カープ中村奨成と巨人小林誠司のルーティーンがほぼ同じ
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201712300000018.html

扇の要でのルーティンが「ほぼ小林誠司」 4年目でようやく…中村奨成に「泣けてくる」

2017年ドラ1・中村奨成の姿に「感激して目がウルウルする」

■広島 10ー2 巨人(19日・東京ドーム)

 広島の中村奨成捕手が19日、東京ドームで行われた巨人戦で、プロ4年目にして初めてスタメンマスクを被った。「8番・捕手」でフル出場。初打点を含む2安打2打点の活躍を見せた。

初回の守りでは、“先輩譲り”のルーティンも。2017年のドラフト1位がやっと扇の要にたどり着いた姿に、「誠司と同じことするやん」「なんか泣けてくる」などと感動を呼んでいる。

(全文はリンク先)



・中村の記事だけど、これ小林ファンにとっても「泣けてくる」ね





【関連記事】



・日テレのカメラアングルがやたら中村だったのがすごいなと思った。やはり甲子園を沸かせたからなのかな。

そこでヒーローになる中村もやっぱり持ってるのかもね。


 ※中村奨成のルーティーン



→6回が始まるとき実況アナが「カープは5番のクロンから、1人出れば中村奨成に回ります。」






・悲しい扱い受け続けているが
野手としてはともかく捕手として見た場合小林は間違いなく最高のお手本だからな

ここ数年高校生捕手の5割かそれ以上が小林モデルミットを使ってるし
ドラフトにかかるレベルの選手の何人もが毎年目標や憧れの捕手に小林を挙げている

中村くんは打撃は言うまでもなく脚も早いが
それ以上に数字に表れない部分でも良い「捕手」になると思います



・巨人ファンの心を掴んだか。



・甲子園で活躍していた頃を彷彿とさせましたね。
ここまでやってくれれば、會澤が復帰しても中村をスタメンで使いたくなる



・配球は誰が決めてたのか気になる
ウィーラーへのインコース攻めとか、中村と九里で決めてたなら期待高まります!



・なにか期待させる男。廿日市市の星。ドラフト当たった瞬間は飛び跳ねて喜んだ。中村は来年が大卒1年目か。小林を越えてくれ。



・今年の始めに「今年が最後のつもり」との決意表明があったがその意気を感じる。開花の兆しがあり本当に良かった。ここからが大切。これからも活躍して欲しい。



→中日の小笠原投手もそうだけど、

今年ダメなら終わりと必死の決意って行動が変わるし、
まわりに確実に伝わって、手助けしてやりたいと思ってもらえるね。

シーズン前の言動で、そのシーズンの活躍具合はかなり計れるなと思いました。



・コバヤシィ!



・『打てる小林』ならかなり凄い!




・足が速いのも良い。キャッチャーで見たいが、それに拘らず内外野の起用も考えて欲しい。小園、羽月、林、正随、坂倉、中村、三好、曽根、矢野、、この辺が出てると躍動感もあり期待しかない。



・本当に泣いた。

とにかくなんでかわからんけど、大ファンで。
嬉しくて嬉しくて嬉しくて。






・応援球団ではないが、飛躍しで欲しい選手の一人。スター性もやはり健在ですね



・小林も小園も色々言われてるのをみてきたが、今年の様子からして2軍でやることちゃんとやってきたんだろうなと。



・田尾さんがいいバッティングのフォームをしてる、様になってきていると褒めてた。獎成良かったな。長かったけどこれからはフル出場で活躍しよう。



・たった1試合のスタメン出場でファンの心をがっちり掴みましたね。
スターの素質がすごい



→他球団ファンだが外野での出場よりやっぱり捕手での出場はひとしお嬉しかったな



・中村は捕手のままで、よりバッティングのいい坂倉をコンバートした方がいいかもしれない。



→うーん、でも坂倉はそんなに外野上手くないし、内野も守れるのはファーストくらい。一方で奨成はまだ穴はあれど、足は速いし肩も強いから外野の適正が高い。サードも守ろうと思えば行けそうな気がするし、コンバートの需要は坂倉よりも断然奨成の方があるんだよね。

