
https://www.youtube.com/watch?v=Abh4pW-hAgc
603: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2025/03/23(日) 22:06:05.39 ID:Ro8+9W9n0
里崎は最終順位予想でもカープ1位
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1742712193/
続きを読む⊂( ●▲●)⊃
秋山解説うまくね?普通にOBの解説かと思ったわ
— ly (@setsunaly_sv) November 13, 2024
「ロッテは佐々木朗希の我儘に愛想が…」「日本はメジャーの踏み台じゃない」「行っても失敗する」元GMの球界大御所がポスティングでメジャー挑戦の“令和の怪物”に苦言
一方でトップスターの相次ぐメジャー流出による空洞化の問題も露呈した。昨年だけでも、山本由伸がオリックスからドジャース、今永昇太が横浜DeNAからカブス、松井裕樹が楽天からパドレスに移籍した。松井以外の2人はFA権を得る前のポスティングだ。
「正直、悔しいし、悲しいな。どんどん日本の有能なスターがメジャーに出ていく。佐々木はわずか5年だろう。1年目は何もしてないので、実質は4年だ。何勝したんだ?規定投球回数を投げたことがあるのか?
日本はメジャーリーグの踏み台じゃない。球団は否定しているそうだが、私の個人的な憶測で言うが、入団時になんらかの裏の約束があったと思っている。最初からロッテに入らずメジャーに行けばよかったんだ。どんどんスターがメジャーへ出ていき、そして厳しい契約社会のメジャーでクビになりこっちに帰ってくる。
青木(ヤクルト)とか活躍をした選手もいるが、松坂(ソフトバンク、中日、西武)みたいにほとんどの元メジャーリーガーは、高い給料だけをもらってろくに働きもしない。もう一度、コミッショナーが中心となり、球界全体でルールを見直すべきじゃないか」
(全文はリンク先)
https://www.youtube.com/watch?v=GPBPXMY0gS8
【里崎智也】ロマン砲発見!広島練習生ラミレスとロベルトは飛距離抜群 40発打つスケール
外国人では、シャイナー、レイノルズのフリーバッティングもじっくり見させてもらった。ホームランバッターというよりもアベレージが期待できそうだ。高めのボールに対してのスイングは力強く、スイングもシャープだった。
ランチ特打の後、まだ何かないかと探していたが、正直いいものを見ることができた。いずれもまだ練習生だが、ラミレスとロベルト。この2人のバッティングには、それこそロマンを感じる。広い天福球場の深い左中間にポンポンと運んでいた。
日本人野手に目を向けると、6年目の林晃汰、3年目田村俊介のバッティングに安定感がある。ホームの軸がしっかりしている。バランスを崩さないところがいい。スイングも力強い。
投手では高卒2年目の斉藤優汰は、打者から見えずらいフォームでキレのあるボールを投げていた。ライブBPのピッチングではバランス良く投げていた。真っすぐに力もあった。
スライダーも真っすぐと同じ軌道から変化しており、チャンスをつかむ準備は整ったという印象だ。
世代交代という要素を加味すると、今年の広島の順位予想はなかなか難しくなる。ただし、スタンドから両外国人野手、そして投打の若手3選手を見ることができたのは大きな判断材料となった。
(全文はリンク先)
https://www.nikkansports.com/baseball/column/analyst/news/202402040000661.html