昨年は自己最多の58試合に登板し15ホールドと躍進したが、今季は思うような結果が出なかった。守護神として期待されたスコットが開幕早々から不振に陥り、菊池保が代役守護神に指名。だが、救援失敗が目立ち、再び配置転換された。結局、44試合に登板したものの、1勝1セーブ4ホールド、防御率4.50と際立った成績は残せなかった。「後ろ(クローザー)を任されて、そこでしっかり結果を出せなかったのは今年1番悔しかった。抑えでしっかり結果を出していれば、チームももっといい結果になっていたと思う。すごく反省している1年」(全文はリンク先)
・元はといえば守護神として構想されたスコットがスコットだったから日替わりクローザーにせざるを得なかった。
菊池や一岡は良くなかったが、起用の被害者といってもいい。
【関連記事】
・あれだけ好投していたのに守護神の責任は心身共に重圧があると分かった。来季はまだ分からないが先発が早期に変わっても抑えて試合を作りなおして首脳陣の信頼を得て欲しい。まだまだ必要な戦力。頑張って欲しい。
・試合を繋ぎとめる、というポジションならこの人程の人材は居ないと思う。
軽い意味ではない重大な役割。縁の下の力持ちというか。
選手には適材適所がある。
・今年は大変な思いをしただろうけど、苦しい中故障せず投げてくれて感謝です
年棒ダウンは厳しい気がしますが来年も頑張って下さい
・ダウンて意味不明、現状維持やろ。
・セットアッパーとして活躍できたから期待したけど、なかなか簡単な配置転換ではなかったね。
サラッと対応したソフトバンクの森あたりとは、やっぱりモノが違うのかもしれないけど、なんとか島内や塹江の壁になるような活躍をしてほしいね。
・この金額でのダウンは気の毒な気もするが、コロナでの球団経営悪化も影響しているのかね?
・今のカープにとって必要な戦力である事は確か。
・この人のタフさをうまく利用しないと
抑えやセットアップなんて固定しないで、以前の九里のようは便利屋で使うべき
・まずはもう少し身体を絞ってくれ!
床田も体脂肪率落とすみたいだから是非一緒に!
流石に体重重すぎる。
・菊池保はカープにトレードされてから1軍で一度も離脱せずにフル回転で投げ続けてくれてる。調子を崩した今年は早めに下でリフレッシュさせてあげたかったよ。
リリーフが足りないチーム事情で無理をさせてしまったよね。来年少しは負担を軽減してあげたいところ。
・そもそも菊池が守護神ってのが無理がある
・今年のことはタモツさん本人がよくわかってますね。
体をケアして来年はいっぱい笑顔が見たいです。
・空振りがとれる決め球がないと守護神は難しい
・菊池がいなかったら誰が投げてたんだ?
最低でも現状維持だろ
・菊池保はもっとできると思ってるしやってもらわないければ困る。
同じブルペンの中心選手の一岡、中崎、中田も応援してるぞ!
・チーム状況で仕方なく抑えやらして、おかしくなった印象。
ある意味、首脳陣の迷走に付き合わされた感じ。
来年は、適材適所で使ってほしいな。
・後半は気持ち立て直したようには見えたけど、それでも全体を通したら今一つなシーズンでしたね。来季は去年のようなピッチングを期待したいですが、正直交流戦があるから不安だなぁ。。。とりあえずセリーグの打者だけでも抑えられるようしっかり準備して貰いたいです。
・今年は首脳陣が迷走し経験の無いクローザー等やらされてからピッチングがおかしくなった。
スタート時は昨年同様順調な滑り出しだった。
スコットのクローザー不適合から菊池保則にクローザーの白羽の矢がたった。
経験値も無くプレッシャーに押し潰されその後のピッチングがおかしくなり成績が下がったと思う。ある意味犠牲者。フロントにはフェアーな査定をお願いをします。
→クローザーになって調子を崩したとしても、菊池保が打たれた試合が多かったのは事実。プロは結果が全てですよ。クローザーを任された時に結果を出せるかどうかがプロの分岐点。あそこで成績を残してれば、セットアッパーとしての地位を確立できたはず。
コメント見ても菊池保は自分でそのことをよくわかってるよ。犠牲者なんて言葉はかえって菊池保に失礼なだけ。
・今年は出れば必ず失点するという時期がかなりの期間であった気がする。来季は7回あたりで安定のセットアッパーをお願いします!
・菊池保は抑え向きではなかった。理想は7回当たりを投げて欲しい。そしてケムナ塹江の負担を少しでも減らして去年のような活躍を期待したい。防御率4.5では勝ちパターンでは使い辛いので2点台を目指して欲しい
・抑え向きではないが7回8回のピッチャーとして(少なくとも序盤は)よく投げていたと思う。
来シーズン以降塹江あたりの壁になれるようになってほしい。
・1年通して働いても、ダウンか。3連覇のときなら現状維持ぐらいだったろうに。
コロナで試合数少なかったし、5位だから仕方ないですかね。来年期待してます保さん!
スコットだめ
菊池だめ
一岡だめ
フランスア後半安定、回またぎ上等
守護神候補となる人が続々打たれて悪魔のような前半戦だった
永川や中崎が凄かったんだと言う事とフランスアの有り難みを感じたシーズンだった
菊池は来年また中継ぎ勝ちパターンへ戻れるくらいやってほしい
・クローザーが定まらず、キクヤスにお鉢が回ってきて、気の毒だった。キクヤスが最も生きるのは、1点ビハインドや同点の場面で、きっちり抑えて味方に流れを持ってくる役目。一岡もだけど、それまで悪くなかったのに、クローザーになって、すっかり調子を崩してしまった。やはり指揮官は、適材適所を考えて起用しないと、選手の力を引き出せない。
・適材適所と言うのは大事。本来の位置ならまだまだ力を発揮出来るはず。
・それだけクローザーというのは精神的にタフではないとできないしコロコロ変えてはいけないということ。
その極めてタフな仕事を 何年も続けた永川や中崎がいかに凄かったかと言うことを多くのカープファンはもっと考えなければいけない。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (23)
ぶーん
が
しました
常に劇場になりながらも何だかんだで試合を締めてた中崎や永川のメンタルはすごい
ぶーん
が
しました
使った首脳陣に責任がある
ぶーん
が
しました
でも「後ろ(クローザー)で結果を出せなかったのが悔しい」じゃないだろ
クローザー以外でも結果出したとは言えんぞ シーズン通してこの防御率は擁護できない
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
44試合投げてくれたのは確かだがリリーフ陣ズタズタだったから投げさせてもらったとも言えるし
防御率4点オーバーの中継ぎって言ってしまえばビハインド専なわけで
来年は持ち直してほしいわね
ぶーん
が
しました
別にキクヤスの性ではないが来年はいなくなったジョンソンの分まで頑張ってほしい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
出せば年俸も上げるチャンスだったけどつかめなかったね、むしろクローザーの
大変さを浮き彫りにさせてしまったね。
菊池保はビハインドロングや回跨ぎでイニング稼いで逆転勝ちの試合に貢献
してくれると助かる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
結果論だけど、菊池保にとって今季が一番大事なシーズンだったのではと感じる。
貰ったチャンスを
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
年棒2700万円→妥当じゃね?
ぶーん
が
しました
使った首脳陣がアホ
ぶーん
が
しました
今年の成績だと2700万自体は妥当なんで来期は見返して欲しい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
配置がとか首脳陣の起用法がとかそういう問題じゃないと思うよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする