https://jp.zekkeijapan.com/spot/index/1634/
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/02/08(水) 22:04:16 ID:DcjJ
日本酒好きなら西条の酒蔵
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675861076/続きを読む⊂( ●▲●)⊃
https://jp.zekkeijapan.com/spot/index/1634/
明治の中ごろ、海辺にある安芸津の町で酒造家の三浦仙三郎が生み出した醸造法は、その後「吟醸造り」と呼ばれ、安芸津の杜氏によって全国に広められます。東広島市の中央にある西条は、高所にあって冬の仕込みに適した気候と地下水に恵まれ、大正・昭和の初めに「酒都西条」と呼ばれる一大銘醸地になりました。そして昭和の初め、ここで吟醸酒造りには欠かせない竪型精米機が生まれたのです。
さらに市の北部の高原台地では、夏の昼夜の温度差と良質な水によって、質の良い酒米が作られています。こうして東広島市のあちこちで、今も最高級の吟醸酒が造られ、春には市内にある酒類総合研究所で全国の吟醸酒の審査が行なわれ、秋には全国の酒を一堂に集めた酒まつりがJR西条駅周辺で開催されています。
(全文リンク先)
https://hh-kanko.ne.jp/ginjyo/machinami.html
望💴🌸@bo__bo_bo_
広島はいつか西条の酒蔵巡りに行きたいと思っている
2022/03/13 20:54:26
情報弱者@happyholiday77
今季最強にやらかした
2019/10/28 13:20:06
広島のホテル探して残り1部屋に飛び付いたら、広島の西条じゃなくて愛媛の西条だったわ…
確かに広島の西条から半径50km圏内かもしれんけど詐欺だろこれ、、 https://t.co/jUX9t6IFXN
東広島(西条)、庄原(西城)。広島県内だが50km以上離れてる。
— 徒然なる放浪旅 (@tabiusagi2006) October 28, 2019
極端に遠ければ分かりますが、ここまで近くで同じ地名だと騙されますからね。。自分の検索の仕方にも問題ありましたが
— 情報弱者 (@happyholiday77) October 29, 2019