広島・佐々岡監督 若鯉にカツ「闘志を見せろ!」 フェニックス・リーグ初視察
天福球場を出た佐々岡監督が最初にこぼした言葉が印象的だった。「さみしかったね」。攻撃では持丸や中村奨、中神が勝負強さを発揮し4得点。投手は先発に再挑戦する矢崎が7回2安打2失点(自責点0)と好投したにもかかわらずだ。指揮官が感じたのは、若鯉の活力のなさだった。「覇気がないように感じた。自分の課題をやる事で頭がいっぱいなのかもしれないけど…。1軍では声を出しているのに、出ていない。もっとガムシャラにやってほしい。姿勢で見せてほしい」24歳ながら参加メンバーで最年長の大盛は指揮官の言葉に気持ちを引き締め直した。「監督自ら足を運んでいただいた。もっともっと元気を出していきたい」。羽月は「声を出しながら頑張らないと」と力を込めた。
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2020/11/22/0013882816.shtml
・怒って貰えるうちが華だから。
怒ってもらえなくなったらおしまい。
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605956423/
【関連記事】
・監督の立場なら選手を鼓舞するのは当然。
選手個々は成果を出しているがフェニックスリーグでの
結果に満足して欲しくはないのだろう。
・監督から直接アドバイス貰えると選手もやる気になるね。来シーズンこそは一軍で活躍するために今のうちから力をつけといて欲しいね。未来のカープの主力になるためにね。
・佐々岡もシーズン中にボーとするのやめてほしい。
もっとがむしゃらに勝ちに貪欲になってほしい。
・河田に指摘され客観的に感じたんだろ
これも河田効果ということかな
・今までぬるすぎた。いいと思います。
適度に緊張感をもつことも必要と佐々岡監督も学んだということでしょうか。
・佐々岡さんはこないだのオーナーへの報告後に少し危機感持ったのではと。これまでなら球団から「一年目だから、、」「怪我人が多かったから、」なんて甘い評価が出ていたが、今年は結構厳しく言われたっぽいし。
→ある意味、自分に向って言っている様ですね。来期が勝負の年だろうし、実質、ヘッドコーチはクビで、河田HCを招聘。チームがどう変わるか楽しみにしたいと思いますね。
→緒方の初年度のオーナー報告の時と似てるな
・ここで声が出ないやつは一軍でも出んよな。
・部下に求めるのならまずはリーダーから。
監督に元気がなかった。
覇気もなかった。
・元気がないと言うけどフィニックスリーグでは無双の強さですよ。頑張っている選手をしっかり見てあげて欲しい。
・金村義明氏「佐々岡は優しいから緒方みたいに非情な采配が出来るか心配」
・河田コーチは是非佐々岡監督にカツを入れてください
・緒方はもっと熱もってたぞ
・いちばん元気がないのは監督自身でしょ、あなたのうつろな視線をファンは嘆いてました。
・いいね、こういうコメント。『三流は無視、二流は称賛、一流は批難』まさにこれじゃろう。
・佐々岡監督って先発ー完投のモデルを完成させたいのかな。確かに、今風の戦略ではないけど、もし完成したら他球団にとってかなりの脅威ですね。遠藤や森下が一つの見本かな。まぁ投手はたまったもんじゃないけど。要はキャッチャーや他の野手がどれだけ投手の負担を少なくするのかにかかりますね。当面、守備型のチームを目指すのでしょうか?私自身は来季の佐々岡野球が楽しみです。
946: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/22(日)10:43:59 ID:qb.c3.L15
佐々岡矢崎にカーブ教えればいいのに
まあそう簡単に習得できるもんではないだろうけど
まあそう簡単に習得できるもんではないだろうけど
952: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/22(日)10:58:35 ID:JY.3s.L1
佐々岡監督は昨日の矢崎は評価しとるみたいやねぇ
来年5勝くらいしてくれんかなぁ
来年5勝くらいしてくれんかなぁ
366: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/21(土)21:18:43 ID:yF.hc.L31
一時期は時代の流れに取り残された古臭い緩急つけるためだけの変化球だったカーブが大復権してみんな猫も杓子もカーブになりつつあるよね
371: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/21(土)21:19:17 ID:72.n3.L29
>>366
打者がフルスイング傾向になったのも影響してるやろな
打者がフルスイング傾向になったのも影響してるやろな
372: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/21(土)21:19:21 ID:vX.bt.L11
>>366
気付いたらうちもカーブみんな習得し始めてるよね
佐々岡おるし
気付いたらうちもカーブみんな習得し始めてるよね
佐々岡おるし
953: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/22(日)10:59:20 ID:xY.rz.L27
矢崎は二軍レベルじゃやることないやろうからまず開幕一軍掴みとって欲しいな
954: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/22(日)11:01:00 ID:qb.c3.L15
今年の1軍での結果見ると現状矢崎はTHE1.5軍やからな
なんとかそこから脱してあの年のドラ1が矢崎でよかったと言えるまでになってほしい
なんとかそこから脱してあの年のドラ1が矢崎でよかったと言えるまでになってほしい
・フェニックスリーグ優勝は去年もしてますからね。勝つに越したことはないけど内容があるかどうかだと思う。選手に力がついていることは間違いない。
他球団と比べてもカープの若手は本当にレベルが高いと思うよ。世代交代して一軍で活躍するために何が足りないのかをよく個人で考えるべきだと思う
・やる気を出させてチームの士気を上げるのもあなたの仕事。
負けた時に個人批判してるようでは選手はついてこない。
あなたがもっとアグレッシブにやらないと、今の子はついてこないよ。河田におんぶに抱っこにならないように。
・来季に向けて、三連覇していた時みたいに絶対に勝つという姿勢とベテランや若手関係なく厳しく指導が必要だと思う。
今季、シーズン中盤とか誠也や松山など調子を落としていた時に無気力プレイやイライラな態度が見られたから、ヘッドになった河田さんをはじめ、コーチ陣はしっかりと指導やアドバイスをして、チームを引き締めてもらいたい。
・監督自ら選手に注文を出す事も必要。今シーズンはコーチ陣に任せすぎ。来シーズンはダメだと思ったら選手コーチにどんどん声掛けはして貰いたい。
・フェニックスリーグで勝ってるから監督は批判せずに褒めてあげてっていうコメントをちらほらみるけど、フェニックスリーグで優勝することがほんまの目標じゃないんよ。
若手の底上げがフェニックスリーグでは大事になるけ、勝って慢心になりそうな気持ちを監督は抑えてるだけじゃと思うよ。現地にも見にきてるし選手はやる気上がるじゃろう。めちゃくちゃ監督の仕事しとる。
・佐々岡監督、人柄、性格は最高に優しいんだと思う。選手の故障、不調は可哀想な所もありました。ただ、トップは嫌われてなんぼの仕事。信頼を置いた選手、コーチが応えられなかった。
来季は鬼になるべきでしょう。言われなきゃ出来ない選手もどうかと思いますが、、、
・佐々岡監督は試合後の練習も最後まで見届けていたそうです。
素晴らしいじゃないですか。
・今年は監督コーチら初采配だし皆遠慮があったかと思う。
歴代のブラウン、野村、緒方、共に退場するぐらいの熱の入れようはあった。
監督自身も、勝負への本気度を見せて、「佐々岡監督は1年目と違うな」と思わせるぐらいは見てみたい。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (45)
ぶーん
が
しました
河田ヘッドにはこれからも遠慮なくチームのダメ出しをしてもらいたい
コーチを育成するヘッドコーチに監督の育成もお願いしたい
ぶーん
が
しました
けど、ぬるま湯に見えた1軍では何も言わなかったくせに、ちょろっと見に来た下でだけ
発破かけるのってなんか釈然としない思いも・・・
ぶーん
が
しました
観客に声出すなと呼びかけてる状況で大声出させていた一軍が間違ってるのではないだろうか
ぶーん
が
しました
監督は内脂を燃やそう
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
そうじゃ
ぶーん
が
しました
ある意味アウェーともいえる1軍グラウンドでも縮こまらず声を出せるのは良いこと
自分たちのホームである若手主体の場だと声出しをサボるのは良くないこと
今は声出しても将来1軍の主力選手になったら声出しサボるようになるのか?
そんなベンチの空気を作るのは主力選手としてどうなんだ?
みたいな意味合いの説教だろう、若いうちからの意識付けとして悪くないと思う
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
オープン戦からシーズン終盤までずっと打線イジイジしてただけやんけ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
自分にも喝入れてくれよ。
河田ヘッドやOBに指摘されたから言ってるんだろうな感がする。
ぶーん
が
しました
仮にも1軍監督にはそうは言えんとはおもうが
闘将にふさわしい緒方がいうなら納得なんだけどな
佐々岡は外から見てるだけでは仏通り越して無だからなあ
ぶーん
が
しました
一軍の選手結果出てない選手にも言っていこうよ
それなら説得力もある
ぶーん
が
しました
声出して覇気出しても、結果が伴わなければ意味無いしな
2軍はあくまで個人やぞ、1軍とは違う
佐々岡は視察だけに徹していればええ、口出し無用だろ
ぶーん
が
しました
兄と比べて弟にギャンギャン言う親みたいやね
ぶーん
が
しました
別にベース投げてチームを鼓舞することもそれはそれでありなやり方だし、個人的にもブラウンも好きだが、別のやり方でチームの盛り上げをやっても良い。
自分達ファン如き内部事情も分からない程度の人間が、内部事情も知らずに監督を叩くのは滑稽極まりないわね。
ぶーん
が
しました
河田さんに指摘されたから声を掛けたということも感心しない。
1軍監督の発言は重いということを自覚していれば しゃしゃり出るべきではない。
高校野球なら元気はつらつでいいかもしれないが、プロは結果出してなんぼだろ。黙って見てろ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
佐々岡のような皆んなに良い人と言われるような人は指揮官には向かない
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
前任者が壊した投手陣と過渡期の野手陣を僅か2年で立て直す気配すら感じる。
攻撃の采配は河田さんに任せて、引続きこのままやって欲しい。
ぶーん
が
しました
来年は肩の力も抜けて今年以上の采配を見せてくれると期待しています
ぶーん
が
しました
コメントする