広島カープ『対外試合11連敗』←ここから立て直す方法

【広島】3月7日以降、対外試合11連敗… 佐々岡監督「こういう結果が続くと厳しくなる」

◆練習試合 阪神10―3広島(3日・甲子園)

 広島は一岡竜司投手(29)ら救援陣が炎上し、3月7日の西武とのオープン戦(マツダ)から2引き分けを含んで11連敗を喫した。

 先発の九里亜蓮投手(28)は4回1安打無失点と好投したが、続く中田廉投手(29)が1回2安打2失点と精彩を欠いた。さらに6回から登板した一岡竜司投手(29)はボーアに中越え2ラン、福留にも中越えソロを浴び、1イニングもたずに8安打7失点で降板した。

 7回には守護神候補のヘロニモ・フランスア投手(26)が登板。江越に左越えアーチを放たれ、救援陣は計10失点となった。いまだ勝ちパターンを固定できない状況に佐々岡監督は「実戦が始まってシート、紅白戦、そしてこの開幕戦までの9試合で(勝ちパターンを決めたい)と思っていたが、厳しくなる」と表情を曇らせた。

https://hochi.news/articles/20200603-OHT1T50178.html


・打線は一発攻勢だけで繋がらない。
投手陣は中継ぎが不安定。

今のうちに課題が見つかるのはいいけど果たして開幕までにどれだけ改善させることができるのだろうか?





【関連記事】




・オープン戦・練習試合であれ11連敗というのがねぇ…。
結局、3月時点での課題が全く解消されていないということでしょうね。

中継ぎ陣がボロボロ…。
リリーフ陣で1軍確定しているのはキクヤス・スコット・塹江くらいかな?
打線もつながりがありませんね。
ホームランでしか得点できていません。タイムリーがない。

“6月19日”に向けて調子が上がってくればいいですがね…。
間に合うかな?



・対外試合3ヶ月近く勝ってないのかよ



・中継ぎには、目を覆うばかりだが、
打線のつなぎ具合も、結構深刻だと思う。。






・先発が揃っているだけに救援陣を早急に整備しないといけない。
色々日本人投手を試し、フランスア・DJを二軍で再調整させ、メヒアが良いので外国人枠を野手2・投手2にした方が良い。



・シーズンに入ったら、中田、藤井皓投手は勝ちパで投げる実力は無いからこんなもんかと諦めもつくけど、一岡はショックだな



・現代野球は後ろの投手がしっかりしていないと勝てない。練習試合なので勝敗は二の次だが、本番で巻き返せる雰囲気が見当たらない。不安!!。



・現状枚数が足りなさすぎてどうすればいいのかわからない。今年のドラフトはどうなるかわからんけどリリーフだけでもいいと思う



・野手陣は野手陣で最近はホームランでの得点がメイン(別に悪いわけではないけども)でタイムリーが出てない。残塁が多い。投打共に戦力不足感がある。



7回 菊池
8回 塹江
9回 スコット

かなぁ?

もうひとパターン欲しいけどなかなか…

DJと一岡が万全なら…



→去年の実績を考えれば、塹江7回、菊池保8回の方がいいと思う。とりあえず開幕は抑えスコットでいい



・島内って何してる?



・正直ホームランばかりの、点数でバリエーションが無いと思う。
中継ぎはマジでなんとかしないとaランクすら怪しいと思う



・去年までカープに必死に挑んできた矢野阪神に余裕の顔で野球させてる



・フランスアは二軍で調整させるべき



・公式戦始まってから勝ちゃあええんよ!






・打つ方も決め切れていないところが多い
西山曰く佐々岡監督はエンドランをしかけたいとか言ってるみたいだが



・逆に今のうちに悪いとこ全部わかっておいた方がいいって。
もともと、3連覇したときだってほぼ打力で打ち勝って来たようなものじゃないですか?



・あらためて体を作りなおす時間は十分にあったのに



・現状は菊池保、ホリエ、スコットくらいか。結果を残しているのは。次点で高橋樹也か。
復帰待ちで期待出来そうなのは中村恭、中崎くらいか。

他は全部壁にぶち当たってる。
二軍の帝王、迷走してる人、ノーコンなど。



→今村もいいと思うんだが。



・とりあえず、田中菊地の並びは止めて欲しい。二人共に好調な時は短い。
小園は一度二軍に落として鍛え直すべきだと思います。練習なら小窪使わずに新人使ってやれ。

投手陣は、フランスアはやはり思いきって今シーズンリフレッシュさせるべき。このまま使っても復調するとは思えない。



・野球、再開されるだけで嬉しい️
と思ってたが
やっぱり弱いカープは見たくないよな



・シーズン入ったら強くなるよ、心配いらないでしょう。



・3連続優勝のツケ



・モンティージャはどうなのか?



・打線も鈴木誠也の前にランナーためなければどうにかなりそう!!



・調子の悪い選手は二軍で再調整よりミニキャンプの方が良いのかな?



・最近の野球は、先発より中継ぎ・抑えがしっかりしているチームが強い






・やっぱりリリーフ陣がね

近年で、中継ぎとして結果を残した九里、アドゥワ、遠藤を先発として使っている上に
3連覇の頃から使いづめの投手たちで臨んでいれば
まあ、こうなるのかなと

現状、菊池保と中村恭ぐらいでしょ、メドがたっているのは他には島内ぐらい?

どうしてもリリーフ陣を固めたいって言うならば
上で挙げた中継ぎ経験者三人の内から二人ぐらい中継ぎに回して
中村祐や戸田、山口やケムナ辺りを先発で使うしかないんじゃない?



今年は投手コーチとかが変わって投手が強くなるかと思いきや....



・勝ててないのに起用法のセオリーにこだわるのはよくないですよ。
弱点を弱点と認めるところから、勝ちに繋がる何かが見つかるのではないですか?

斬新な起用法、勝つためならオープナーもありだと思いますよ。

頼みますから「監督経験物語」みたいな事だけにはならないでください。

嫌らしいくらいに勝ちにこだわってください。
その辺りは矢野監督の方が一枚上に感じます。



・練習試合とは言え、あまりにも勝てなさすぎる。特に中継ぎピッチャー、もうあまり時間ありませんよ。あと野手陣が昨日していないのが気がかり。ホームランと犠牲フライのみの得点のみ。タイムリーが出ていない。

その中でもメヒアが好調でこのままキープしてほしい。
ピレラも段々日本の野球に慣れてきたかな。あとは守備面ですな。



【関連記事】




・オープン戦や練習試合とはいえ勝てないのはキツいですね。
色々と試している最中だとは思いますが開幕までにすっきりした快勝を見せて欲しいです。




__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認