってて、競合に1つ外れ1番手に1つとかでダブル取りとか出来たらホンマ美味しいもんなぁ
ドラ1譲渡されて2個持ってて、競合に1つ外れ1番手に1つとかでダブル取りとか出来たらホンマ美味しいもんなぁ
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:10:08
あるいはドラフトなんてやめちまうかだね
その方がまだいいよ
待て、それだと人気球団にいい選手が集まりすぎる??
はっ?、
「出て行かれる球団は企業努力が足りない」と同じで
「人気が上がるための企業努力が足りない」と言いたいね
その方がまだいいよ
待て、それだと人気球団にいい選手が集まりすぎる??
はっ?、
「出て行かれる球団は企業努力が足りない」と同じで
「人気が上がるための企業努力が足りない」と言いたいね
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:10:18
カープは泣き寝入りしろってことだろ
慣れてるからどうでもいいわ
慣れてるからどうでもいいわ
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:10:55
人的補償を廃止するならドラフト指名権の譲渡しか代替となる案はないだろうし
人的補償より余程合理的。
うちはFAで入ってくる可能性は少ないから人的補償より歓迎出来る。
ドラフトで重複しても2回分同じ選手に指名権使って2回分クジを引ければ競合選手を獲得できる確率も上がるし、別の選手を指名するにしても同順位の選手を2人指名できるしエエやん!
人的補償より余程合理的。
うちはFAで入ってくる可能性は少ないから人的補償より歓迎出来る。
ドラフトで重複しても2回分同じ選手に指名権使って2回分クジを引ければ競合選手を獲得できる確率も上がるし、別の選手を指名するにしても同順位の選手を2人指名できるしエエやん!
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:11:26
良く言われてる
Aランク>1位の指名権譲渡
Bランク>2位の指名権譲渡
Cランク>3位の指名権譲渡
これならウチみたいな獲られるだけの球団も納得できるんじゃ
Aランク>1位の指名権譲渡
Bランク>2位の指名権譲渡
Cランク>3位の指名権譲渡
これならウチみたいな獲られるだけの球団も納得できるんじゃ
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:16:02
>>21
西川なんてBだけど、ドラ2で割りが合う?
最低でもドラ2指名を1番目の優先にするかだね
西川なんてBだけど、ドラ2で割りが合う?
最低でもドラ2指名を1番目の優先にするかだね
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:01:33
>>25
元々FAで出ていかれる球団が割りにあうパターンなんてよっぽどコスパ悪い選手くらいしかいないし割に合うところまで求めてもしゃーないでしょ
そりゃ獲れるなら欲しいけどAランクでさえ28人+外国人選手+ルーキープロテクトなんだから現状に合わせればAでも1位貰えるかどうかじゃないの?
まぁ28人が適正かどうかもわからんけど
元々FAで出ていかれる球団が割りにあうパターンなんてよっぽどコスパ悪い選手くらいしかいないし割に合うところまで求めてもしゃーないでしょ
そりゃ獲れるなら欲しいけどAランクでさえ28人+外国人選手+ルーキープロテクトなんだから現状に合わせればAでも1位貰えるかどうかじゃないの?
まぁ28人が適正かどうかもわからんけど
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:13:59
>>37
現状はAランクもBランクもプロテクト枠は同じだよ
現状はAランクもBランクもプロテクト枠は同じだよ
41: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:07:45
>>21
1位譲渡なら譲渡分は外れ1位選択のところからじゃないと許されんと思う
ハズレを恐れなくていい1位権持てるとか関係ない他10球団に対してあまりに有利すぎる
1位譲渡なら譲渡分は外れ1位選択のところからじゃないと許されんと思う
ハズレを恐れなくていい1位権持てるとか関係ない他10球団に対してあまりに有利すぎる
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:17:34
まずね、
人的補償を選びたくなくなるくらい金銭補償を上げるべきだよね。
人的補償を選びたくなくなるくらい金銭補償を上げるべきだよね。
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:20:51
指名権はまあいいんだけど、仮に同一チームが同ランクの選手獲得した場合どうするのかも考えんとあかんし難しい気もする
そもそもやらかしてるの小久保岩瀬和田くらいやし球団の問題やんと思うけどな
そもそもやらかしてるの小久保岩瀬和田くらいやし球団の問題やんと思うけどな
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:22:10
元はといえばホークスフロントがやらかしをしたのが悪いのに、なんでそれが人的補償廃止しろっていう極論も甚だしい話になるのか…マジで意味が分からんわ。
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:26:43
>>29
ほんそれ、あいつらのやらかしたのに人的全体の話にすり替えるのが問題
人的廃止するなら自動FAでFA浪人増やすか
事前に放出して球団は選手に配慮せんだけや
ほんそれ、あいつらのやらかしたのに人的全体の話にすり替えるのが問題
人的廃止するなら自動FAでFA浪人増やすか
事前に放出して球団は選手に配慮せんだけや
56: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:58:53
>>29
ほんまな
人的FAなんてみんなルールを順守しながら長年やって来たっていうのに
今回のソフトバンク側のエゴを押し通し、更に制度の見直しってか
ふざけんなと言いたいわ
ほんまな
人的FAなんてみんなルールを順守しながら長年やって来たっていうのに
今回のソフトバンク側のエゴを押し通し、更に制度の見直しってか
ふざけんなと言いたいわ
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:35:21
ドラフト権の譲渡。例えば西川がオリックスにいったケースだと。カープドラフト1位2名指名。オリックスがドラフト2位で2名指名。 人的補償より良いかも。
32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:44:11
それだと飼い殺しが増えるだろうな。
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:44:45
ルール破ったんだから和田の1~3年間出場停止
SBに金銭補償立った場合にかかる金額の1~10倍の罰金
まずこれぐらいの制裁加えてからの話だろ
SBに金銭補償立った場合にかかる金額の1~10倍の罰金
まずこれぐらいの制裁加えてからの話だろ
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:47:17
ドラフト指名された選手の一握りしかプロで成功しない
成功した一握りが長く一軍で活躍するし補償を要するランクの選手になる
つまり残念ながら大半は成功しない
その一握りに対する補償がハズレる可能性の高いドラフト指名権では割に合わない
一億円が当たった宝くじを獲られるかわりにこれから抽選のある宝くじが補償では誰だって嫌でしょ
成功した一握りが長く一軍で活躍するし補償を要するランクの選手になる
つまり残念ながら大半は成功しない
その一握りに対する補償がハズレる可能性の高いドラフト指名権では割に合わない
一億円が当たった宝くじを獲られるかわりにこれから抽選のある宝くじが補償では誰だって嫌でしょ
44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:10:58
>>34
例えが秀逸
例えが秀逸
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:48:17
人的補償をなくして、金銭保証がもっと巨額になればええんじゃないのかね?
38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:01:53
>>35
金銭補償増やしても金銭トレードで即戦力を取れないのがNPBだからな・・・
自動FAで即戦力クラスがFA市場に沢山いるなら金銭補償の価値も今より出てくるけど自動FAは選手会は反対するだろ
金銭補償増やしても金銭トレードで即戦力を取れないのがNPBだからな・・・
自動FAで即戦力クラスがFA市場に沢山いるなら金銭補償の価値も今より出てくるけど自動FAは選手会は反対するだろ
36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:57:11
とりあえず、ルール違反したやつらを罰してな。
ルール改正の話はそれからだ。
ルール改正の話はそれからだ。
39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:02:07
一連の騒動を受けてやるべき事は何があったか両球団(特にソフバン)から聞き取りすることともし報道が事実なら防止のためにプロテクトリストのやり取りに第三者を交えるとかじゃないんか?
なんか人的廃止したすぎて段階すっ飛ばして要求したように感じるわ
なんか人的廃止したすぎて段階すっ飛ばして要求したように感じるわ
42: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:08:06
MLBのドラフトは7月上旬で、指名された選手はその年のシーズンからプレーできるらしい。
日本は翌シーズンからだから、FAでドラフト指名権譲渡してもプレーできるまで1年間タイムラグがある。
MLBのマネしても全く同じにはできない。
日本は翌シーズンからだから、FAでドラフト指名権譲渡してもプレーできるまで1年間タイムラグがある。
MLBのマネしても全く同じにはできない。
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:18:35
>>42
ほんそれ
タイムラグのこと忘れてるよね
ほんそれ
タイムラグのこと忘れてるよね
43: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:09:05
人的補償を継続するにしても、球団同士のやり取りじゃなくて、立会人の元でやったらいいんちゃう?
