広島東洋カープまとめブログ | かーぷぶーん

広島東洋カープが「ぶーん」と飛躍するまとめブログ。試合結果や速報+動画、2ch 5ch おんJのまとめ&カープファン&広島県の情報を掲載。YouTube Twitter Facebookでもプロ野球がより面白くなる情報を配信!全国のカープファンと共に戦おう。


    擁護

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    上原が『上沢式FA』を擁護
    https://hochi.news/articles/20241226-OHT1T51151.html?page=1

    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/12/30(月) 06:33:02.47 ID:VL8suYC20
    上原浩治氏 米挑戦1年でソフトバンク移籍の上沢直之を擁護「より高いオファーがあれば行くのが普通」

    元巨人エースで、メジャーでも活躍した上原浩治氏(49)が29日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・00)に出演。レッドソックス傘下3Aウースターからフリーエージェント(FA)となり、ソフトバンクへの加入が決まった上沢直之投手(30)について言及した。

    上沢は今季日本ハムからポスティングシステムを利用して米球界に挑戦したが、右肘痛なども影響してわずか1年で帰国。

    海外FA権取得前にポスティングシステムを容認してくれた古巣へ戻るべきという意見が多数を占めたが、最終的には同リーグのソフトバンクへ移籍した。

    上原氏は米挑戦1年で国内のライバル球団への移籍が問題になっていることについて「今、問題になっていますけど、1回アメリカに行った時点で球団の保有権がなくなるので、必ず日本ハムに戻らなければいけないと言う契約ではない」と主張。

    「選手は商品ですから、より高いオファーがあれば行くのが普通。ファンの方たちは帰ってくるものだと思っていたかもしれないですけど、上沢投手も1年で日本に戻ってくるとは思っていなかったと思う。球団が離れた時点で保有権がないわけですから。どこと契約してもいいわけなので、ファンの方が怒るのはどうなのかな」と上沢を擁護した。


    一方で制度上の問題が指摘されているポスティングシステムにも言及。

    「ルールはちゃんとしないと。これからどんどんこういう選手が増えてくると思います。上沢選手が悪いイメージがついていますけど、何にも悪くないんですよ。そこはわかってほしいですね」と訴えた。

    自身のポスティングシステムについての言及を問われると「無くすのがベストかもしれないです。FAがあるわけですから、それを1年早くするとか、FAの1年前しかポスティングを認めませんとか。そういうふうに12球団が統一したルールをつくるべきだと思います。そこが球団によって違うので、球団が“ノー”と言えば、まず認められないルールなわけですから。これは本当に問題ですね、これからも」と持論を展開した。



    4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/12/30(月) 06:41:13.47 ID:cpBaWDeO0
    ワイもそう思う
    早くルール変更すればいい
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735507982/ 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    菊池涼介中田翔

    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/12(木) 18:11:18.92 ID:CAP_USER9
    no title

    8/12(木) 17:49
    配信
    東スポWeb

    球界の大先輩が〝中田翔放出説〟に待った! 大下剛史氏「どんな減給受けても日本ハムに残してもらえ」

    翔よ、もう一度、ゼロから再出発じゃ――。

    同僚選手に暴力行為を働き無期限の出場停止処分が課せられた日本ハム・中田翔内野手(32)に日本ハムの初代キャプテンで同郷・広島の球界の先輩でもある本紙専属評論家・大下剛史氏がメッセージを送った。今季は極度の不振で二軍落ち、その後に起こった今回の事件もあり「放出説」も強まっているが、同氏は「どんな減給を受けても頭を下げて、日本ハムに残してもらえ」と直言。恩義ある栗山英樹監督(60)のもとでの〝もうひと花〟を期待した。

    【大下剛史 熱血球論】細かい経緯までは耳に入ってないが、どんな理由であれ、身内に手をあげた翔の行為は許されるものではない。私もコーチ時代、選手に手を挙げた過去があるとはいえ時代を考えれば、今の世間を納得させることは難しい。内々で事を済ませ、伏せてもおいてもいい事実を球団があえて公表したのは、そんな側面からではないかと想像する。

     今回、球団が下した処分は現場を預かる栗山監督にとっても、まして本人にとっても「これほど重いものはない」というぐらいのものだ。

     考えてみてほしい。これまで毎日、野球をすることが「当たり前」だった男が残り試合、ユニホームすら着ることができない現実は極めて重い。翔は今、32歳。選手ならば誰しもが「衰え」と向き合うようになる年代。仮に職場復帰を果たしたとしても、復帰前のパフォーマンスに戻すにも、相当の時間がかかるはずだ。

     もちろん翔は〝それだけのこと〟をやってしまった。仮にもフロントが、純粋に彼の技術を「頭打ち」と判断するなかで今回の事件が起こったとするならば、今後は日本ハム側から翔をトレードなどで「放出」する動きがあっても何ら不思議はない。

     ただ、厳罰を下し、それを公表に踏み切った以上「放出」だけは何とか避けてほしい。これは球団OBでもある私の願いでもある。

     ひと言で言い換えるとすれば「中田翔から野球を取り上げてはいけない」ということだ。もちろん「今すぐ」と言うつもりはない。時期は別としてグラウンドに「戻る」場所を用意するのもまた、日本ハムであってほしいということだ。

     あれは、翔が初めて4番を任された2012年。交流戦で広島に来た栗山監督と試合後に食事をした。そこで栗山監督は「翔を何としてでも球界の4番にしなければいけない。そのためになら私はどんな苦労をしても構わないし、どんな批判でも受け止めるつもりです」と翔への並々ならぬ思いを語り尽くし、私も「この男が監督なら…」と大いに期待に胸を膨らませたものだ。

    全文はソース元で
    https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/3517930/

    3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/12(木) 18:12:06.14 ID:rTmC4lzu0
    えー?
    白ノリみたいに400万でいいの?

    325: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/08/12(木) 20:48:02.57 ID:+Yp/ebdz0
    >>3
    そこまでの減俸だと規約とどう折り合いつけるかだな
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628759478/ 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    バティスタ落球
    https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2017/07/04/0010342237.shtml

    緒方監督「1回のミスでどうのこうのない」一問一答

    <広島0-3巨人>◇4日◇マツダスタジアム

     広島が今季5度目の0封負け。連勝が3で止まり、貯金は20となった。

     先発野村は好投も、6回に左翼バティスタが打球を見失うなどミスもあって2失点。打線も巨人先発田口に7回無失点と封じられた。試合後の広島緒方孝市監督(48)の談話は以下の通り


     -ミスは敗戦につながる

    緒方監督 はい、その通りです。

     -バティスタは打撃を買っている

    緒方監督 1回のミスでどうのこうの言うつもりはないよ。経験してこれからどんどん成長していってくれればいい。こういう経験を生かしてくれればいい。

    守りだって、周りが見ているより下手じゃないからね。ナイターとかどんどん経験していかないといけない。薄暮で見えづらいというなかでもね。今までデーゲームで青空の下でやってきた選手なのでね。

     -明日は菅野

     緒方監督 なんとか1点1点とれるような攻撃をして、しっかりうちの野球をしていきたいと思います。

    (全文はリンク先)
    https://www.nikkansports.com/baseball/news/1850218.html


    712: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/07/04(火) 21:05:17.82 ID:tiv/KmJk0
    ボールを見失った一番の影響はなれない天候下だからってのが普通だろ
    http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebase/1499169049/ 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

    このページのトップヘ