564: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/12/23(日)06:57:46 ID:kSx
カープ佐々岡コーチ鬼になる!サバイバル予告 第1クールで1、2軍入れ替えも…
広島の佐々岡真司投手コーチ(51)が22日、来年春季キャンプでのサバイバルを予告した。今秋キャンプに参加した若鯉の多くが1軍キャンプに参加する方向で、コンディションや内容が伴わなければ、第1クール終了後に2軍スタートの選手との入れ替えを示唆した。緊張感のある中で投手力の底上げを目指す。
例年にも増して緊張感ある春季キャンプになる。普段は優しい“仏”の佐々岡投手コーチが表情を引き締めた。投手力底上げを目指す来年の春季キャンプ。たるんだプレーは一切、許さない。
「1クール終了時点での入れ替えもある。(若手には)期待するところはあるけど、ダメなものはダメだから。初日のブルペンでしっかりとした球が投げられないとか、体ができていないとか」
2月1日にキャンプイン。4日が休日のため、第1クールはわずか3日間しかない。短期間でもシビアな目で判断していく。
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2018/12/23/0011927295.shtml
【おすすめ記事】
広島って若い女でも「じゃけぇ」とか広島弁使うん?
565: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/12/23(日)08:03:49 ID:QGa
山口はこの1,2年で出てくるかな
ワイの高橋昂也きゅんも出てきてほしいな
ワイの高橋昂也きゅんも出てきてほしいな
広島・山口 2年目開花へ弱気返上「先輩に少し遠慮してしまった」
広島市安佐南区での野球教室に参加した広島・山口は“2年目開花の法則”を継承するべく、弱気返上を誓った。 秋季キャンプでは高卒新人で唯一、1軍に招集されたものの、シート打撃登板では「先輩に少し遠慮してしまった」と不完全燃焼に終わった。
春も1軍に招集されれば、同僚の田中、菊池、鈴木ら主力と対戦する可能性もあるだけに、「すごい先輩にも強気でいければ、おのずといい球を投げられる。若々しく真っすぐで押したい」と早くも直球勝負を宣言して、アピール機会を心待ちにする。
(全文はリンク先)
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/12/23/kiji/20181222s00001173370000c.html
566: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/12/23(日)08:16:50 ID:g2i
こやまるはシーズン前はもっとできると思ってたな
まあまだ高卒3年目だし頑張ってほしいけど
まあまだ高卒3年目だし頑張ってほしいけど
~ネット上の反応~
・畝コーチは試合中見ていて、選手とのコミニケーションを良く行っている。大切なこと。佐々岡コーチが加わる事で、良い相乗効果が生まれる
・佐々岡塾が本格化するね。
今季の防御率を考えると、投手陣の強化は必須。
今季結果を出した投手もウカウカ出来ない。みんなゼロからスタートだからね。
開幕1軍、誰が入るか楽しみ。
・鬼コーチ、大歓迎!
ビシビシ鍛えて!
・今は打撃のチームだけど2、3年後には投手王国になってるかも。
・選手間の競争が激化し、いい刺激になる札束を積み上げて楽して優勝しようとする考えとは違う。
・新たな戦力の発掘をお願いします。
とは言え、球は早いが抑えの効かないのばかり。
佐々岡の指導力に期待。
壊さないようにね。
・巨人には負けないあれだけ補強して優勝逃す巨人がみたい
→それだから野球は面白いんですよ。
補強しまくってそれで必ず優勝できるなら、こんな楽な事はありませんから。
人がやるんだから何があるかわかりません。
・三連覇はしたけど、年々、防御率が悪くなってるのが気になります。昨年は特に打線に助けてもらったと思うし、盗塁阻止率も悪かった。来年は丸が居ない分、大量得点が入る事は余り期待出来ないと思うから、投手力で守り勝つ野球が出来るかどうか?が四連覇の一番の鍵だと思う。
・ソフバンとの日本シリーズでも痛感したけど、投手力の差があきらかでしたよね。サウスポーのピッチャーがもっと出て来てくれないと困る!(ベイスターズのマシンガン継投とか、羨ましい)佐々岡コーチ、ぜひ投手王国復活をお願いします︎
・昇格した佐々岡コーチの手腕
・投手だけは消耗品的な部分があるから
頼れる若手の台頭が急務
・佐々岡はかつて先発時はエースで、クローザーの経験もある畝にはそういうのは皆無だった。この差は大きい!
・3連覇のピッチングコーチですよ畝コーチは。
ネットでの評価に踊らされすぎじゃないですか。
・プロ野球ニュースの解説の人が、広島の若手は皆んな質のいい真っ直ぐを投げると言ってた。
佐々岡イズムが浸透してるんだね。
・元18番頼むぞ!
・今年はピッチャーがよくなかったですからね。
来年は伸び悩んだ連中をなんとかしてほしいです。
・佐々岡コーチ、頼もしい。丸の抜けた穴を野手陣だけで埋めるのは厳しいと思うので、投手陣の底上げは4連覇の必須条件になってくると思う。来シーズンは、投打が噛み合った強いニューカープが見られることを信じてます。
・こういう鬼コーチ的な発想は古いという考えもあるかもしれないけど、やっぱり必要なんだよね。カープには、それを引き受けて悪役になってくれる人がいるから羨ましい。練習は嘘をつかないって言うし。
・戸田は、さぼるなよ。
・佐々岡さん自分に対しても鬼になって少し痩せましょう!健康状態が心配です!
・来季が投手王国復活へのターニングポイント
・やはり強くなるためには下の底上げば絶対必要
金でかき集めるのとはわけが違う
・薮田もだが、岡田がしっかりしないといけないのと、矢崎、床田、W高橋、飯田、長井、藤井、塹江、山口、遠藤、ケムナ、平岡など誰でもいいから今年のアドゥワのように出て来て欲しい。戸田、中村恭はもう後がない、奮起を期待したいところだが・・・
・サバイバル大いに結構。若手や当落線上の選手はキャンプ初日からアピール出来るよう万全の準備で臨むのは当たり前の話。出来てない奴が待ってて貰えるような温い環境はカープにはない。もうとっくに来季への競争は始まっている。生き残りたければ、遊んでる暇などないぞ。
・佐々岡コーチがいれば鬼に金棒。自身も現役時代はキャンプで相当な投げ込みをされてましたし、実績も申し分ない。鬼になってもいいと思う、、、
→無理が祟って居なくなった投手もいるので、無茶なメニューは組まないと思うが。
佐々岡現役時代の333球投げ込みは、こっちもドン引きした。
・いよいよ佐々岡コーチの旗印「切磋琢磨・全体の底上げ」が本格的に始まった。確かに今季、ピッチャーのエラーで試合を落としたり、流れを相手にやったケースは多く見られた。ピッチャーのフィールディングを重要視するのは本当に大事なことだ。メンタル面も含めてのまさに「総合力」。育成カープの本領発揮で、選手にとっては来季をかけたサバイバルレース。佐々岡コーチ、テレビでは超かわいいキャラっぽく見えたけど、いやあ鬼軍曹で実に頼もしい。
・やはり鬼になる人がいないとダメだよね
・先発・救援関係なく聖域なき競争がレベルの高い投手陣を作ると思う。過去の実績に関係なく争って欲しい。
・これは本当に佐々岡コーチに期待したい。打線が活発なのはいいけどやはり投手陣の整備が急務です。これから主力がFAなどで抜けいつ打てなくなるやもしれない。かつて阿南さんで優勝した時のように打てなくても投手力で優勝できた。(胃が痛くなるような試合ばかりだったが)地味だったがあんなカープも今思えばいいかも。
・練習がキツイ。だから無名の若手が全国区の選手に育つ。それが広島カープ。
__________________
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (12)
あとはほんの少し一軍で二桁勝利するだけで人気選手の仲間入りよ
永川式フォークと、佐々岡式スライダーを伝授してもらえば何とかなる
ぶーん
がしました
ローテとったる!くらいの生きのいいの、待ってます
ぶーん
がしました
佐々岡が自分の思い通りにコーチング出来れば投手王国再来は間違いない。
ファンとしては、“大投手”佐々岡VS“実績ゼロ”畝の構図にならないことを祈るのみ
畝が佐々岡の手のまわらないところのみのフォローに徹してくれれば
すべてうまくゆくと思う。
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
みんなも 踏ん張れ‼️
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
まあ、しごく事はしごくだろうけど大下が選手をぶっ壊して回った地獄の春季キャンプ1999みたいな事態にはならんだろ。
ぶーん
がしました
球威球速上げるとか決め球の種類増やすとか同じいつまでも同じ失敗繰り返す成長しない投手はいらないよ
ぶーん
がしました
コメントする