46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:16:09
アメリカの真似したいんですー 言いつつ自分に不利な点は絶対言い出さへんからな
自動FA 贅沢税 その他もろもろ
自動FA 贅沢税 その他もろもろ
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:21:35
トレードに出されるのと何が違うのか分からん
人的撤廃するならトレードも現ドラも禁止しろよ
人的撤廃するならトレードも現ドラも禁止しろよ
49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:23:27
人的補償がなくなるんならFAの時期を前倒しにしてくれんと困るわ
でないと丸みたいに無駄に先延ばしするやつのせいで編成に悪影響が出る
それに、翌年のドラフト指名権云々じゃ次のシーズンにならなきゃ戦力が補充されないわけで、それも込みで日程はFA→ドラフトになってもらわなきゃいかんやろ
でないと丸みたいに無駄に先延ばしするやつのせいで編成に悪影響が出る
それに、翌年のドラフト指名権云々じゃ次のシーズンにならなきゃ戦力が補充されないわけで、それも込みで日程はFA→ドラフトになってもらわなきゃいかんやろ
50: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:26:42
真面目に人的出した巨人やオリックスが馬鹿みたいじゃないの
ルールねじ曲げてもいいてなった今回のは別の問題だわ
ルールねじ曲げてもいいてなった今回のは別の問題だわ
51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:40:00
選手会の主張は「(FA制度に)『補償』があること自体が、まずは大きな問題」
つまり人的補償、金銭補償、ドラフト指名権譲渡など全て不要ってこと
みんな人的補償の代案の議論してるけど、それすら不要だと
これは流石におかしい
つまり人的補償、金銭補償、ドラフト指名権譲渡など全て不要ってこと
みんな人的補償の代案の議論してるけど、それすら不要だと
これは流石におかしい
58: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 23:34:09
>>51
それで戦力不均衡になるのはどうするの?って聞かれたら「知りません自分で考えてください」だからな
話を聞いてもらう態度じゃない
それで戦力不均衡になるのはどうするの?って聞かれたら「知りません自分で考えてください」だからな
話を聞いてもらう態度じゃない
53: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:44:14
あのー、トレードだって選手の権利云々に関係ないと思うんだけど、FAの補償での移籍とどう違うの?
可哀想と言うなら金銭トレードの方がよっぽど可哀想じゃね?金で売られるんだよ?
戦力均衡考えるなら現状の制度はありだと思うし、そもそも悪さを考えるチームが悪くない?
本来ルール通りに運用すると一軍当落線上の選手までしか取られないよ?
あれは嫌これは嫌ってごねてるだけにしか見えない
可哀想と言うなら金銭トレードの方がよっぽど可哀想じゃね?金で売られるんだよ?
戦力均衡考えるなら現状の制度はありだと思うし、そもそも悪さを考えるチームが悪くない?
本来ルール通りに運用すると一軍当落線上の選手までしか取られないよ?
あれは嫌これは嫌ってごねてるだけにしか見えない
55: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:50:55
資金や設備に差があってもある程度戦力の均衡をとれる、どのチームが勝つか分からないのがプロ野球の面白さなのに
金じゃぶじゃぶ使って選手かき集めて強いチーム作って毎年優勝!日本一!って何がおもろいの
金じゃぶじゃぶ使って選手かき集めて強いチーム作って毎年優勝!日本一!って何がおもろいの
57: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 23:10:41
>>55
fa補強無しで40年日本一無しとどっちがいいか議論が白熱するな。
fa補強無しで40年日本一無しとどっちがいいか議論が白熱するな。
59: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 23:48:34
ぶっちゃけドラフト指名権のが後々損だと思うけどなFAとる側は。
61: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-23 00:05:01
選手会って自動FAは頑なに拒否だよね
選手の都合しか考えないから朗希みたいなのが出てくるんだよね
選手の都合しか考えないから朗希みたいなのが出てくるんだよね
62: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-23 00:06:55
極端な話、人的補償無しになったとして、一度に大量流出した球団はどうするんかね?
