広島東洋カープまとめブログ | かーぷぶーん

広島東洋カープが「ぶーん」と飛躍するまとめブログ。試合結果や速報+動画、2ch 5ch おんJのまとめ&カープファン&広島県の情報を掲載。YouTube Twitter Facebookでもプロ野球がより面白くなる情報を配信!全国のカープファンと共に戦おう。


    問題

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20240808-OYT1I50065-1
    https://www.yomiuri.co.jp/sports/koshien/summer/20240808-OYT1T50077/

    高校野球“チアの盗撮”に本音「ノースリーブとミニスカートに憧れたけど…」現地記者が聞いた「半袖が安心」「先生が応援席をパトロール」悩む現場

     連日熱い戦いが繰り広げられている夏の甲子園。毎年アルプススタンドで応援取材を続けていると、今年からチアリーダーのユニホームを変えた学校が多いことに気づく。それまでおなじみだったノースリーブやミニスカートが減り、野球部のユニホームと同じデザインが増えているのだ。

     アルプスにいたチアの生徒によれば「今年の県大会から見かけるようになった」という。他の生徒からも「盗撮対策で野球ユニホームに変えるという他校の話を聞きました」という声が多く挙がった。

    (全文はリンク先)


    ・自分たちで選択した結果なら、どんなユニフォームでも賛成です。

    撮影や性的な視線があったとしても、ミニスカ、ノースリーブの方がいいと思えば
    それを選択すればいいし
    そんな目で見られるのが嫌なら露出度低めのユニフォームにすればいい。
    外野の意見など気にせずに、自分たちが自分たちのユニフォームを選択すればいいと思います。




    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/02/01(金) 23:50:20.62 ID:BFgTnp200
    no title

    29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/02/01(金) 23:59:02.91 ID:sP2ktuzy0
    >>1
    この問題解くのに金属板の情報いるか?
    http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549032620/ 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/12/04(火) 17:46:56.39 ID:u50owTru0
    広島県高校テストカープ

    3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/12/04(火) 17:47:32.93 ID:MmNN7YFq0
    オとカで悩むな
    http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1543913216/ 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/01/06(水) 09:40:46.14 ID:dsTtzvBd0.net
    FA木村昇吾_タンパリングなし
    正直者ほど、報われない。


    昨年、広島から海外FA権を行使した木村昇吾(35)。「他球団の評価を聞いてみたい」という思いと裏腹に声をかける球団は現れず、自由契約となった。 窮地に陥った木村に、春季キャンプでの入団テストという救いの手を差し伸べたのが西武だった。

    (中略)

    木村の昨季の年俸は4100万円と高くはないが、テストを経ての入団なら、年俸はいくらでも安く抑えられる。路頭に迷っていた木村にも恩が売れる。 その上、脇谷の穴も埋められるのだから、一石三鳥なのだ。

    (中略)
    http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1452040846/ 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/12/04(金)07:09:10 ID:wlh
    FA宣言残留_選手会
    ※会場入りする楽天・嶋

    労組・日本プロ野球選手会(嶋基宏会長=楽天)の定期大会では3日、フリーエージェント(FA)権を行使しての残留(宣言残留)を認めない方針を球団が公表することが、選手への圧力になると問題視する意見が出た。
    18日の日本野球機構(NPB)との事務折衝で、一部の球団に姿勢の改善を求める。
    http://www.sanspo.com/baseball/news/20151204/npb15120405010006-n1.html
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1449180550/
    2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/12/04(金)07:13:11 ID:j6B
    木村昇吾さんは制度を変えるために戦っている可能性が微粒子レベルで存在している?
    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

    このページのトップヘ