広島・鈴木誠が約1か月ぶりタイムリー「まだ5月なので、これからだと思う」
ここまで6本塁打、打率3割2分1厘と、決して不調ではない赤ヘルの主砲。だが、本塁打で打点を稼ぐケースはあるものの、走者を置いた場面で〝アーチ以外〟での一振りは意外にも1か月の間なく、密かに「タイムリー欠乏症」の状態にあったのだ。そんな〝プチ懸念事項〟も5月の最初の試合で早々にクリアした。試合後の本人も「まだ5月なので、これからだと思う」とキッパリ。冷静に話す口ぶりからも、さらなる上がり目が期待できそうだ。(全文はリンク先)
・今のカープのダメなところは、畳みかけられないところなんだよね。誠也のタイムリーの後だって、ワンナウト三塁だったのに追加点取れず。こういうところを全部とは言わないまでも効率良く得点できればもう少しマシな戦いができると思うんだけどな。
相手より安打数は多いが試合は負けというのがやたら多い。長打力のなさも得点力のなさの一因。
【この試合の結果まとめ】
【この試合の監督談話】
・これまでカープの勝利の為に数々のホームラン、タイムリーを打ってきた鈴木誠也がこれ程までに
打てなくなったのは、何故なのか?
単なる巡り合わせか?運か?
・丸のような打者が前後にいないとあかんのかねぇ?・・・
・まだ5月だけど首位とのゲーム差7.5。
やはり、走者がいるところでタイムリーが出ないのが痛い。
残塁ばかりを刻み、対戦相手と同じ程度の安打数でも負ける事が多く、イライラする。
ベンチの采配もあれこれ言われるが、最低でも外野フライ、進塁打のケースでそれが打てない選手にも課題があるように思う。
「これからだと思う」姿勢を、特に打線がキャプテンを先頭に体現して欲しい。
・ほんまにそう思ってくれてるならええよ!
じゃが、まだ大丈夫と思って手遅れにならんどくれぇ!
・110打席、1ヶ月ぶりのタイムリー
ken_ken4@ken_ken_4_
広島カープ
2021/05/02 14:54:09
3回表0-0、1アウトランナー2塁
3番鈴木誠也選手のタイムリー2ベースヒットで先制‼️ https://t.co/5AMq9YaHUt
・そう。数字だけ見たら決して不調じゃないんだよ。ただこの数字はランナーがいない時に稼いでる数字がほとんど。ランナーがいると極端に打てなくなるのが今の鈴木なんだよね。
記事には意外にもって書いてるけど、去年の終盤も鈴木は153打席連続タイムリー無しってことがあった。去年後半から鈴木は何故かチャンスに滅法弱くなってるんだよね。
それまではここまで勝負弱くなかったんだけど。なんでこんなに勝負弱くなっちゃったのかな?
・岡本とか鈴木とか、不振の主軸が阪神戦で目覚めることはよくあるイメージ
・誠也は苦しみながらも数字は残してる
このチームの根本的な問題は工夫が全く見られない采配
・誠也、やっとですね!
しかし誠也に限らず、カープば打線が本当に繋がらないですね。
後、長打も少ない。
他のチーム度比べて、明らかに5、6番が弱い。
會澤5番って。
阪神との打線の厚みが全然違いますね!
