広島東洋カープまとめブログ | かーぷぶーん

広島東洋カープが「ぶーん」と飛躍するまとめブログ。試合結果や速報+動画、2ch 5ch おんJのまとめ&カープファン&広島県の情報を掲載。YouTube Twitter Facebookでもプロ野球がより面白くなる情報を配信!全国のカープファンと共に戦おう。


    広岡達朗

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    元巨人広岡達朗、カープファンと新井監督に喧嘩売る
    https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2023/09/07/0016787345.shtml


    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/09/09(土) 11:07:45.02 ID:OxYcRP6l00909
    広島が1年生の監督で勝ったら、「監督とは何だ」ということになってしまう。監督は勉強しなくてもなれるのか今までの監督は何をしていたのか。

    新井貴浩監督には後進を育てた経験がまだない。それなのに今年結果がよければ、本人が勘違いしかねない。物には順序がある。

    (全文はリンク先)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/71d0d0461aaf3c530022ac5c5a10c2dd1e454bc0

    4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/09/09(土) 11:10:52.55 ID:hxhQRtx3p0909
    これここ以外でも色々言いまくっててすごい
    スレタイだけにしとくの勿体無い
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694225265/ 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    球界大御所が指導者経験のない広島・新井貴浩監督の成功に太鼓判を押す理由とは…「今年のカープはV争いに加わってくる」


    いよいよプロ野球キャンプが1週間後に迫ってきた。元巨人でヤクルト、西武で監督を務めた広岡達朗氏が期待を寄せるのが広島の新監督となった新井貴浩氏(45)の手腕だ。コーチなどの指導者経験がなく、4年連続でBクラスに低迷しているチームの再建を不安視する声もあるが「新井なら大丈夫。優勝争いに加わってくる」と太鼓判を押す。球界大御所が新井カープを推す理由とは?


    「経験の無さは周囲の補佐役コーチでカバーできる」


    新井監督にはBクラス脱出、チーム再建という大きな命題がのしかかるが、コーチ経験がないまま、4年のネット裏生活を経て45歳の若さで異例の監督抜擢となったことへ不安はある。
    だが、広岡監督は、「監督経験などなくても周囲の補佐役のコーチがいくらでもフォローできる。ソフトバンクでも工藤公康はコーチ経験がないまま監督に就任して成功したではないか。問題は監督としての素養。苦労を重ねた新井には、それがある」と不安説を一蹴した。


    広岡氏は、広島浮上のポイントを3点指摘した。


    1つ目は、機動力の強化だ。

    「外国人も含めて打線は選手が揃っている。問題は機動力だ。足を絡めた仕掛けがあまりにも少ない。機動力は広島の伝統。そもそも走れる選手が少ないのだろうが、その育成も含めて取り組むべき」

    (全文はリンク先)

    正直、昨年借金8というけれど、交流戦の5勝13敗が効いているだけで、セ・リーグ内では勝率.500なので、そんなに悲観する必要はないと思う。

    ただ、阪神とDeNAには大勝ちしたが、中日とヤクルトに大負けしているので、そのどちらかがどちらかに転べば上位進出、下位転落はあるのかな、と思う。

    交流戦が”鬼門”なのは今年も同じなのかなぁ。





    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    広岡達朗、新庄監督を絶賛

    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/11/27(土) 07:31:20.88 ID:Rl5xNgms0
    新庄は1年契約です。フロントが認めれば2年目も契約するだろうし、そして3年目に「いよいよ優勝を狙う」と宣言すれば大したものです。

    彼はデタラメに見えても馬鹿じゃない。この改革が成功すれば、原監督はじめ、これまでの監督やコーチはみんなクビですよ。


    5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/11/27(土) 07:32:45.92 ID:/YfK8MJ30
    巨人大物OBさん……

    4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/11/27(土) 07:32:08.63 ID:WuglS/YZ0
    原関係なくて草
    https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637965880/ 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    巨人丸佳浩


    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/15(木) 07:17:29.29 ID:CAP_USER9
    広岡巨人丸炭谷FA補強

    「のびのび野球で立て直す」と就任会見で語った巨人・原辰徳監督だが、“ブレブレ野球”の間違いではないか。これまでの若手育成方針をひっくり返す大ベテラン阿部慎之助(39)の捕手復帰。
    しかもFAで西武の炭谷銀仁朗(31)まで狙うという。“打ちたがり病”“欲しい欲しい病”が再発中の原監督に、巨人の名ショートとしてV9時代を支え、引退後は万年Bクラスだったヤクルトと西武を率いて3度の日本一に導いた優勝請負人になった球界のご意見番、広岡達朗氏(86)が直言する。

     * * *
     日本シリーズでソフトバンクの甲斐(拓也、26)が大活躍してMVPを獲得したことを受けてか、巨人も捕手の補強を言い出したようだが、甲斐の良さを本当に理解しているのか。 (日本シリーズ新記録の6連続盗塁阻止を成し遂げたのは)肩が強いだけでなく、送球のコントロールがいいからです。

     巨人には小林(誠司・29)がいるじゃないですか。小林も甲斐となんら遜色ないコントロールを持っています。盗塁阻止率だってリーグ1位(.341、甲斐は12球団トップの.447)でしょう。 小林は捕手として優秀ですよ。

     懸念の打撃ですが、あれだけ打っていた(新人の2014年は打率.255)のが、今年は2割そこそこ(.219)になった。打撃コーチは何をしているんだと言いたいね。 私ならすぐに打てるようにしますよ。

     育てることをしないで、よその選手がいいという。FAで西武の炭谷を獲るというが、バカですよ。今の巨人で捕手を獲ってこないといけないというのは、打撃コーチが無能だと
    言っているのと同じで恥じるべきことです。

     広島の丸(佳浩、29)を25億円使ってFAで獲るという報道も出ていますが、これもコーチの無能さをさらけ出すようなもので、バカげています。私がコーチなら「要りません」
    と言います。編成は原の意向が尊重されるんだから、原に「この(若手)選手を育てます」と言えるコーチがいないのが信じられない。獲ることに賛成するコーチがいたら、教えなくて済むから楽だと思ってるんじゃないか。

     はっきりいって、巨人はドラフトでいい選手を獲っているんだから、FA選手を高い金をかけて獲る必要はない。それなのにドラ1をトレードに出すようなチームになってしまった。
    原は母校(東海大相模)の後輩の大田泰示(28、日本ハム)を育てることもできなかった。トレードに出したのは高橋(由伸前監督)だったかもしれないが、移籍した途端、15本塁打も打った。

     まだ秋季キャンプが始まったばかりだけど、原が巨人をどう変えるか楽しみにしている。(指導者経験に乏しいコーチを集めたのは)自分で教える自信があるからだろうけど、
    一軍から三軍までどうやって見るのかね。

     原は一軍を何とかすればいいと思っているのだろうが、秋季キャンプで原しか目立ってない。担当コーチが目立つようでないと巨人は変わりません。監督になった以上、コーチを育てる義務がある。

     原がどのような巨人を作ろうとしているか、私にはどうも分かりません。どのように巨人を変貌させるか興味深く見ることにします。

    ※週刊ポスト2018年11月23日号
    https://www.news-postseven.com/archives/20181115_800581.html

    14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/15(木) 07:26:39.38 ID:MWSnLNW40
    >>1
    広岡達朗にしては穏やかなインタビューだな
    http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542233849 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    カープ女子ブーイング

    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 16:32:20.55 ID:CAP_USER9
    広島カープ_CSファイナル敗因

    元日本一監督が広島のCS敗因を指摘「カープ女子はブーイングせよ!」


    ~中略~
      
    広島は、CSファイナルステージに向けてゲーム勘を取り戻すため、紅白戦や社会人チームとの練習試合などを行っていたが、広岡氏に言わせると、準備不足だという。 

    「メンバー全員を泊まりこませ野球漬けとする合宿を張れば良かったのではないか。西武時代に私は日本シリーズ前に合宿を張らせたことがある。そういう意味では、準備不足。 

    そして、もうひとつの敗因が、CS前に、石井、河田の両コーチの退団を発表したこと。どういう事情があったかは知らないが、チームの士気に間違いなく影響を与えた。 

    なぜCS、日本シリーズの戦いが終わるまで人事を伏せておかなかったのか。 “そんなことは関係ない”と思う人もいるかもしれないが、野球はチームスポーツ。特に短期決戦の中では、こういうほころびは、影響を与えるのだ」 

    「逆転の広島」と呼ばれるほどに、広島打線を変革させた石井琢朗打撃コーチ、機動力部門を支えた河田雄祐外野守備走塁コーチが、シーズン終了後の10月5日に家庭の事情を理由に辞任が申し入れ、退団することが発表された。 2人は、共に東京に家族を残しての単身赴任だった。
     
    球団側は、今後の2人の“就職活動”に配慮して早めに発表したようだが、広岡氏は、CS、日本シリーズと戦いがすべて終わってから発表すべきだったと広島のチーム管理の不備を厳しく批判した。まとまりや信頼の部分でヒビが入るという。打線が爆発力に欠いた原因には、石井打撃コーチへの信頼が薄くなったことも影響しているともいう。 

    そして、“元日本一監督”は、広島が来季以降、日本一を奪回するために、こんな注文をつける。 

    「連日、マツダスタジアムは真っ赤に染まっていた。私たちの時代と違い、間違いなくファンがチームを育てる時代。独走優勝して勝って当たり前のチームが本拠地で惨敗したのだから、“よくやった”、ではなく、もっと厳しい声をあげてもらいたい。これが、ヤンキースやレッドソックスなら大ブーイングですよ。カープ女子といわれる人たちが、ブーイングをあげてこそ、チームも育つんだと思う」 

    4連敗を喫したマツダスタジアムはシーンと静まりかえっていたが、モノが放り込まれたり、ブーイングが起きるようなことは、一切なかった。それもよき広島カープファンのモラルとカラーだとも思うが、球界の大御所の意見に耳を傾けてみる価値もあるのかもしれない。 

    (全文はリンク先)
    https://thepage.jp/detail/20171025-00000001-wordleafs
    2017年10月25日 15時0分 THE PAGE 

    no title

    no title

    10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 18:04:36.70 ID:bcNEJYy50
    勝ってる時は球場に若い女がいると選手がいつも以上に力でるとかパリーグ出身の解説者が言ってたぞ
    http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1508922049/
    http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1508916740/
    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    原監督_巨人_01
    http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1421714767/

    1: 「ぶーん」と飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/01/20(火) 09:46:07.28 ID:RLjTg/rw0.net
    「まともな指導者がいない」 広岡達朗氏が古巣巨人をバッサリ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150120-00000013-nkgendai-base
    先日、桃井球団会長に「巨人が5連覇したら原を一番弱いチームにやるべきですよ。野球界にプラスになる」
    と言ったら笑っていたけれども、いい選手がたくさんいるチームなら、そりゃ勝てる。
    弱いチームの監督をやってみなさい。今の原ならとっくに負けてますよ。

    まあ今年も巨人が有利でしょう。他球団がふがいないですから。
    とりわけ、優勝争いのライバルであるべき阪神といったら……。

    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

    このページのトップヘ