「契約を意気に」広島・白浜 来季球団捕手最長19年目 〝中間管理職〟でチーム支える
■「嫌われてもいい。しんどいことを率先して」
覚悟を決めてカープのユニホームを着る。約3時間の自主トレで汗を流した後、広島・白浜が、球団では捕手としての在籍年数最長タイとなる19年目の来季に向けて熱く語った。
「いつ首を切られてもおかしくなかったので、契約してもらったことを意気に感じてやりたい。僕は嫌われてもいい。しんどいことを率先してやっていきたい」
今季は2年ぶりに1軍出場なしに終わったが、球団は人間力の高さなどを考慮して来季の契約を打診。現状維持の年俸650万円ですでに更改しており、現役続行が決まっている。
(全文はリンク先)
https://www.sanspo.com/article/20211127-2RWV5DA4FBNFPH4R5VDEGTZPUY/
・事実上、コーチ補佐の役割も兼任してチームを支えているのは間違いないものです。引退後の二軍バッテリーコーチ就任は適任だと思えてきます。
【関連記事】
・白濱先生がいる安心感。
一軍から調整で落ちてきた投手の調整役、なにより若手キャッチャーがひしめく中での相談役。
白濱先生は来期も頑張ります。
・必要とされる限り頑張ってほしい。
一軍でもたまには見たい。去年だか一昨年に一軍の試合のキャッチングには安心感があった。
・コーチ補佐兼まとめ役ってところだけど、キャッチングは磯村や坂倉あたりよりずっと上手い。
白濱より確実に上手いと言えたのは石原慶幸くらいじゃないか?緊急事態になればまた一軍で見られる時もあるかも知れない。
→はっきり言ってキャッチングだけなら會澤よりはるかにうまいかと
・まだ36歳か。
ということは西村も36歳。
引退早すぎた
・メンタル面で他の選手のアシスト
・ある意味凄い選手ですな~・・この通算成績で18年もプロで生き残るとは・・カープの暗黒時代も黄金時代も縁の下の力持ちだったのだろう
・白濱選手の知り合いの方から白濱選手の性格や人柄など聞いたことがありますが、ものすごくいい性格で誰一人嫌う選手がいなく、いつも何かしら頼りにされて若手からも信頼されてる選手と聞きました。
借りた道具などもきれいに使いきれいにして返されるのも白濱選手だけと聞きました。そんな選手だから球団も頼りにして契約していってるんだと思います。
成績がいいにこしたことはないのですが、なかにはこんな選手がいてもいいと思います。この先必ずコーチになりどんどんいい選手を育ててくれれば最高です。
毎年1軍でミット構える姿が拝見できればと願う隠れ白濱選手ファンです。
・こういう選手が二軍にいてくれるだけでだいぶ違う。
コーチではなく選手目線で指導するのもいいのかもね。
・解雇されてもおかしくない生涯成績だけど、球団としては相当貢献しているんだと思う。
年俸も同年代の会社員レベルだし、引退してもカープに残る人材なんでしょう。
・胸を張れるような成績はなくとも、19年ユニフォームを着れるというのは、正に無事是名馬だな。
キャッチャーというポジションの特殊性はあるのかもしれないが、若手はこういう選手にこそ見習うべきところが沢山あるのでは?
→無事是名馬
本当にそうですね。
残る意味は大いにあります、白濱選手は。
・野球に対する取り組み 姿勢が評価されなければ、数年前にはクビになってた選手。
来季も活きた見本としてチームを支えて下さい
・この出場数で、球団最長在籍捕手になるなんて凄いな…
いくら人間性などが良くてもさすがに試合にここまで出てないのに選手契約というのは特殊すぎる…
年俸も36歳で650万ならそこらへんの同世代の出世したサラリーマンよりも低いだろうし、甲子園で名を挙げた捕手として他の仕事した方がお金いいかもしれない。
本当色んな意味で、凄い
>球団は人間力の高さなどを考慮して来季の契約を打診。
>現状維持の年俸650万円ですでに更改
チームのためになると思って考慮するのであれば
10万円~20万円くらいの「定期昇給」もありだと思います
→ドラフト一位指名の契約金8000万円(年俸700万円)入団時にもらっています。サラリーマンの退職金みたいなものです。
・650万ならリーズナブル過ぎるし
個人的にはもう少し出してもいいくらい
・打撃以外はどのチームに出しても恥ずかしくない選手。カープの低迷期に入団してどうしても打撃を求められる中でレギュラーを獲れなかった。将来は現オリックスコーチの水本さんのようなコーチになってほしい。
広陵の後輩である中村が気がかりかなと思います。とは言っても去年も1軍捕手のピンチの時に1軍で試合に出てたし困ったときは本当に頼りになる存在です。頑張ってください。
・ファンとして、正直戦力としては考えれるかと問われれば、答えはNO。會澤、坂倉、石原中村、礒村といては流石に第三捕手でも厳しい。ただ、ここまで契約が延長になっているのは、明らかな将来指導者枠と考えられてるからと思われる。年俸は大きくなく、必要経費の範囲内。白濱にせよ、小窪にせよ、梵にせよ、指導者として花開く可能性のある人材に期待したい。
→指導者として有能ということでしょうね!
・カープに必要な選手
どんな投手でもそこそこ合わせられる
二軍を回せる
若手の相談役になれる
年俸が安い
おそらくは引退後、なんらかの地位につける
性格的に見本になれる
よくクビ候補に挙げている人がいるがとんでもない
こんな使い勝手のよい捕手はなかなかいない
・こういう選手がいるから3連覇できたと思う。
次の連覇に向けてチームを支えてほしい。
わしゃ好きよ!白濱!
・プロ野球の球団は組織である以上、やらねばならないことは打撃や走塁、守備だけではないから彼のようなフロントや他の選手から信頼されている男は貴重ですよ。
しかしさすが長年プロの世界で飯を食っている男。他の方も仰る通り彼のキャッチングは安心して見ていれるという感じですね。
・第二の水本さんかもね
球団の意向としては
__________________
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (21)
こういう生き方もあると感心するプロ野球生活
ぶーん
がしました
2軍の試合も観に行った事あるけどいつでも若鯉と一緒に笑ってよく話してるし、率先して出迎えたりしてサポート力抜群だと思うよ。
コーチ兼ならもうちょい年俸上げたれよとw
ぶーん
がしました
嫌われる嫌われないの問題じゃないね
あと年俸1000万くらいには上げてほしい
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
わりとやりがい搾取的な契約なんじゃないのこれ
白濱の献身的な姿勢を逆手にとって、多くの役割担ってもらってるにもかかわらず安い給料ですましてる
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
純粋に力の世界だと思ってる人はよく思わないだろ
若手の捕手が首になって白濱が現役って不審に感じてもしょうがない
特に今みたいな低迷期はね
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
しかし、本当に鈴衛みたいな立ち位置になってるな。
ぶーん
がしました
コメントする