カープ野間FA残留確定か?FAよりピラティス優先で報道
https://www.sanspo.com/article/20221215-R5CTWWP44VNJ7D4NHONR6ATHH4/

54: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/08(水) 01:31:43 ID:kz.vb.L38
広島・野間、ピラティスで長打力アップボディー作る

広島・野間は7日、トレーニング後に取材に応じ、このオフは広島の名門ジム「アスリート」の姉妹店での筋トレと、ピラティスの併用で長打力アップボディーを作り上げると明かした。「本塁打とまでは言いませんが、二塁打を増やしたい」。今季は108試合に出場し打率・286、0本塁打、26打点。

昨年から国内FA権を保有しているが、契約を更新する見込み。

(全文はリンク先)
https://www.sanspo.com/article/20231107-MFQ76DD3UNL3VHO2B63RTJDTXQ/

そういや本当に何も音沙汰がなかった野間さん
昨日の夜に契約について触れられている記事きていたのね
「昨年から国内FA権を保有しているが、契約を更新する見込み」


55: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/08(水) 01:38:41 ID:9j.z5.L43
シーズン中でも特に報道されてなかったからな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699351500/




【関連記事】




・ようやく野間に関する記事がでましたね
来シーズンも必要な戦力なので頑張ってほしい



・この時期に野間さ残留宣言してないのに、同じく単年契約の龍馬だけFAの話題。
今は記事にできないだけである程度、予測?情報?をつかんでるんだろーね。



・野間のFAは何も心配してない。






・バットを短く持って調子いいけど、オフ中に長めに持つ練習してみたらいいんじゃないかと素人ながらに思う今日この頃。



・長打を捨てて徹底的に流し打ちに、三遊間を狙って打つようになってから良くなったようにお見受けしましたが…



・長打力より出塁率上げて盗塁35はするくらいになってほしい



・過去の記事で野間は新井さん並みにバーベル持てるらしいのでパワーはあるのかと思ってました。もっともっとパワー付けて来季は10本辺りのホームラン打って欲しいですね。



・野間は打撃はここ2年で進歩しましたね。



・ノマさんは、普通に3割以上は打てるバッターよ。ただ、故障が多い。まあ、無理して出て、足を引っ張るよりいいと判断の上だろうけど、オフにしっかり身体を作っていたら、凄いバッターになると思う。



・足は速いんだから、盗塁技術を磨いて欲しい。



・野間に長打あればホンマ魅力的だけどその負担に耐えられる下半身欲しいなぁ、なかなか難しいんだろうけど全力で走るとハムやらどこやら傷めちゃうのが歯がゆい



→阪神の近本はバットを短く持ってはいるが、長打力も兼ね備えている。野間もああなって欲しい。



→バットを長く持てばいいだけなんだが、そうすると、打率が下がるんだろうね。ある意味、長打は諦めたと理解してたが…



・野間が本塁打0本というのが、信じられない。
そんなに非力な感じもしないのにね。



・野間は常にバットを短く握っているが、普通の握りに変えるだけで長打は出る筈。
バットコントロールが難しくなるが、慣れれば本塁打も出やすい し、相手投手に対する威圧感も出せる。
今の短い握りでは、相手から長打が無い事を悟られ、舐められる!






・緒方2世と期待されたのは脚だけじゃないぞ。
指名された時はその打力も期待されてた。
走攻守三拍子揃ったプレーヤーになっている筈だった。

実際は違う方向に行っているが、結果が出るならそれでヨシ。
陸上の100m記録保持者でも碌に活躍できなかった事もある。
足の速さ以外の部分が大事なのが盗塁。



・目指すは近本中野



・今年はよくヒットが出た一方でホームランは0本だったよな。

もともと狙ってホームランを打つ選手ではないけど、身体能力は高いから10本ぐらいは打ってもおかしくない選手。ホームランを打つとしたらライナー性の打球がスタンドまで伸びるタイプだから、強い打球を打てるように鍛えていくうえで「二塁打が増えるように」って方向性はいいなと思った。野間の足なら三塁打も狙えるだろうし。

せっかくポジションをほぼ掴んだと言える立場にあるし、来年は田村や末包が伸びてくれば競争のレべルはさらに上がるはず。チーム全体で打力の向上を期待したい。



・10本くらい打たないと恐さが無い。



・2塁打が増えたら守備によっては3塁打になる確率も上がるしいいことだと思う。



・打つ方に関しては追い込まれてからの粘りはチーム1でしょう。球もよくみてるし、彼の貢献度はかなり高いと思う。



・ピラティスは龍馬がルーティンに取り入れている。筋トレでガチガチに鍛えるより、しなやかさを求めていると言っていた。もちろんそれ以外にも様々な効果があるだろう。野間も見ていて何かヒントになるような話を聞いたのかもしれない。

30代になって素人にはわからない体や動きの変化も感じているだろうし、向上心を持っていろいろ取り組んでいる姿は頼もしい。ずっとカープで頑張ってくれるなら嬉しいかぎりです。



→そうなんですね。しかしその二人が毎年怪我で離脱を繰り返すのもなんかもどかしいですね。新井さんや黒田、現役では九里みたいにしっかりシーズンを戦ってくれる選手になって欲しいです



・怪我をしにくい体づくりをして来シーズンこそは離脱なく完走して欲しい。
規定打席到達で打率3割以上の野間さん見てみたい。



・野間は持ってるポテンシャルを活かしてない気がする。本来はクリーンアップ打てるスラッガーだと思うのだけど。バットも目一杯長く持って本塁打量産して欲しい。






【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】



※新しい動画をUPしました





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認