218: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/08/27(金)12:03:18 ID:xw.ts.L23
マエケン手術か?
入団前になんか言われてた肘あたりなんかな?
大谷はPRP療法でメス入れるのを回避してたが別のとこなのか相当悪いのか。
記事の複数というのがセカンドオピニオンや治療法の種類なのか、怪我の数なのかわからんのも気になる。

前田健太トミージョン手術ツインズ監督話し合い

負傷者リスト入りの前田健太は28日に治療方法を首脳陣と話し合い 日本でサードオピニオン受診の可能性も

右前腕の張りで負傷者リスト入りしているツインズの前田健太投手は26日(日本時間27日)、セカンドオピニオンを得るため、米テキサス州でメイスター医師の診断を受けた。ボストンに遠征中のバルデリ監督は「彼はメイスター医師と会ったが、まだ、何かを表明する段階ではない。最終的な結論を出す前に、まず、本人と我々が話し合うことが必要だ」と慎重に語り、診断結果などは明かさなかった。

 右前腕の張りは、肘の靱帯(じんたい)損傷の前触れとなるケースが多く、場合によっては、長期間にわたる戦列離脱が避けられない肘じん帯再建術(通称トミー・ジョン手術)や、自身の血小板を注入して患部の治癒を促進するPRP(多血小板血漿=けっしょう=)注射での保存療法などの処置が必要となる。

(全文はリンク先)
https://hochi.news/articles/20210827-OHT1T51021.html

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629981802/



【関連記事】




227: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/08/27(金)12:16:36 ID:xw.ts.L23
ここに時系列が載ってるな。
シーズン前、内転筋の張りで負傷者リスト入り
シーズン中、上腕三頭筋に関連した痛み
8月21日、ヤンキース戦で敗戦投手に。5回途中4安打5失点で5敗目
8月23日、負傷者リスト入り
8月24日、右の尺骨側副靭帯への損傷の可能性
8月26日、ダラスで整形外科医と会う
8月27日、早ければこの日にも何らかの決断を発表

https://www.mlbtraderumors.com/2021/08/kenta-maeda-to-undergo-mri-on-forearm.html

https://www.wctrib.com/sports/baseball/7166693-Twins-Kenta-Maeda-seeking-a-second-opinion-on-pitcher%E2%80%99s-arm

231: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/08/27(金)12:20:00 ID:d4.nb.L8
マエケンはTJするかどうかってことかね?

233: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/08/27(金)12:20:49 ID:Ka.ox.L12
TJしたらリリース→日本復帰ルートあるか?



235: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/08/27(金)12:22:16 ID:d4.nb.L8
>>233
あるとしても結構な移籍金かかるやろ

236: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/08/27(金)12:23:49 ID:Td.vo.L4
>>233
仮にそうなっても今のタイミングだとウチ手挙げない(挙げられない)んじゃないか
また数年かけて財政建て直したあとじゃないと黒田の時みたいな高額出せないと思う

268: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/08/27(金)13:10:05 ID:Gz.vo.L21
マエケンはメス入れて高齢復帰リスク負うか
PRP注射で早期復帰を目指して致命的断裂に至るリスクを負うか
悩みどころだろうなぁ、まさおを見るにPRPでもモヤモヤは残る場合はありそうだし

273: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/08/27(金)13:13:45 ID:ZC.uh.L11
>>268
マエケンは感覚失わないから多少時間かかっても確実な方を選ぶと思うわ

282: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/08/27(金)13:20:19 ID:Gz.vo.L21
>>273
今から一年半かかるってかなり精神的に負荷にはなりそうではあるけどね
30代は早いからねぇ、落ち込むと

278: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/08/27(金)13:18:35 ID:ch.nb.L7
マエケンあと契約何年残ってるっけ?
メス入れたらそのまま帰ってくるんでねーの

・日本の素晴らしい投手が軒並みアメリカで故障するのは、「過去の投げ過ぎ」とかではなくて、ボールだとかアメリカだから起きる故障だと思ってます。



1人目「うーんこれはトミージョンですねぇ・・」
2人目「うーんこれはトミージョンですねぇ・・」
→藁にもすがる思いでサードオピニオン

こういうこと?



→本人が納得しないからサードオピニオン?
手術は回避したいのか



→いや、どうして1人目と2人目が同じ意見になったからサードオピニオンって発想なんだよ。
普通の思考回路なら、1人目と2人目が違う意見だったから、3人目に聞いてみたいってことでしょ。



→たしかに意見が割れたからサードオピニオンの可能性も当然あり得るけどそもそもトミージョンに納得してたならサードどころかセカンドオピニオンすら受けてなかったと思うぞ



・MLBの投手って2メートル近い高身長の人が多いけど、手が大きくないと、すべる球うまく扱えませんみたいなことも理由なのかな。






・年齢的にも微妙だよね、リハビリで一年は使いたくないしね



・わざわざ帰ってきたところで日本の医師の方がもっとトミージョン勧めてきそうだが



・大きな怪我をしないマエケン。今回は厳しいのか…



・やっぱりボールの影響ですかねぇ〜?
日本だとこんなにわんさか怪我しないんだけど。



・メジャーに行く日本人投手は皆故障するね



→誤魔化しがきかない環境なんでしょうね。
日本でも故障はするけど、騙し騙しでもある程度通用するけど、メジャーでは、ちょっと球威が落ちたりキレがなくなると、全く通用しなくなるんでしょう。



・MLBのボールはやはり滑りやすいため
日本人投手には肘と肩への負担がどうしても大きくなるんでしょうね。



・2023年までの契約だけに判断が難しいね。
トミージョンなら2023年途中復帰もあるけど、
万全の復帰は難しいかもなぁ・・・

そうなると2024年のメジャーでの契約が難しくなってくる。
下手すりゃマイナー契約という事も考えられるし、年齢の面でも厳しくなってきますね・・・



→24年はカープにいます



・マー君ぐらいかな?温存療法して戻したの?
マエケンも頑張ってたのにね…



・黒田さんだけ故障知らずの投手は7年間で6年間規定投球回数いってるのは凄いこと。7年のうち1年はピッチャー返しによる離脱でそれなければ7年間規定投球回数いってたはず。



・やっぱり滑りやすいボールを打たれないように投げ続けるのは負担がすごいんだな、ヤニつけてぐらいがちょうどいいんだな、ダルビッシュも調子崩し、マエケンも若くないから最後の選択、チャンスかな、まー君みたいにみるみる弱くなるのは見たくないな。



・まずは自分の人生。野球人生のために。
答えはないかもしれないけど考え抜いた結論が良い方向に向かいますように。

監督も理解がある素晴らしい人だね。





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認