
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2025/04/06/0018838173.shtml
首位進撃の広島打線が大変貌!3つの要因とはまずは四球への意識変化だ。昨秋のキャンプから首脳陣が言い続けてきたのが、振らない勇気を養うこと。「カウント3-1、3-2からの1球の見極め。そのカウントからヒットを打つより、1球ボールを見逃す方が簡単だよと伝えてきた。」と同コーチ。2つ目は3番・小園の覚醒だ。その中でも朝山コーチは精神面の成長を評価する。「打席の中でゆとりが出てきた。彼は三振を一番嫌がるので、初球からバットに当たるボールを全部打ちにいってしまっていた。でもそれじゃだめだよと。仮に追い込まれてもバットに当てる技術はあるんだから大丈夫だと。それが分かってきて自信がついてきたんじゃないかな」と太鼓判を押した。そして最後はファビアンの安定感だ。新助っ人はポイントゲッターとしてコンスタントに結果を残している。そのため好調な3番・小園、4番・末包と勝負せざるをえない状況を作り出しており、同コーチも「打順の巡りがよくなっている」と好循環が生まれていることを感じ取っている。(全文はリンク先)

https://npb.jp/bis/2025/stats/tmb_c.html
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-04-16 09:46:19
早打ち指導は個人的に嫌いだったので、粘れ指導は賛成
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025-04-16 09:53:13
やっぱ小窪コーチと朝山コーチと藤井ヘッドコは有能だったんや!
https://carp-matome.blog.jp/archives/1083313269.html