https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/03/05/kiji/20190305s00001173192000c.html
■高木豊が日南キャンプで緒方監督に取材した内容を、自身のYouTubeチャンネルにUP。緒方監督「僕は選手と会話しない。選手も監督との会話を求めてない」
※動画内容要約
■緒方監督が選手と話さない理由・緒方監督「僕は選手と会話をしない。選手も監督との会話を求めてない」・選手を指導する場合は、全部コーチから伝える。・コーチを飛び越えて指導すると、コーチがいらなくなるから。・監督が直接選手を指導すると、1軍と2軍の入れ替えで“情”が邪魔して判断が鈍る。緒方監督「情は一切ない」・強いチームを維持するために『組織』としてのルールを守っている。・高木豊「そこらへんが徹底している所にカープの強さを感じた」
【関連記事】
カープ緒方監督が4連覇して勇退したら何が起きる?他球団からオファーはあるのか?
■長野久義を人的補償でなぜ獲ったのか?
・最初は若手を最初探していた。でもブロックされていて欲しい選手がいなかった。・でも、「今年戦うために誰が必要か?」を考えたら長野久義だった。・高木豊「じゃあ、長野を使うの?」緒方監督「いや、競争です」・長野に若手との競争に勝って欲しいと思っている。・レギュラーの確約はない。・実績のある長野久義も特別扱いしない。そこもシビア。
■鈴木誠也の『打撃理論』について
■ドラ1小園海斗と顔を合わせたが、高木豊の顔を知らずスルーされた。高木豊「(頭がはげているので)そこらへんの住職と思われたかな?」
■動画本編
■その他、高木豊が最近UPしたカープ関連の動画
※【広島大混乱‼︎】5万人殺到で抽選券打ち切りについて語る!
※【貴重映像入手‼︎】広島東洋カープのキャンプを徹底解説!
■動画本編
■その他、高木豊が最近UPしたカープ関連の動画
※【広島大混乱‼︎】5万人殺到で抽選券打ち切りについて語る!
※【貴重映像入手‼︎】広島東洋カープのキャンプを徹底解説!
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (55)
↑
可哀想に…(号泣
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
これって昨日好投してた戸根だろうね。
後、直接話さないのは緒方がコーチ時代鬼軍曹として戦々恐々とさせてた経験があるからかな。
今のスタイルで良い結果が出てるしあってたんやな。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
球場の客席&球場周辺の大画面でパブリックビューイングして「抽選イベントをやったら」と
確かに客席に座らせれば行列も出来ないし、来た人の負担も少ない
彼が言ってるように「五万人も集まるなら一つのイベントが出来る」
球場を開放してしまえば良い
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
主力でも悪かったら外せ!!CSと日本シリーズは!!
ぶーん
が
しました
情がはみ出してくる采配が好きですね。
SBの工藤監督のようなニコニコ笑いながらシビアな采配をするのが名監督なんでしょう。
でも情の強い緒方監督(FAの経緯でもわかりますようね)が一生懸命、情を殺しながら
采配してるのは応援しがいがありますよね。監督もコーチも選手もファンも一緒に成長
しながら強くなっていくのはスポーツを見る醍醐味の一つですね。
がんばれ緒方監督。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
昨日の岡ちゃんもシビアな監督ならあの1回でコイツダメや、試合が壊れると下ろしてるけど、信じて最後まで使ったりと、普通に選手にチャンスを与えたいって情が強いよね
ぶーん
が
しました
・コーチを飛び越えて指導すると、コーチがいらなくなるから。
これなんだよ。これができないんだよ。
頼むから段階踏んでくれようちの会社の我が我ががの老害役員どもが。
組織のトップとして緒方監督は理想の上司やで。
ぶーん
が
しました
内容がダメだったら投手は即交代だったり二軍行きだったりするけど、野手は我慢強く使ってる気がするなぁ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ガチにセパあわしても随一の目利きがあったと思う。
試合前→おいおい、こいつ使うのかよー
試合後→すまんな、緒方
この流れ何度もみた気がするぞ
ぶーん
が
しました
情がなかったら昨年のビール掛けの時、九里に「完投したかったよなぁ。すまんかった、ナイスピッチング」って言えないよね。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
自球団以外の全試合を見る
誰より早く球場入りして前の映像とか見ながら対策やら編成やら…
好き嫌いで起用しないよう敢えて孤独を選択
なかなかここまで尽くせる監督もいないんでは?
ぶーん
が
しました
生徒とほとんど接触せずコーチに託してた。
情の話はしてなかったけれど人が好きだと。
すごく怖い監督だったし当時は冷めた人間だなと思ってたけど、きっと緒方監督のように胸の内に熱いものを秘めてたんだろうな
と、今更ながら気づいた。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
その翌月に日米野球で三塁にランナー置いた場面で 稲葉が菊池とスクイズのタイミングや可否を対話して即座に遂行して点をとったみたいなのと違いすぎる
ぶーん
が
しました
http://carp-matome.blog.jp/archives/1020518359.html
ぶーん
が
しました
ビールをかけながら「悪かったなぁ、完投できてたのに」って言う言葉に
選手への愛情を感じた。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする