広島東洋カープまとめブログ | かーぷぶーん

広島東洋カープが「ぶーん」と飛躍するまとめブログ。試合結果や速報+動画、2ch 5ch おんJのまとめ&カープファン&広島県の情報を掲載。YouTube Twitter Facebookでもプロ野球がより面白くなる情報を配信!全国のカープファンと共に戦おう。


    共通点

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    金本監督広島カープ
    https://www.daily.co.jp/opinion-d/taidan/2019/06/11/0012414756.shtml


    金本×新井さんと鈴木誠也の共通点

    名伯楽・内田順三氏の想像を超えた選手たち 共通点とは

    ~中略~

    金本同様、新井も努力のふた文字なくして語れない選手だろう。広島とパイプの太かった駒大から、98年ドラフト6位で入団。体は大きかったが、大学でも通算2本塁打。周囲も「何とかものになれば」というくらいの評価で、まさか名球会に入るほどの選手になるとは誰もが思わなかっただろう。

     守備も課題だらけ。駒大の先輩である大下ヘッドコーチが朝からずっとノックをガンガンやっていたが、「これだけやっているなら新井を試合で使うのも当然だろう」と周囲を納得させるほどの練習量だった。

     金本の背中を見て育った新井。これは江藤もそうだったが、彼らに共通するのは体が元気なこと。けがもしない。過酷な練習をしても、すぐ元気になる。多くの選手は辛抱するのが精いっぱいで顔に出るものだけど、彼らにはそうしたことが全くなかった。

     その後、広島・鈴木誠也の2軍時代に指導した経験があるが、彼を見ていると、金本や新井の姿に通ずるハートの強さがあった。いい意味で眼力の鋭さがあり、なにくそ精神でこちらにぶつかってきていた。会うたびに、体もどんどん大きくなっている。技術だけではない、ハートや体の強さ。若手が育つカープの土壌には、こうした伝統がしっかり根付いている。

    (全文はリンク先)


    ・広島に入団した頃の金本はガリガリでプロでやっていけるのだろうか?と思うくらい力感がなかった
    まさか後にあんなにビルドアップするとは・・・

    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    スカパープロ野球セット

    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/03/28(水) 16:06:34.61 ID:1l0VT/ur0
    高木豊さんのセ・リーグ順位予想…「DeNAに一昨年Vの広島に似たものを感じる」

    スポーツ報知の野球評論家・高木豊氏が、30日に開幕する2018年のセ・リーグのペナントレースを予想した。

     <順位予想>

    1DeNA
    2広島
    3巨人
    4阪神
    5ヤクルト
    6中日

    2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/03/28(水) 16:06:58.56 ID:1l0VT/ur0
    高木豊DeNAに広島に似たものを感じる

     DeNAは先発陣の今永、浜口、ウィーランドがそれぞれ肩や肘の不安で出遅れているのが気になるが、投打のバランスとチームの勢いという点で優位と見た。2年続けてクライマックス・シリーズに進出、昨年は日本シリーズにも進出して悔しい敗戦も味わった。それらの経験が今シーズンに生きるはず。チームの雰囲気としては、一昨年に25年ぶりのVを成し遂げた広島に似たものを感じる。

    3連覇を狙う広島は、野手陣の充実度は間違いなくセ・リーグNO1。ただ、昨年までの2シーズンでフル回転してきた投手陣に若干の疲れが感じられるのが心配だ。


    3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/03/28(水) 16:07:13.19 ID:1z/Bt6tL0
    今年4位なら来年は優勝やな
    https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522220794/ 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    875: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/11/22(火)00:32:09 ID:LKT
    no title
    ~横浜の専スレより。「2016年のカープ」と「2017年の横浜」に共通点がたくさんあることが話題に~


    877: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/11/22(火)00:39:14 ID:CBX
    よく空気が似てるとは言われてるけど、成績まで一致していたとは知らなんだ
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1479306545/
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1479711802/ 
    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    カープ日ハム共通点

    育てて勝つ…4年ぶり優勝の日本ハムとセ王者・広島の共通点

    「西武0-1日本ハム」(28日、西武プリンスドーム)

    4年ぶりにパ・リーグを制した日本ハムと、25年ぶりにセ・リーグ優勝を果たした広島。共通点はFA補強に頼らず、自前の選手を育てて勝ったという点だ。

    日本ハムは過去、FA選手を獲得したのは稲葉(現球団SCO)のみ(広島はFA補強ゼロ)。逆に近年では2013年オフに捕手の鶴岡(ソフトバンク)、2014年オフに内野手の大引(ヤクルト)、小谷野(オリックス)が流出している。それでも次々と若手が台頭し、チームの中心選手に育っていった。

    ~中略~

    育成の極めつけは大谷だろう。2012年秋、花巻東で注目を集めた右腕はメジャー希望を表明。しかし日本ハムはドラフト会議で敢然と1位指名した。「その年の一番いい選手を1位で指名する」という方針を貫いた。そして前代未聞の二刀流育成プランを提示し、大谷の気持ちを揺さぶり、入団にこぎ着けた。

    前例のないプロでの二刀流には、誰もが懐疑的だった。しかしフロント、現場が一体となり、段階を踏んで大谷の素質を開花させていった。投げては4年間で通算39勝。今季はプロ野球最速164キロを記録し、10勝をマークした。打っては今季、打率3割を超え、22本塁打をマーク。二刀流に異論を挟む余地がない成績を残した。

    通算7度目のリーグ制覇だが、本拠地を北海道に移し、本格的に改革に着手した2004年以降では5度目。球団の確固たる方針が選手の力を最大限に引き出し、大きな実を結んだ。
    (全文はリンク先)
    http://www.daily.co.jp/baseball/2016/09/28/0009533819.shtml


    759: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/28(水) 21:11:42.29 ID:xYcoE7+e0
    みんな笑ってたであろう二刀流をここまで形にしたのは素直にすごいと思うわ
    http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebase/1475062312/ 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

    このページのトップヘ