ドラフトはもう終わってるし、外国人乱獲しても出場枠制限あり
育成を支配下にしても抜けた主力を埋めるほどではない
ますますFAで取れない球団は弱くなるのでは?
ドラフトはもう終わってるし、外国人乱獲しても出場枠制限あり
育成を支配下にしても抜けた主力を埋めるほどではない
ますますFAで取れない球団は弱くなるのでは?
63: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-23 00:14:50
多くの傘下球団を抱えドラフトでも毎年数十人の選手を獲得するMLBならドラフト指名権譲渡で問題ないが、NPBの場合そもそもパイが大きくないのでFAで一方的に選手を獲られると試合が成立しないおそれすらあるから問題が多いように見えて実は現行の人的補償制度がベストなんやで(細かいトリートメントは改善の余地があるにせよ)
64: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-23 01:21:46
金がある球団に行くのが選手にも最良で、皆がそこに就職したいなら一球団で選手集めて紅白戦でもやっとりゃええんよ。
ただ、それでどんだけ集客できるのか。
興行なんだからある程度の戦力均衡か必要で、制度は必要だと思う。
選手が球団選ぶためにドラフリーグ制のペナントレースも無くしてええわ。
それで儲かると思うならね。
ただ、それでどんだけ集客できるのか。
興行なんだからある程度の戦力均衡か必要で、制度は必要だと思う。
選手が球団選ぶためにドラフリーグ制のペナントレースも無くしてええわ。
それで儲かると思うならね。
65: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-23 01:23:11
人的補償は撤廃で良いと思うわ
マネーゲームになるって言うけどそれで良いし
金かけるチームが強くなるなんて当たり前だし
結果出した選手が高年俸になるってめちゃくちゃ良いじゃん
マネーゲームになるって言うけどそれで良いし
金かけるチームが強くなるなんて当たり前だし
結果出した選手が高年俸になるってめちゃくちゃ良いじゃん
67: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-23 02:04:56
>>65
だったら全球団の年俸総額に上限を設けないといけない。中央値付近の多少幅を持たせた程度で。
プロ野球同士の戦いなのに関係ない外部企業の親会社の資金力だけで順位が決まるとか欠陥にも程がある。
だったら全球団の年俸総額に上限を設けないといけない。中央値付近の多少幅を持たせた程度で。
プロ野球同士の戦いなのに関係ない外部企業の親会社の資金力だけで順位が決まるとか欠陥にも程がある。
73: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-23 04:22:54
>>65
いいわけあるかよw
MLBみたいな市場規模で考えてないか?
ただでさえ野球人気先細りなのに人件費が跳ね上がったら採算とれんくなった球団が撤退するぞ。
MLBですら先細りで規制かけてんのになんでNPBがマネーゲームに走るんだよ。
いいわけあるかよw
MLBみたいな市場規模で考えてないか?
