カープ石原『カープの体育会気質』を変えていた

【ちょっといい話】引退の石原慶幸…広島の体育会気質変えた 陰の支柱

02年の入団時は野村、前田、緒方ら一流選手がそろい、ピリピリしていた。石原慶は緊張から「キャンプは“出社拒否症”でした。朝起きたら、球場に行くのがイヤだなって」。レギュラーをつかんでからもチームは低迷。責任を背負う捕手というポジションでもあり、ずっと苦しんで野球に取り組んでいた。

 16年、自身初の優勝を決めた瞬間、マウンドに向かって猛ダッシュした。帰りのバスに乗り込む直前、記者を見つけると、右手を差し出してくれた。「あんなに速く走るイシは初めて見たぞ」。そう冷やかすと、顔をクシャクシャにした。「良かった」。その一言に実感がこもっていた。

 以前の体育会気質とは真逆のノビノビとしたチームに変容。「若い子が力を発揮できれば、これでいいんですよ」。もしベテラン捕手が若手を萎縮させるような存在だったら、優勝はなかったはず。黒田、新井が表のリーダーなら、石原慶は陰の支柱だったと思う。(01~03年広島担当・井之川 昇平)

https://hochi.news/articles/20201108-OHT1T50017.html



・黒田さん、新井さんも駆けつけ、石原さんが本当に愛されている方なんだなと改めて感じました。
コーチにもなって欲しいですが、解説者としても聞いてみたいです。

もしかすると新井さんみたいに広島のCMに引っ張りだこになるかも。



→昨日のあの挨拶なら解説者としても充分やっていけるかと。RCCなどの解説者に、だろうか。


続きを読む⊂( ●▲●)⊃