1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/01/26(火) 16:45:17.26 ID:CAP_USER*.net

15年に米メジャーリーグサッカー(MLS)参入を果たしたNYCFCは、ニューヨーク市内にサッカースタジアムができるまでの当面の間、ヤ軍の本拠地ヤンキースタジアムを使用する。内野のアンツーカー部分に芝を敷き詰め、ヤンキースタジアムは一時的にサッカー場に変身する。
スタンドは野球を前提に設計されているため、客席からピッチまでの距離は座席によってまちまち。NYCFCの熱狂的なサポーターの友人は、「かなり見にくい」という。
だが、「ヤンスタでサッカーという新鮮な体験ができるし、ハコとしては優秀。フードコートとか、物販の設備、トイレとかはいわずもがな」。メジャー随一の球場の設備がそのまま使えるメリットもあるようだ。
ニューヨーク市は当初、ヤンキースタジアムのあるブロンクス地区にサッカースタジアム建設を予定していたが、建設予定地が二転三転。14年に市長が交代したこともあり、計画は宙ぶらりんになっている。
この状況。どこかと似ていないか? そう、広島だ。
J1広島の本拠地エディオンスタジアムはアクセスも不便な上に、老朽化も著しい。そのため、長年サッカースタジアム建設構想があるが、旧広島市民球場跡地、広島みなと公園周辺など複数の候補地が浮かんでは消えている。
建設地が決まっても完成するまでには相当の期間を要する。いっそNYCFCにならって、プロ野球・広島の本拠地マツダスタジアムを使用してはどうだろうか。芝生のケアや日程の調整などクリアすべき課題はあるが、スタジアム建設よりはずっと敷居は低い。
いつもの赤ではなく、紫に染まったマツダスタジアム。ちょっと見てみたいと思いませんか?
(全文はリンク先)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160125-00000526-sanspo-socc