ただでさえ野球人気先細りなのに人件費が跳ね上がったら採算とれんくなった球団が撤退するぞ。
MLBですら先細りで規制かけてんのになんでNPBがマネーゲームに走るんだよ。
66: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-23 01:33:18
里崎も言ってたけどどうしても人的補償廃止したいなら自動FAとか贅沢税とかの導入も検討しないとな
というかそもそも今回はソフトバンクフロントがひたすら悪手を選び続けたせいで起きた騒動だと思うからこの一件を見て人的補償なんてものがあるからいけないんだ!ってなるのはなんかズレてる気が…
というかそもそも今回はソフトバンクフロントがひたすら悪手を選び続けたせいで起きた騒動だと思うからこの一件を見て人的補償なんてものがあるからいけないんだ!ってなるのはなんかズレてる気が…
68: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-23 02:33:44
ドラフト指名権譲渡にしても13番目か24番目かでまぁまぁ違うからなぁ
弱い球団がより補強しにくくなるのはどうかと
弱い球団がより補強しにくくなるのはどうかと
69: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-23 03:26:42
ドラフトの指名権譲渡なら3年くらいの幅を持たせて好きな年を選べるとかにして欲しいな
71: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-23 04:13:23
今の段階じゃちゃんとルール守ってくれとしか言いようがないんだよな
守った上での歪みであるBランクとCランクの需要の逆転とかはおかしいと思うからその辺の見直しは必要だと思うが
守った上での歪みであるBランクとCランクの需要の逆転とかはおかしいと思うからその辺の見直しは必要だと思うが
72: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-23 04:14:21
MLBイメージしてるんだろうが市場規模的にムリでしょ。
今の時代に金を潤沢に使える読売ソフバンのFA乱獲が始まれば、下手したら人気低迷した球団から保有企業が撤退。
NPBの維持自体厳しくなるぞ。
来年どこが優勝するかわからん今の状態が一番面白いわ。
今の時代に金を潤沢に使える読売ソフバンのFA乱獲が始まれば、下手したら人気低迷した球団から保有企業が撤退。
NPBの維持自体厳しくなるぞ。
来年どこが優勝するかわからん今の状態が一番面白いわ。
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 21:19:35
ルール変更の議論は後で好きなだけやればいい。どっちの意見にも理解できるところはあるし。
ただそれより先に「明確にルール違反をした球団への処分」を行うべきだろ。全部が全部選手会が関わることじゃないにしても、先にやるべきことはルールを破ったことへの対応だよ。
ただそれより先に「明確にルール違反をした球団への処分」を行うべきだろ。全部が全部選手会が関わることじゃないにしても、先にやるべきことはルールを破ったことへの対応だよ。
54: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-22 22:49:29
ルール違反をした人間が出たときに、
普通ならルールをより厳格に運用する方法を考えるもんやろうと思うが
ルールの方を無くそうとするのはおかしないか?
普通ならルールをより厳格に運用する方法を考えるもんやろうと思うが
ルールの方を無くそうとするのはおかしないか?
__________________
■『カープファン100人オフ会(新年会)』の参加者募集中!ギルド参加権あり
↓↓↓
■「かーぷぶーん」の副管理人を募集中
↓↓↓
※『カープファン100人オフ会(新年会)』の新企画&改善点を説明
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (140)
人的で年齢制限かけて何歳以上からは自動プロテクトにしてその人数に応じてプロテクト数を
変動させればいいんだよ
他球団から補強して選手獲得するけど支配下選手とられるのは嫌ですはおかしいわ
ぶーん
が
しました
獲り得を許してらNPBは壊れる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
高年俸選手にももっと危機感持たせるべき
NBAみたいなスターと若手プロスペクトのトレードとか見てみたいし
ぶーん
が
しました
やーやーなの以外聞いたことないってどういうことやねん
ぶーん
が
しました
暴論だけど、FAまでどんな成績残そうと最低年俸って事になりかねないし
ぶーん
が
しました
制度は問題ありまくりだけどね
補償をどうするかが難しい所だけど
ぶーん
が
しました
ドラフト指名権譲渡も同じ要因で却下
金額を上げるぐらいがやっぱり落とし所かな
ぶーん
が
しました
もう一度、昭和の野球界に戻すべき。
海外行きたい奴は辞表出して行けばいい。
ぶーん
が
しました
ホンマに移籍しやすいんやったら、Cが毎年争奪戦になっとらんとおかしいんちゃうか?
ぶーん
が
しました
Cランクが人気って言うけど人的ないからお得感があるだけで大活躍する選手は
少ないしそう思ってるだけよ
Cランクの一部で過剰評価で得してる選手はいるけどそれはA・Bランクでも
あることだからね
ぶーん
が
しました
移籍の活性化だったら人的補償でええじゃん
プロテクトから漏れる選手には出場機会がもらえて、FA戦士が流出するチームは補強ができる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ガチガチにして使いづらくなる、宣言残留も認めないで形骸化するのが一番ダメ
ぶーん
が
しました
ほんとに均衡化したいならドラフトでくじ引きなんてありえないわけだし
みんな自分の応援チームが勝てばそれでいいんだろ?正直になろうや
ぶーん
が
しました
その前に金持ちの他球団とトレードをするようになるだけちゃうか
ぶーん
が
しました
でもって問題視されて、ドラフトはロッタリーも採り入れるべきとか言われそう。
MLBでは去年からルール改正でタンキングできなくなっちゃったのが個人的にはホント残念。 ちなBAL
ぶーん
が
しました
石田、井納、福田秀、森福、中田賢あたりだよね?
