広島・坂倉 正捕手奪取だ“炭谷塾”で送球改善「実戦がテーマ」打力向上にも余念なし
広島・坂倉将吾捕手(23)が22日、マツダスタジアムで自主トレを公開した。今月12日から2年ぶりに楽天・炭谷と自主トレを行い、課題のスローイング面で助言を仰いだ。昨季はリーグ2位の打率・315とバットで存在感を示した成長株が、送球改善で正捕手奪取を狙う。
下半身を大きく使いながら、坂倉は鋭い打球を連発した。甲高い打球音が響く室内練習場。キャッチボール、ノックを受けた後はフリー打撃と送球練習で汗を流した。「瞬発系やパワーを生み出す、伝えることをテーマにトレーニングを多めにやっていた。これを野球につなげていければ」と整えた下地を技術面につなげていく考えを示した。
年明け4日から都内のジムに通い、12日から楽天・炭谷と2年ぶりに合同自主トレ。自身の課題であるスローイングについて質問を重ねた。
「ちゃんと、『こうなるからこうなる』、『どうなるから失敗する、成功する』と説明してもらった。去年はスローイングですごく苦労したし、モヤモヤ感もあった。色んなことも聞けて良かったと思います」と収穫を持ち帰った。
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2022/01/23/0015004518.shtml
・難しいところだよな。本人としては捕手にこだわりがあるから捕手にくくって相性とかで試合に出られない日があるのも構わないのか、それよりも一塁でも試合に出た方がいいのか…。
結果も出したからある程度希望を言うのは許されるけどそれが過ぎるとただの我儘に…。
一塁に入ってくれたら一塁遊撃三塁はあと10年弱くらいは心配ない布陣になるんだけど
続きを読む⊂( ●▲●)⊃