個人的には外野やサードでも良いから、奨成のバッティングが見たいな。



・侍の正捕手になってください



・捕手不足で巡ってきたから試合に出させてもらってるって感じやけん、高橋昂などの若手とバッテリーを組んだときの配球や打撃のほうが気になる。大先輩の白濱さんの存在も大きいかな。



・小林の大ファン。

本当に中村捕手のルーティーンを見て嬉しくてたまらない気持ちになりました。

やはり捕手は基本的に1人、試合にコンスタントに出場しているからこそ打撃の力も落ちついて安定してくると思う。勿論扇の要として試合を引っ張れる。

巨人の原監督の采配で小林は今の状態に置かれてると思ってます。

中村捕手、ズット試合に出て下さい、小林の事そんな風に思ってくれて自分の事のように嬉しいし、今は小林の姿イースタンでしか見れないけど、中村捕手、応援しています。頑張ってください。



・でも俺、坂倉も石原も磯村も會澤も白濱も好きなんだわ…う〜ん悩ましい。



・バッターボックスに立ったときの雰囲気が良い



・原に嫌われた小林の無念を晴らしてやってくれ



・4年目ならばまだ大学生だし、捕手というポジションを考えれば今シーズンで育てるという面でも、このまま起用したてもらいたいね。






・ようやく?まだ高卒4年目だよ??

坂倉もまだ高卒5年目、若石原も大卒2年目。
入団時には石原は現役、會澤も絶頂期で捕手事情は逼迫してなかった。
他球団が羨むくらい広島の捕手育成は順調だと思いますよ。

コロナで転がってきたチャンスのように言われているが、
先日二軍に落ちた辺りからマスクをかぶる兆しがあったでしょ。



・磯村もまだ老け込む年齢ではないから迷うよね。
今年初のスタメンでは、會澤だと毎回炎上していたノムスケの快投を引き出したてたし。

正直、會澤が離脱したあとの防御率が改善しているところを見ると、捕手は若手で競わせて、會澤をファーストコンバートが現実的ではないかと思う



→その代わり勝てなくなりましたでは本末転倒かと。
會澤にファースト適性ないし、クロンみたいなデカい的がいい。

捕手は本当に難しい。
いくらいてもいいはずなのに、みんな打力があるから使いたい。

肩も脚もある奨成にコンバートの話が出たのはさもありなんだが、羽月がいまだに打球判断に四苦八苦している状況で、奨成もレフトでエラーして首脳陣も頭を悩ませたと思う。
急造守備だと外野特有のライナーや照明・薄暮では捕れんのか…と。



→二軍ではナイターはほぼないから、一軍慣れしていない外野手がフライをとる時に照明にやられてボールを見失ったり目測を誤って捕球ミスするってのはありがち。

この前フライを落とした試合後にすぐ外野で守備練習してたっていうし、今後一軍に定着してナイターに慣れたら捕れるでしょう。



・ワンバウンドの投球を一つ横に逸らしていたが、あれはボールの当たり所が悪かった為に跳ねてしまった結果であって、基本的にワンバウンドは体で止めにいっていた。
ワンバウンドをミットだけで捌きに行く悪癖を坂倉は直さないと、捕手としての評価が奨成よりも下にされてしまうぞ。



→打撃は、坂倉の方が、上だけど、捕手だけで、みたら 中村が、一枚上 何せ 坂倉は、キャッチングが、あまり上手くなく 横にこぼす 中村は、それが、ない 中村は、捕手でも外野でも必ず一流になれます



・昨日の試合見ると、なんかコンバートありきなのも猛烈にもったいないような気がしてきました。

ポジションは掴み取るもの、とは言え、タイミングや運の要素があるのも事実。

チャンスさえあれば、もう開花できる状況にはなっているように思えて、なんだか複雑な気持ちです。



・観てて清々しい。嬉しいのもあるか知れないけど、楽しんでやってた気がする。ベンチではメモ帳にメモして偉いね。組んだ九里投手もさすがだと思う。ベンチでもよく話してたよね。

会沢居ない、坂倉居ない、でも堂々としてた。小林も早く戻してほしいよ。



・若石原の捕手としての能力が一番ありそうなので悩みが深まる。

曾澤、坂倉、中村、磯村…みんな見たい!



・中村奨成は調子に乗らせれば乗らせただけ活躍する様な気がする





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認