広島東洋カープまとめブログ | かーぷぶーん

広島東洋カープが「ぶーん」と飛躍するまとめブログ。試合結果や速報+動画、2ch 5ch おんJのまとめ&カープファン&広島県の情報を掲載。YouTube Twitter Facebookでもプロ野球がより面白くなる情報を配信!全国のカープファンと共に戦おう。


    好き

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本人はなぜ野球が好きなの?


    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水) 20:35:45.96 ID:CAP_USER9
    2月になって、プロ野球の各球団は一斉に春季キャンプをスタートさせた。
    ペナントレースの開幕とともに、野球ファンが「いよいよ今年も野球のシーズンがやって来たな」と感じさせるトピックである。

    中国メディア・今日頭条は10日、「どうして日本人はこんなに野球が好きなのか 日本人の武士道精神と関係があった」 とする記事を掲載した。

    記事は、「ドラえもんを見ていると、のび太はいつもジャイアンやスネ夫に呼ばれて野球をやっている。 どうして日本の男の子はこれほどまでに野球が好きなのか。 野球は集団性、対抗性が強い9人で行う球技。バット、ボール、グローブを用い、攻守を交代しながら得点を競い合う。米国、日本で特に人気があり、日本では中国の卓球に相当するような地位を獲得している。

    世界の競技人口は7番目の多さでトップ3には入っていないが、日本人の好きなスポーツランキングではサッカーやテニスを抑えて長年1位を保っている。世界的には人気があるわけではないのに、どうして日本人は野球に深い思い入れを持っているのだろうか」とした。

    その答えについて記事は、「平和な時代、武士たちは自らの剣術を高めることを競い合ってきた。
    野球も剣術同様、基本的に一対一の形式で訓練し技術を高めていく。明治時代に入って西洋のスポーツが日本に入ると、武士の文化が色濃く残っていた日本人は自然と野球に対して熱意を持つようになった」
    と論じている。

    そして、「武士道精神の土壌があったからこそ、野球は日本に根ざして普及し、非常に人気の高いスポーツになったのだ」と結論づけた。

    野球は1チーム9人で行うスポーツであり、チームとしての作戦や選手間の連携、内野外野の守備、走塁といった要素も大切なのだが、やはり、クローズアップされるのはピッチャーとバッターによる1対1の勝負だ。

    サッカーなどにも1対1のマッチアップはあるが瞬間的なもの。この点は野球ならではの特徴と言えるし、戦乱の世に日本でしばしば繰り広げられた「一騎打ち」に通じるものがあるという見方もできそうだ。

    野球においてしばしば「倒れる」、「切って取る」、「憤死」という日本語表現を用いるということを知れば、作者はなおのこと日本の野球に「サムライ」を感じるかもしれない。

    http://news.searchina.net/id/1653417?page=1
    8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水) 20:37:17.40 ID:luPJacTF0
    野球とサッカーチームどっちもある地域はほとんどは野球の方が人気やからねえ 
    後から乗り込んで来たハムやイーグルスでさえ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518608145/ 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    中崎翔太_坊主


    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/12/13(水)22:32:05 ID:fRo
    かわいいしな
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1513171925/ 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    カープファン_石井琢朗
    ※石井琢朗の引退時(2012年)、イベントに集まったカープファン

    最後に、もう一丁!オマエたち、最高だぜ!
    http://takuro.aspota.jp/2012/12/post_1597.html

    825: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/29(日) 19:16:48.39 ID:ddzkW5hSd
    なんか記事に出てたけど次期監督は石井琢朗が濃厚なんだってな。
    タクローの溶け込み具合は外様に厳しい閉鎖的なカープでは珍しいケースだよな。
    タクロー自身「横浜は古巣ではない」と言い切るくらいだし。

    836: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/29(日) 19:51:18.98 ID:jzlS7C07K
    >>825
    (本人にも若さゆえの云々があったとはいえ)問答無用で戦力外喰らったところに助け舟
    しかも引退時にはオーナー直々に開口一番「お前、ここに残れや!(威圧)」だからね
    著書にも書いてるくらいだから、相当胸に響いたんだろ
    http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebase/1485533978/ 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/07/06(水)16:25:24 ID:ZqZ
    2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/07/06(水)16:26:04 ID:mru
    いったい丸のどこがナニータをひきつけるのか
    http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1467789520/
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1467789924/
    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)02:43:00 ID:bN3
    人の良さが隠しきれない

    no title
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1465580580/
    5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)03:26:25 ID:GB6
    >>1
    なんで口からぬいぐるみとかに付いとるタグが出とるんや?
     
     
    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    天谷宗一郎サヨナラ打
    ※先日UPした「【議論】広島カープの魅力って何?」のコメント欄にとても興味深いエピソードがたくさん書きこまれていたので、まとめさせてもらいました。

    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 12:48:02
    県外にでるととたんにカープが恋しくなる
    離れてみて初めて大切なモノに気づくというやつ

    関東の球場が盛り上がってたのは理由がある

    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1447710644/
    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/11/17(火) 06:50:44.12 ID:3f4Yq7LEd.net
    ワイは平田

    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

    このページのトップヘ