カープ菊池涼介土生翔平名刺入れプレゼント
https://twitter.com/nakahigashi00/status/516938934740197376

戦力外の同期選手に「名刺入れ」を贈った夜 菊池涼介ってこういう男

【菊池涼介ってこういう男】親友3人覆面座談会(中)

 6年連続6回目のゴールデングラブ賞に輝いた守備の名手、広島・菊池涼介内野手(28)の素顔を親友3人が明かす第2弾。 (構成・山戸英州) 

 A「優勝決定直後の10月2日は、キクにとって悲しい日だったと思う。カープに同期入団した同級生の土生(はぶ)翔平外野手(29)が戦力外通告を受けた。そこで、広島市街地から車で約1時間の場所で土生選手を囲んで食事をすることになった。

昔から時間にはキッチリしているキク(菊池の愛称)だけど、この日に限って集合時間になっても現れない。土生選手もこれにはさすがにちょっと怒っていた。すると1時間くらいしてから『ごめんゴメン!』と頭をかきながらキクが到着したんだ」

 C「あのとき僕はキクと一緒にいたんだけど、遅刻したのは、あるモノを準備していたから。土生選手が“第2の人生”を歩むにあたって使えるようにと、一流ブランドの名刺入れ、パスケース、書類バッグの3点を購入してプレゼント。派手だと持ちにくいと考えて、目立ちにくい色を選んで、それぞれに“S・H”のイニシャル入れてもらっていた。

待ち合わせの場所へ向かう車中で、菊池選手は『翔平、喜ぶかな?』って気が気でない様子だったなあ。会食の最後にサプライズで手渡したけど、お互い照れていたのが印象的だった」

(全文はリンク先)
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/181205/spo1812050001-n1.html



・心が温まるね。ヤンチャなムードメーカーってイメージだけど本当優しいんだね。来年FAだけど残留してほしいよな





【関連記事】
2019年の広島打線vs巨人打線wwwww


 
・彼の代わりはいない
カープを変えてくれた大恩人
菊池が流出したらカープは終わるよ



・土生は、来シーズンからカープのスコアラー。



・娘が土生さんファンでずっと応援していました。戦力外になってしまわれたのはとても悲しいです。菊池選手、本当に優しいですね。これからも土生世代のみなさん頑張ってください。






・広島市街から車で1時間て、また遠いところで送別会したんやな



→山賊か?
イヤ あそこは人目があるしなぁ…
そして1時間もかからんか…

西条の伴天連か? って古っ!



→尾道じゃないんですかね?ぶっ飛ばして1時間



・何度も言うが彼は黒田さんにカープを託された男。いずれはカープを何度も優勝に導いたレジェンドとしてカープの歴史に名を刻んでほしい。



→廣瀬さんにも広島伝説を託された菊池選手。



土生さん、第二の人生



・夕刊フジにしては珍しく感動する記事。



・人一倍気を遣う分、すごくデリケートな人だと思うし、人との別れが辛い人情派だと思う。



・男にモテる男は素敵ですよね。



・カープだけではないと思うんだけど、新井に対する黒田の新聞広告だったり、先輩を先輩とも思えないような後輩達のイジリだったり、この記事の菊地の振る舞いだったり、カープの選手達の仲間を思うエピソードが多い気がする。



・菊池は丸と違って、素直でわかりやすい性格だと思う。



・生涯カープ愛を貫いてほしい選手。






・松田オーナーは、もっと考えた方がいい。

丸さんの流出で、ファンは応援するのが辛くなってきた。
こんなに応援しても出て行っちゃうの?、と。
これから続くFAラッシュ。
今付き合ってる恋人や友人と、いつか別れるかも、と同じ様な恐怖。

キクさんは、カープの精神的支柱でもある。
メジャーならカープと戦わないので我慢出来るが、敵になるのは耐えられない。
お金そんなに無いの?
あるでしょ!

