1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/06/08(月) 11:29:01.02 ID:oBH4RXGS9
宮島水族館 再開後も客足戻らず
廿日市市の宮島水族館は、新型コロナウイルスの影響による休業を終え、営業を再開してから3週間近くになりますが、週末の来館者は休業前の3割程度にとどまるなど、苦しい状況が続いています。
宮島水族館は、新型コロナウイルスの影響による2か月余りの休業を終えて、先月18日から館内各所に消毒液を設置したり、展示に触れる一部のイベントを休止にするなど、感染症対策を講じたうえで営業を再開しています。
しかし、水族館では、営業再開からまもなく3週間近くとなっても、海外からの入国制限が続いていることや、広域の移動を控える人が多いなかなかなか客足は戻らず、週末の来館者は休業前の3割程度、平日も2割程度にとどまっているということです。
日曜日の7日も来館者は少なく、以前は大勢の人でにぎわっていたメーンイベントの1つのアシカショーの観覧席も、人がまばらな状態でした。
宮島水族館で飼育担当をしている赤木太さんは、「以前と比べると、客足はかなり鈍い状況です。できる限り多くの人に楽しんでもらうためにさまざまな工夫をしながら、運営を続けていきたい」と話していました。
NHKニュース
(リンク先に動画あり)
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200608/4000007850.html
廿日市市の宮島水族館は、新型コロナウイルスの影響による休業を終え、営業を再開してから3週間近くになりますが、週末の来館者は休業前の3割程度にとどまるなど、苦しい状況が続いています。
宮島水族館は、新型コロナウイルスの影響による2か月余りの休業を終えて、先月18日から館内各所に消毒液を設置したり、展示に触れる一部のイベントを休止にするなど、感染症対策を講じたうえで営業を再開しています。
しかし、水族館では、営業再開からまもなく3週間近くとなっても、海外からの入国制限が続いていることや、広域の移動を控える人が多いなかなかなか客足は戻らず、週末の来館者は休業前の3割程度、平日も2割程度にとどまっているということです。
日曜日の7日も来館者は少なく、以前は大勢の人でにぎわっていたメーンイベントの1つのアシカショーの観覧席も、人がまばらな状態でした。
宮島水族館で飼育担当をしている赤木太さんは、「以前と比べると、客足はかなり鈍い状況です。できる限り多くの人に楽しんでもらうためにさまざまな工夫をしながら、運営を続けていきたい」と話していました。
NHKニュース
(リンク先に動画あり)
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200608/4000007850.html
58: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/06/08(月) 12:25:09.11 ID:InVvMkhK0
>>1
オンラインで有料の餌をあげれるシステムにすれば良いのだろうか
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591583341/
続きを読む⊂( ●▲●)⊃
オンラインで有料の餌をあげれるシステムにすれば良いのだろうか