広島東洋カープまとめブログ | かーぷぶーん

広島東洋カープが「ぶーん」と飛躍するまとめブログ。試合結果や速報+動画、2ch 5ch おんJのまとめ&カープファン&広島県の情報を掲載。YouTube Twitter Facebookでもプロ野球がより面白くなる情報を配信!全国のカープファンと共に戦おう。


    マクレーン

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    nomuken_ch
    https://www.youtube.com/watch?v=EsU-Vja1kOw

    広島カープ元助っ人の熱弁「今のメジャー選手は魂でプレーしない」に野村謙二郎氏「泣きそう…」

    元広島監督の野村謙二郎氏(58)のYouTube「ノムケンCHANNEL」に広島の駐米スカウトを務めるエリック・シュールストロム氏(57)、スコット・マクレーン氏(52)、ブラッド・エルドレッド氏(44)が出演。元広島助っ人でもある3人が米球界のデータ偏重に警鐘を鳴らした。

    シュールストロム氏は「日本には今の米国のスタイルを目指して欲しくない。日本の野球が持っていたものを進化させて欲しい」と訴えた。

    かつての助っ人外国人たちの日本野球に対する愛情を感じたのか、野村氏は「本当にそう、泣きそう…」と感激していた。

    (全文はリンク先)


    ノムケンでなくとも涙が滴り落ちるぞ。この3人が「日本野球」にこれほど心酔していたとは、嬉しいのう。




    確かに何でもかんでもMLBに倣う必要はないと思う。
    両リーグDH制はまだしもピッチクロック、牽制回数の制限やベースサイズの変更、
    ワンポイント禁止、ピッチコムとかどんどん駆け引きが無くなってる。


    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    海外スカウト
    https://www.youtube.com/watch?v=eJrjsqvCVq4

    エルドレッド

    広島カープ駐米スカウトが明かす「NPBの助っ人外国人」に“当たり”が減った深刻事情


    エルドレッド氏は「メジャーリーグの枠が増えたことが大きい」と指摘した。

    2020年にメジャーの出場選手登録枠が「24」→「26」に増えた。単純に「30球団×2人」で60人がメジャーにキープされたことになる。 26、27人目くらいにいたメジャーと3Aを行ったり来たりする選手は「4Aプレーヤー」と呼ばれ、タフィ・ローズ、ペタジーニ、カブレラ、バレンティン、エルドレッド、マクレーンらがこの層に当たるという。

    そして、その層が今は日本に来ない。

    (全文はリンク先)
    https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/11/11/kiji/20241111s00001173304000c.html


    192: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/11/11(月) 22:50:26.64 ID:Bzcbqrve0
    ノムケンチャンネルのスカウト対談面白かったな。
    メジャー枠ギリギリの選手でも1、1億位貰えるから同じ程度の年俸ならわざわざ日本には来ないってところはカープにとっては痛いとこだよね。
    助っ人に2億や3億は出せないしなぁ
    https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1731383892/
    https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1731227445/
    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    シャイナー

    新井監督〝独断昇格〟も不発のシャイナー 秘かに取り組む〝オンライン反省会〟とは

    広島の新助っ人、ジェイク・シャイナー内野手(28)が日本野球をなりふり構わず学習中だ。

    周囲の期待に何とか応えようと、4月下旬に二軍で実戦復帰してからも取り組んでいるのがマクレーン駐米スカウト(52)との〝反省会〟。同スカウトが帰国した後も自分の打席の映像をもとに、オンラインで2週間に1度は必ず連絡を取り合って助言を仰いでいる。

    本人によると、その内容は「基本的にはアプローチの仕方だね。彼(マクレーンスカウト)も自分の試合映像を見てくれていて。彼の感想と自分の感覚を伝え合いながら。外国人打者に対して日本人投手の配球の傾向を話しながら。そういう人が自分の身近にいてくれて本当にありがたい」と明かす。

    (全文はリンク先)


    ・話し合いをするならせめてエルドレッドとした方がいいんじゃないかなぁ

    日本野球で実際にプレーしてるし、自分が野村元監督から受けたアドバイスなど含め、より確実なアドバイスが出来ると思う

    本来なら打撃コーチと話すべきことだと思うけど、聴く耳がないのか信頼関係がないのか
    そこから改善が必要なのかもしれない



    ・投手陣に黒田巡回コーチがいるように、打撃面でも誰かに巡回コーチお願いした方が良いんじゃないか。それこそノムケンとか。ノムケンチャンネルで指導の様子配信して良いからって言って頼んでみては。


    https://carp-matome.blog.jp/archives/1082568272.html
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1721123063/

    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    広島エルドレッドクロン家庭訪問

    広島の新外国人・クロン すでに来日済みのウラに元助っ人の〝家庭訪問〟

    周囲も驚きのフットワークの軽さだ。新規外国人の入国制限強化を想定し、球団側は年の瀬に来日の前倒しを打診したところ、クロンは快諾。しかも、そのやり取りから1週間足らずでの来日となったことで、球団関係者を「こんなに早く来てくれるとは…。ヤル気に満ちているんだろう」と感嘆させている。

     そんな積極行動の裏にあったのが、元助っ人たちによる〝家庭訪問〟の影響だという。例年なら駐米スカウトが春季キャンプを訪問して新助っ人に助言を送るが、今年は新型コロナ禍により来日が中止となった。そのため次善の策としてクロンと同じアリゾナに住むOBでスカウトのブラッド・エルドレッド氏とスコット・マクレーン氏が感染対策をした上で本人宅を訪問。日本野球に適応するためのノウハウを伝授していたのだ。

    (全文はリンク先)


    ・フランスアの来日が遅れることが決まってる中で、これは嬉しいニュース。
    こういうやる気のある外国人はカープに向いていると思う。


    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    カープ駐米スカウト3人態勢_エルドレッド
    https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2017/02/11/0009905587.shtml

    エルドレッド広島引退 駐米スカウト3人態勢で強化

     エルドレッドは昨季限りで自由契約となり、日本でのプレーを望んでいた。7月31日の期限になっても所属先が見つからず、現役引退の決意を固めた。広島は昨オフの時点で、駐米スカウト就任を打診しており、1年遅れの契約となった。鈴木清明球団本部長は「チームに必要な選手を取ってほしい。性格が重要。エルドレッドみたいな選手が理想」と期待を込めた。球団の駐米スカウトはシュールストロム氏、マクレーン氏と合わせ3人体制になる。

     エルドレッドは昨年まで日系人を除けば球団の外国人選手最長となる7年在籍。14年に37本塁打でタイトルを獲得するなど、球団外国人歴代2位の通算133本塁打を放った。「カントリー」の愛称で知られ、ムードメーカーとしても大きな役割を担った。球場に自転車通勤する庶民的な姿は、ファンにも愛された。

     球団は、9月15日ヤクルト戦で引退セレモニーを行う予定。雨天中止の場合は、同16日に行う。引退記念グッズの販売も行う。

    (全文はリンク先)
    https://www.nikkansports.com/baseball/news/201909040000995.html


    302: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/09/04(水)23:14:20 ID:eK.v3.L16
    だそうで


    303: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/09/04(水)23:15:43 ID:8a.ed.L22
    最近パッとしないからテコ入れっちゅーこったな
    シュールイチオシが二軍でも肥やしにしかならんのだから必要な措置
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1567594480/ 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

    このページのトップヘ