元カープ水本2軍監督、1軍ヘッドコーチでオリックスに招聘

オリックス 前広島2軍監督の水本勝己氏を1軍ヘッド格で招へい 中嶋新体制へ着々

新監督誕生に伴い組閣も進む。その右腕に、今季限りで広島2軍監督を辞任した水本勝己氏(52)を1軍ヘッド格で招へいする方向で検討していることが判明した。2軍監督だった17年にウエスタン・リーグ優勝、ファーム日本一に導くなど広島のリーグ3連覇の土台づくりに尽力してきた。新指揮官と同学年で同じ捕手出身、育成と勝利の両立を目指す方針も重なり適任と言えそうだ。

(全文はリンク先)
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/11/06/kiji/20201106s00001173132000c.html



・なんと水本さんは一軍のヘッドコーチですか!相当評価されてるな


・カープは手形を出しまくってるって聞くから、中々1軍ヘッドにはなれなかったんやね





【関連記事】






・若手有望株がひしめきあってるオリックスは、監督のやりがいが1、2軍ともあるよね。
オリックスは、数年後大化けしそうだし。



・水本さんは健康上の理由か何かで広島を退団するのかと思ってた。体たらくな一軍をどうにかしてもらいたかったが残念です。



・なんといっても凄い人望だからな。
選手だけではなく、ファンからも慕われているからね。
ただ、人が良いだけではなく、ダメなものはダメと言える厳しさもある。

カープとしては痛い。
優秀な指導者をどんどん抜かれる。






・水本氏については存じ上げなかったが、広島ファンのコメントでは好意的なものばかりだったから期待出来そう。

中嶋さんが代行になったあとも、ファームでは成績を維持してるから小林二軍監督は問題ないと思う。
とにかく打撃コーチを筆頭に守備走塁の見直し、スコアラーも含めて連係を良くしてほしい。



・ヘッドとは驚いた。



・これで一軍は中嶋監督になりそうでますます楽しみ。水本さんは猛練習で有名なカープの二軍を長年仕切ってこられた方。オリックスにピリッとそのエキスを注入してほしいです。



・水本は、苦労人でブルペンキャッチャーから2軍監督まで昇った人なんだけど、1軍の経験はほとんど無い。
勝負にこだわる1軍の経験がない人が、1軍ヘッドコーチって大丈夫か?



コーチに金使え
コーチに金使え
コーチに金使え
コーチに金使え
コーチに金使え

大事な事なので5回言っときました。



→スコアラーに金使え

こちらも大事です。



・高山も元カープ、上村スカウトも元カープ、山口スカウト部長は広島電機大学出身、小林投手コーチは広島経済大学出身



・水本さん、サメ監督と同学年やった。ご両名の素晴らしい球歴からしても、ファンが想像する以上に繋がりがある関係と思うから一連托生でいけると思う。



・田口は思いのほか出世が遅いな。



・勝己コレクション



・外部から優秀な人を招聘できていいですね。
どっかのチームは監督のお友達以外は内部でたらい回しばっかり。
適材適所も何処へやら。



・オリックスは1軍に若手が多い
水本さんの指導は厳しいと聞くし、緩んだ空気を一喝してくれると思う






→選手から嫌われるぐらい厳しいコーチもいれば、選手の精神的支柱になるような優しいコーチもいる。結局バランスが重要。今までのオリックス、監督優しいにコーチ優しいだったから、そりゃ緩むよね。



・他球団で実績残している打撃コーチが必要ですね。
スコアラーも強化して欲しいです。



・水本さんが二軍監督の方がしっくりくるんだけどね。



→それでは移籍しないでしょ



・突然の辞任もやっぱりいい話があったからなんですね。二軍から一気に一軍ヘッドへのキャリアアップ、やはり水本さんの人格あってだと思います。



・3連覇を影から支えてくれた人と言えます。貢献度も好感度も高い人。



・水本さんはオリにヘッドハンティングされたんか。
ドラフト外で1軍出場なしで1軍のそれも他球団のヘッドまで上り詰めたのはすごいな



・毎年、思うんだけど、オリックスは、投手も野手も若手、ベテラン、外国人とバランス良く揃っているし、監督、コーチも悪くない。何故、優勝できないのだろうか?



・水本さん残念だけどオリックスならよかった!
セリーグだと若手の癖を全部知ってるから厄介だなと思ってた。

派手な実績ないのに、やはり見る人は見てる。こういう人事はカープには一切できない。変なのばかりが上につっかえてる。

水本さん、大正解だわ。



・いいかげん、仲良しOBクラブは止めてほしいね



・水本さんは二軍三軍統括監督とかで若手をビシビシ鍛えてもらった方がいいような気もするが、今年のチームを知っているコバヒロを2軍監督にした方が、今年からの継続性や一軍の中嶋監督との連絡という点ではいいのかもしれない。

それに、カープの二軍監督を辞してオリの二軍監督、では出世になってないからな。それじゃカープをやめる理由にはならないし、引き抜けないだろうから。



・こういう話が来たから、2軍監督を辞めたんだね。
正解だと思う。

カープでは、上がつかえていて、今より上のポストは目指しにくい。

オリックスはカープに比べたら「生え抜きか否か」や「現役時代の実績」に関係なく、実力があれば要職につける可能性があるチーム。

カープOBで、現役時代の実績はさほどない森脇さんも監督をやったしね。

水本さんもそうなっておかしくない人だと思う。



→広島出身で言うなら、上田利治さんですね。上田さんは、勿論、西本監督の下で鍛えられましたが、もともと優秀な方だったそうです。広島さんの厳しさを、そして、抜け目ない試合運びを、是非、今のオリックスに注入してください。本当に期待しています。



→オリックスも宮内学閥があるから、水本さんが煙たがられるとすぐに追い出される可能性も否定できず。
ただ、お気に入り枠だった西村をはじめ、鈴木や後藤がようやくクビになったこと、中嶋さんが監督になったチームがようやく変わろうとしてることは伺えます。






→広島ファンのコメント見てたら水本さんに2軍を任せるのかと思ってた。
まぁ1軍として呼ばれなければオリックスに来てくれなかったもんね...



・カープファンやけど水本監督にありがとうと伝えたい、そしてオリックスの復活を楽しみにしてますよ。
オリックスさん、水本監督をよろしくお願いします。
来年はオリックスも応援しよう



・オリックスとカープは人的交流があります。この話しもカープ球団にまずあったはずです。水本を欲しい。
カープ球団としてはおいし人材だが、水本にとっては栄転、水本に話したら前向き。したかなく出したはず。

カープ球団としては第三者的立場から、カープを見ていずれ見識深め帰ることもある。
過去の古葉、阿南、森永もそうだった。

オリックスから、玉木、菊地原の出戻りコーチもいる。
上村はオリックスのスカウトに転身させた。

逆にオリックスは、外木場、長内などカープOBをコーチにしたこともある。

いずれ広島経済大学出身のオリックスの小林コーチのカープ入りもあるかも知れない。



・水本氏を入閣は良い決断。OBばかりの仲良し内閣より外部の血を入れて、来季巻き返すべき。水本氏には鬼になって鍛えて欲しい。



・水本氏は広島へはテスト入団。わずか二年で一軍の試合に出ることなく引退してしまったがブルペン捕手や二軍コーチを長く勤めたおかげで二軍の監督にもなった人物。広島を退団しても他球団からオファーがかかるとは当時の経歴を見ても誰が想像していたか。





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認