
※スマホはクリックで再生
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/25(日) 09:26:26.43 ID:joBP1Tv/H

http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20180225-OHT1T50090.html
野球評論家・張本勲氏(77)が25日放送のTBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)に生出演し、プロ野球のヤクルトがティー打撃で九九を計算しながらの練習に「喝」を入れた。
番組では石井琢朗打撃コーチ(47)が上田剛史(29)に九九を出しながら練習している風景を放送。これに張本氏は「先週、ほめてやったのに石井コーチ。数学の勉強じゃないんだよ。数学が苦手な人どうするの。必要ない」と断じた。
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/25(日) 09:26:37.45 ID:joBP1Tv/H
司会の関口宏(74)が「なんか意味があるんでしょ」と聞くと張本氏は「精神的に瞬間的に考えられる」と返したが、関口から「冷静さを保ちながらみたいのあるんですかね」と指摘されると「かけ算で何が冷静さなの。やめた方が良い」と示した。
この練習にゲスト出演の野球解説者の小宮山悟氏(52)は「頭の中で計算しなきゃいけないけれども、体を打撃ということで考え方と体の動かし方を別々にすることで、何かを得ようとしているんだと思うんです。その何かが具体的には分からないので微妙ではあるんですけど、ただ、瞬間的な判断力を養うことで言えば多少プラスにはなると思う」と解説していた。
この練習にゲスト出演の野球解説者の小宮山悟氏(52)は「頭の中で計算しなきゃいけないけれども、体を打撃ということで考え方と体の動かし方を別々にすることで、何かを得ようとしているんだと思うんです。その何かが具体的には分からないので微妙ではあるんですけど、ただ、瞬間的な判断力を養うことで言えば多少プラスにはなると思う」と解説していた。
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/25(日) 09:27:53.87 ID:WumGRjyW0
九九が数学という風潮
九九が計算という風潮
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1519518386/
続きを読む⊂( ●▲●)⊃
九九が計算という風潮