中田はたぶんバリバリのタンバリンシャンシャンだろうしまあ成功例だと思うけど、福田の悲劇と井納を見たらこんなもんやろって
ぶーん
が
しました
どう考えても「移籍しやすくなる選手が気に食わないからリスク負わせたろ」の嫌がらせ精神にしか思えないんだが・・・
ぶーん
が
しました
これだとFAの話じゃなくてドラフト制度改革の話になる
それが無理とは言わないけど、それならメインとして「ドラフト改革」にしないと
FAのついでにちょこっとドラフト制度いじる、は不可能だよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぐらいの罰則追加もおね
ぶーん
が
しました
選手を札束でかっさらっておきながら、金銭補償をケチるな。
ぶーん
が
しました
二年くらいFAの獲得禁止くらいはやらないと
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
例えば1位を譲渡したとして1位を2枠持ってたらそこは絶対に競合しないから指名有利なわけでしょ
なんかいろいろ裏技が出てきそうな気がするのであくまで当該2球団で終わる仕組みじゃないと厳しそうな気がするなあ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
せいぜい金銭だけで十分
FA移籍されるのが嫌なら元球団は金を積めってこと
ぶーん
が
しました
なんか人間同士の取引みたいな感じがして誰も良い気持ちしないし
ドラフト指名権あたりで落ち着かせればいいわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
高卒1年目の日高を獲ったのもまあまあどうかって思うとこあるよな
もちろんプロテクト外れてたんだから指名すればいいんだけど
1軍実績0の1年目を獲っていかれたらオリックスも何のためにドラフト指名したか分からんし日高自身が1番何とも言えない感情になっちゃうよな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
カープお断り!
ぶーん
が
しました
人的保障をなくす是非は別として、そのことは追求しないの?
ぶーん
が
しました
重要な功労者を年俸と年齢で来んやろと思い込みでプロテクト外ししてしまった
普通に考えて高年齢とはいえ2億程度の先発二番手の投手を確保できるなら
指名に行くに決まってるじゃん
そしてソフトバンクは恐らくはプロテクト対象の選手を差し出すことで許してもらった
しかも裏でどれだけ土下座して金を積んだかもわからない
むしろこれ人的補償という意味では機能していると言えないか
カープとオリックス間のFAで言うと
平野がプロテクト外だから指名したらオリックスが小木田渡すから平野は勘弁してくれ・・・みたいなケース
な、両チームの話で考えるとありえないほどソフトバンクのフロントが無能だろ
必要かつ重要な選手ならせこいことをせずに最初からプロテクトしとけと言う話
ぶーん
が
しました
戦力均衡なんて全然考えてないしソフトバンク巨人が10連覇ですよ
ぶーん
が
しました
同時に、プロ選手なら求められる場所で技術を見せつけてみろって思う
もちろん、嫌だから引退するのも自由やで
なので、ワオは人的補償は残して欲しい派
それを前提に問題点があれば擦り合わせて改善してクレメンス
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
👤でタンバリンならしたり
今回みたいに指名されたらごねたり
自分たちに都合の良いルール無視は是正しないのに
なんだかなーって感じ
自動FAとか色々なものとセットじゃないの人的をなくすのは
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
FAで選手が来てくれるような球団になるにはどうしたら良いか考えないと
ぶーん
が
しました
まぁそれやると選手守るって言う選手会の理念と真逆だけどね
ぶーん
が
しました
普通の球団のファンなら国内移籍はメンツも丸つぶれだし広島ファンみたいな
好意的な見送りなどできないわ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ちょっと前に巨人が他チームの四番やエースをかき集めて「我が軍最強🤗」ってやって、全体的な野球人気が急速に低迷した以上の事が起きる。
選手会が選手側の金事情しか見ず、ファンや全体の状況をみる気無いなら球団やファンから見放されるぞ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする