カープ佐々岡監督は「投手に厳しく」「野手に優しい」特徴あり

663: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/10/23(金)22:38:37 ID:7T.qk.L11
野手のエラーには寛容な佐々岡


【指揮官一問一答】広島・佐々岡監督がDeNA・京山に「いい攻め方をされた」と脱帽

--今季ワーストタイの1試合3失策

「しっかりとやったなか、思い切ったなかでのプレー。使っているのは自分なので」

(全文はリンク先)


664: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/10/23(金)22:39:54 ID:Cy.m3.L29
やっぱり野手には踏み込んだこと言わんよね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603447048/



【関連記事】




665: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/10/23(金)22:40:41 ID:Cy.m3.L29
良い悪いじゃなくね

666: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/10/23(金)22:41:23 ID:n1.t1.L27
まあ松山はエラーするの分かってて覚悟して使ってる、堂林は元々イップスだということ考えたらメディアで咎めるのは明らかに愚策
これ考えたら野手責められんやろ

667: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/10/23(金)22:42:30 ID:Ic.x9.L27
まあいうてエラー責めてもしゃーないし、こうしか言えんよな…



668: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/10/23(金)22:43:37 ID:n1.t1.L27
>使っているのは自分なので

これに尽きると思うよ
怠慢が原因のミスならともかく技術的ミスはしゃあない

671: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/10/23(金)22:46:53 ID:Ic.x9.L27
暗黒を楽しむ感想

672: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/10/23(金)22:49:05 ID:Qb.mh.L33
オマエラ「佐々岡は一年目だからようやってる」


・投手は批判するのに野手は批判しない



・明らかに打線が悪くても、野手に対して何も言えずに投手のミスしか指摘出来ないくらいなら選手批判しないでくれや。

そもそも今日の打線組んだ首脳陣が一番批判の対象だけどな。



・相手投手が少し良かったら手も足も出ないのなんとかしてくれ



・珍しく選手批判は無し。



・記者には、野間を起用した理由を聞いてもらいたかった。



・明日の森下の為に是が非でも勝ちに行く姿勢を見せてほしいね。



・カープのトップにもラミレスみたいなコメント(相手選手を絶賛)する人がいるのね



・勝った試合のオーダーをどうして変えた? という疑問がないわけではない。西川4番の勝率10割。



・打撃陣に遠慮しまくりな佐々岡投手監督。






・この監督は攻撃の戦略をもっていないんだと思う



・3日間で2回完封食らうって相当やばくね?



・投打が噛み合いませんねー。
本当に佐々岡体制続投でいいんですか?



・カープは苦手なピッチャーが多すぎる。
明日も苦手なピッチャーの1人井納。どのピッチャーにはチャンスは必ずくる。そのときどうやって点をとりに行くか拘って試合して欲しい。森下の勝ち星を絶対付けて欲しい。新人王のチャンスあるから絶対に!



・何故昨日繋がった打線をいじった?納得の行く説明しろや佐々岡。



・若手が消えた瞬間から走る野球が消えました。



→野間は先発京山との相性が良く数字は忘れたが5割以上打ってるが
得点圏では1割ちょっととチャンスに滅法弱いから長野の後に
野間の打席は代打出すべきだろう
カープの盗塁トップが堂林の15個と嬉しいのだが
チームを考えると喜びも半減。



・いい攻め方をされたのなら、対策を練って野手陣に指示するのが監督、コーチ。



・スタメンを毎日コロコロ変えすぎなんだよ。昨日猛打賞のピレラを使わないってどういうことやの?

ってか最近大盛の扱いが雑すぎるんだけど。宇草が離脱したなら大盛をスタメンで使ってほしかったかな。



→目下12連勝中のホークスもスタメンコロコロ替えてますが?
ピレラ使わないのは左右病でしょう。大盛は状態が良くないんじゃないかな??



・佐々岡は何故か打線に対して遠慮しているけど、一昨日の試合といい今日の試合といい先発は試合作っているんだから打線の責任。



・完封食らっても野手には何の苦言も呈さない佐々岡。投手には饒舌なのに攻撃には言及しないのは自分にはよく分からない



・言いたいことは一つだけ。

今シーズン、前日活躍した選手下げ過ぎ、以上。






・多分一年目だから打撃は高や朝山に任せているはず。
緒方も投手のことは畝に丸投げしていただろう。

もっとも緒方の一年目は打撃コーチと口もきかず、ベンチの雰囲気は最悪。OBや他球団解説者からも酷評。2年目に高をコーチとして招いたことも優勝につながった一因とも言われる。

佐々岡批判クレーマーはやたらと緒方を持ち上げている最近のファンが多いようだが、緒方一年目の戦い方に比べれば順位はひとつ低いが、ずい分いいし、後半からの修正力、チームの立て直し力は十分評価に値する。



・チヤンスで犠牲フライや内野ゴロも打てずに無得点の打線に何とも思わないのかね。今シーズン始まってからずっとだよ。

チーム打率に反して得点力が低い原因の一つにもっと改善する工夫をしてもらいたい。このままでは、来年も同じ事を繰り返すだろう。



・この監督、目線がやっぱり投手なんだよね。

自軍の投手には厳しいことばかりコメントして、打撃陣が打てなかった時は相手投手を褒めて、自軍の打者のことはノーコメント。

打者のことももう少し勉強してほしい。



・ドラフトも近いしこのまま佐々岡続投が濃厚な気はしますけどカープはまだ続投かどうか発表してないのが気になるんですよね。

去年に関しては緒方さん続投のつもりだったんで佐々岡も準備する時間があまりなかった、と思いたいんですが今年一年やってみて戦力にならないと感じたコーチを佐々岡が心を鬼にして入れ替える気概がなければ来年もBクラスじゃないかと思います。

優しいだけじゃなく厳しいことの言える人が今のカープ首脳陣には必要です



・投手出身監督なので、野手の事は分かりませんみたいな組み立ては困る



→打撃コーチがしっかりしないと️。



・投手だけでなく、野手のことも気にしてください。




__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認