外国人打者がクロン以外、メヒアって、、、。
・>ここまで6本塁打、打率3割2分1厘と、決して不調ではない赤ヘルの主砲
不調だよ、ランナー3塁で犠牲フライや内野ゴロで打点上げられないんだからね
ただ、不調と言われてる中、3割6HRってのが凄いんだけど
考えすぎなのかも、結果オーライでいいから甘い球だけ待って打てばいいのに
狙い球と違う球が来た時に甘い球でも見逃すところがある。
・次の巨人戦で爆発してください!誠也ならできる!阪神ファンより。
・もう一度打線をよく考えて組み直してそれをしばらく続けてほしい。コロコロ変えず調子のいい選手を使って欲しい。
今なら正随がいい。二軍からあげて即使うべき。打てればいい刺激になるはず。
・広島もなかなかビッグイニングつくれないね。
鈴木がそんなにタイムリー打ってないとは思わなかった。
・鈴木は去年も153打席タイムリーが出なかったことがあった
・この成績が今の順位に直結してるよね。
ここから頑張ってもらわないと。
・ガンケルがこんなにチャンスをくれているのに相変わらずなかなか得点が続かない。
・5回までに少なくとも5,6点は取れてた。
・タイムリー打てないなら、1番鈴木3番菊池が良いぞ!去年から、タイムリーを打ててない。
・ランナーがいない時に打ってチャンスメイクするのも大事ですが誠也の立ち位置を考えたら打点や得点圏打率が物足りません。ファンはここぞという時の一撃を期待しています。
若手の様にもっとガムシャラに戦っている姿勢を見せて下さい。
誠也ならできると思うから辛口のコメになるんです。
明日からでもぜひお願いします。
・110打席ぶりの適時打とは…3割バッターなのに少し驚きです。
相手チームも誠也さえ抑えれば、もしくは勝負しなければ、という考えがあっての事か。
それとも勝負強さが関係しているのか、初球の甘い球は見逃さず一発狙ってもいいと思う。
・誠也はレギュラーを取ろうと必死だった頃を思い出すべき。投手と命のやり取りをしているくらいの気迫を全身に纏い、常にギラギラしていた。凄い眼をして投手を睨み付けていた。我々ファンも誠也なら凄いことをしてくれそう、といつも期待していた。「初心忘るべからず」です。メジャーに挑戦する前に自分自身を取り戻して下さい。
・1点ずつしか取ってはいけないと思ってんじゃないの?と思うくらいチャンス逃しながらコツコツ貯めてきた点が相手ルーキーの一振で逆転されるという情けなさに涙も出ないくらい失望している。
・誠也110打席ぶりのタイムリーって誠也だけの問題じゃない
誠也が走って3塁打にしても適時打はおろか犠飛さえ出ない
4回もワンアウト満塁で菊池のヘッスラによる内野安打で1点
タイムリー欠乏症が重篤な状態は相変わらず。
・かなり久しぶりのタイムリーだったけど、チームの打撃成績を見れば納得できる。この試合始まる前の段階では広島のチーム打率は1位で阪神より高い。でも得点は阪神より40点近く少ない(試合数は広島の方が1試合多い)。いかにチャンスに弱いかがよくわかる。チャンスで打てないのは相手ピッチャーの本気度が上がって攻めが厳しくなる事、バッターは緊張してしまう事が影響してると思うが、緊迫した場面で相手を上回れなければ勝てないのは仕方ない。全体的に投打共に勝負弱いと思う。
→チャンスにも弱いし、二塁打三塁打はワーストで長打力もない。
・チーム打率は巨人と同じなのに得点は中日に近い謎
・大砲がいなすぎて鈴木誠也にマークが集中している
・元DENAのロペスとって、打線補強してほしい
・逆に言うと誠也がこんなにチャンスに弱くて今の位置にいられるんだから、これからガンガン打ってさっさと借金を返して上昇してほしいものだ。
・助っ人が入って先発陣が揃えば、大型連勝する可能性もあるチームだと思う。いい中継ぎやストッパーもいるから。しかし、やはり誠也が打たなければそれも難しい事になる。
一人責任を負うのは大変かもしれないが、歴代の4番バッターは皆、それを背負ってきたぞ。
もう一回り成長して、最後にいい酒を飲みましょうや。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (19)
ぶーん
が
しました
この前の巨人戦では1試合に3回敬遠気味の四球で歩かされて、その後の西川がタイムリー3本打ってた
ここ数年、鈴木誠也のタイムリーが減ってるのは新井さん、丸、エルドレッド、バティスタがいなくなったからという理由で間違いない
とにかく鈴木誠也の前後を打つ大砲が足りない
ぶーん
が
しました
年寄り取ってどうすんねんアホくさ
ぶーん
が
しました
誠也は通算でも得点圏打率そんなに高くないし3番4番は向いてないんだよ
ぶーん
が
しました
打線は打率が良いとはいうけど長打率はリーグ4位、ホームラン数はリーグ5位
戦力不足は戦術で補えない
ぶーん
が
しました
今年の誠也は普通に勝負弱いぞ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ファーストストライクをスイングすることが極端に少ない。3連戦だと12打席以上まわるが1打席も初球を振らないことがあるくらい。2ストライクに追い込まれてからも簡単に見逃し三振をする。一度もスイングすることなく見逃し三振の打席も珍しくない。阪神佐藤のようなホームランか空振り三振かの豪快な打席が見たいが、誠也は四球か見逃し三振か。バットを振らないんだからタイムリーが少ないのは当然。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
要するに2塁走者がシングルヒットで3塁コーチャーに止められるケース
基本的に「止める」ことになっていたりするのかな? と、ちょっとモヤモヤしています
ぶーん
が
しました
それも相手も分かってる、初球打たない、追い込まれる、当てるだけ。
これの繰り返し
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
スタメンから外すべきだ、はずすことができない監督もまた、監督の器ではない、
どちらも三流でしかない。
ぶーん
が
しました
コメントする