皆でこんなに行ったよ、応援に。
キクさんには、もっと出して欲しい。



→今お金があるからジャンジャン使っていいかと言うと、なかなか難しいわけで。
まずは今オフの契約更改を注視しましょうよ。



→○○を放出したらカープは終わる

って何回目ですかね



→マーリンズを見てると色々と考えさせられますよ! ジータが主力級をバンバントレードに出してますが結果も、残す。
去る者追わず、松山などカープ愛に溢れたメンバーだけでもいいのかと。

菊は残って欲しいですが、今回の丸の様な過度の過大評価の年俸だとしょうがない気もする。廣瀬の応援歌使ったりと菊は丸とは違うきもします。



→カープも全員が引き留められないのなら、丸よりも菊池引き留めに全力を尽くすべき、と思うので、結果的には悪くなかったんでは。

あとは菊池をどう処遇するかだ。



→選手としても人間としても素晴らしいことと広島を出ていかないことは別。



・関東出身の菊池まで丸に続いてFA移籍したらマジで心が折れそう



・新井さんとの出会いも菊池のリーダーシップはみがきがかかったんだと思います。ジャパンでも稲葉監督の信頼を得ているし、来年も家族のような雰囲気で優勝できそう。



・イタズラ好きとかひょうきんなのイメージあるけど、時間を守るとかサプライズも、しっかり相手を思って買ってあげてるのを見ると、人格的にも素晴らしい人なんだな



・今のカープの現役の選手で一番華があるのは菊池かな
監督の道もあるかもしれない



・めっちゃいい記事だな。
普段の菊池ってチャラチャラ軽く見えるけど本当いい奴。
優勝した時のスタジアム一周の時も赤松のユニ羽織ってたもんね。



・菊池もマル同様、FAで広島を去るのかねえ?? 野村謙二郎や緒方、前田智徳の様にカープに骨を埋める様な一流選手が出てきて欲しいものだね。






・菊池の人情深さを改めて知る記事ですね。

がんとの闘病生活で心が落ち込みそうな赤松にも心を運んでいるし、それも「今そうしてもいい状況か」奥様に確認しながら連絡しているって聞きました。

今季ゲームセットを逆転負けにつなげたエラーをした普段はいじめてるんじゃないかってくらいいじり倒す上本に寄り添ったり、広輔の時もそんなことがあった。

あと若くして打撃投手に転向した裏方さん(山野打撃投手)の無念や苦労を知り、だからこそ気持ちよく仕事をしてもらたいと声をかけている、との記事も読みました。

相手のつらい気持ちに立てるやさしさを持っているだけじゃなく、何とか力になりたいと行動に移せる人なんだと思う。



・後輩にはイジって、先輩には甘えるという愛情表現。
情の深いところファンには伝わります。



・うぅ( ;∀;)目からカープ坊やが



→すごい目持ってるな笑



・案外ずっと広島に残ってくれるのは菊池だけなのかもしれない。

赤松の件もそうだが、本当に優しい情深い。

変わり者だし、こんだけの素晴らしい選手なのにまさかのFA宣言なしでの残留してくれるかも?



・広瀬選手の引退試合での号泣っぷりを見ると
菊池の仲間と向かい合ってたきた姿勢が伝わってくる。

新井さんの引退試合では、菊池の涙腺は崩壊しそうだな。



・赤松にしろ新井さんにしろ菊池の人間味溢れるエピソードは多いね。去年と今年の打撃成績は良くないんだけど、守備や小技はもちろんムードメーカー的な人柄が稲葉監督にも評価され日本代表に選ばれてるんだろうなと思ってる。

丸や新井さんがいなくなる来年、菊池が気負いすぎて疲れないか心配だわ。
年上の赤松や小窪、下水流、松山などが菊池の精神面を支えて欲しいね。



・タナキクマルだとどうしても丸がリーダーって思われるかも知れないけど、実際にはカープのリーダーは菊池なんだよね。



→決定権は「菊池、丸、田中の順」って去年か一昨年の優勝トークでしていたように思います



・土生選手もスコアラーとして球団に残ることになった。
スコアラーからスカウトに転属もあるしプレゼントは有効活用されそう。

ポジションは変ったけどチームには残れるし、そこで1年1年勝負だから。やることは変るが目的は変らない。






__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認